好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【映画レビュー】『DEVILMAN』

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回観させていただきました映画はこちらでございます。

DEVILMAN

特撮や漫画の実写映画のデキが悪いことが話題になると、必ずと言っていいほど引き合いに出されるのが、この『DEVILMAN』です。

日本映画の中でこれほど酷評されている映画は知りません。

DEVILMAN – 映画.com

そんな映画、普通なら恐ろしくて観る気にならないのですが、ただで観られる機会がありましたので、これ幸い、どれほどのヒドいのか観てみることにしました。

そのまま受け入れる

名作との呼び声高い原作マンガの『デビルマン』ですが、

恥ずかしながらボクは読んだことがありません。

なので、この映画とどれほどの差があるのかはわかりません。

ただ、原作マンガの4巻分を2時間ほどの映画に圧縮するんですから、そりゃおかしなことになるだろうと想像していました。 

でも、想像以上にわけがわかりませんでした。

ただ、なぜだろう、わけが分からなくても、そういうものだと受け入れてしまいました。

受け入れてしまうと、むしろおかしなことが起きるほどに楽しくなってきます。

辻褄の合わないことがあると、普通なら気持ち悪くなるはずなのに、この映画を観ていたときだけは、それを欲している自分がいました。

それはヒドい映画だと初めから分かっていたから、出来たことなのでしょう。

タダで観られているからでしょう。

これをこういう映画であるという予備知識なく有料で観せられた原作の『デビルマン』ファンなどは、どんな思いだったのでしょう?

心中お察しします。

途中の形態がカッコ悪い

ストーリーだけならここまで叩かれはしなかったと思います。

せめてデビルマンをカッコ良く描けていれば良いんですが、そうは行きません。

主人公のデビルマンには人間態とデーモン態の中間の姿があります。

マンガ『ONE PIECE』に出てくる悪魔の実の能力者「動物系(ゾオン)」には、「人型」と「獣型」の間に「人獣型」というのがありますが、あの感じです。

『ONE PIECE』知らない人には伝わりづらくてすみません。
ただ『ONE PIECE』の「人獣型」はカッコいいんですが、『DEVILMAN』のデーモンになりかけの姿は、ムチャクチャカッコ悪いのです。 

それでもあくまでそれが途中経過で、戦闘になると完全なるデーモンの姿になるのならまだしも、この糞ダサい中間形態で闘うことがそこそこ多いので困ります。

デーモンのときはCGなので、あんまり頻出すると予算が足らなくなっちゃうんでしょうか。

主人公のデビルマン以上にトホホなのがシレーヌです。

シレーヌ

ポスターではカッコいいシレーヌが描かれているので、それを期待しちゃったのですが、それはデーモンの姿でした。

シレーヌの中間形態は、ファッションモデルの冨永愛さんであっても、どうにもならないカッコ悪さに仕上がってました。

富永さんの経歴に傷がつくんじゃないかと心配になります。

芝居はこんなもん

主人公の芝居のマズさもまた問題視されていますが、それは若手俳優の芝居を「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」で散々見てきたことが効いているのでしょうか「こんなもんだ」と思えてしまいます。

ボクから言わせれば、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』のほうが遥かに苦痛でした。

いや、先に『ニンニンジャー』を観ていたから、これに耐えられたのかも知れません。

ただCGの戦闘シーンはアフレコなんでしょうけど、アフレコに関しては『ニンニンジャー』も目じゃないくらいヒドい出来で、なんでこんなのでOK出したんだろう、と思うほどです。

これが限界だったのかな?

いっそデーモンになったら声も変わる設定にして、アフレコの時だけプロに当ててもらえば良かったのに、と思います。

何もかもがダメなんじゃない

ほとんどが想定内のダメさ加減で全然驚きもしませんでした。

それよりも想定してなかった良いところもありました。

まずは船木誠勝選手の登場したことです。

まさか船木選手が出ているとは思ってなかったので、なんか嬉しかったです。

もうちょっと出番があるともっと嬉しかったんですがね。

さらに本田博太郎さんの登場しました。

単純に本田博太郎さんが好きなので、嬉しかったです。

こちらもやっぱり出番少なめ。

もっとクドい芝居をたっぷり観せてもらいたかったです。

そして、染谷将太さんの登場。

若いキャストで最もちゃんとしていたのが、子役時代の染谷将太さんです。

この人は子供の時から芝居が上手だったんだな〜唸らされます。

彼が登場することで緩みきった学芸会が、やや引き締まります。

どうしてもこんな映画を作ってしまったのか、作った監督の那須博之さん自身は、この映画を面白いと思えていたのか、ヒジョ〜に気になりますが、監督はすでにお亡くなりになっているので聞けません。

那須さんの監督作品を眺めてみると『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズは全部劇場で観てはいます。

だけど、映画として面白かったかと言われると微妙です。

ただ、この『ビーバップ』の成功のせいで、『DEVILMAN』が作られることになってしまったとするならば、10億円という制作費を投入するだけの信用を得ていたということならば、あの頃マンガ『ビー・パップ・ハイスクール』が大好きで、実写のヒロシとトオルがカッコ良かったからと言って、大して面白くもない映画にお金を出して観に行ってしまったのは、罪なことをしてしまったのかも知れませんね。

つまらないものは、つまらないとちゃんと評価することで、つまらない映画の量産を防ぐことができるのです。

逆に言えば、これを観たあとだと、大抵の映画は面白く感じられるでしょう。

そういう意味では映画を観て失敗したな〜と思わないためには、この映画を観ておくというのは意味があります。

それではまた。

ありがとう!

最新情報をチェックしよう!
>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG