- 2024年3月4日
- 0件
【読書感想文】『本の「使い方」』出口治明
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 「本を使う」という表現が良いな〜と思いました。 本だから、使うには読まなければいけないわけですが、読んで終いとなりがちな、いや、ほぼなっているボクに対して、本は使ってこそ価値があるものだと説教をされているように感じました。 教養を身につける タイトルだけでそ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 「本を使う」という表現が良いな〜と思いました。 本だから、使うには読まなければいけないわけですが、読んで終いとなりがちな、いや、ほぼなっているボクに対して、本は使ってこそ価値があるものだと説教をされているように感じました。 教養を身につける タイトルだけでそ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 勝てる読書 (14歳の世渡り術) 思っていた内容とは全然違っていました。 読書をすることによって、勝負事に勝てるようになる読書方法が記されている本だと思って手にとった次第です。 どっちかといえば自分は負け組に属してるんじゃないかと思える人にとっては魅力的なタイトルですが、全然違いました。 本のガイ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 世界一愚かなお金持ち、日本人 ボクは愚かではあるでしょうが、まだお金持ちとは呼んでもらえない日本人です。 そんなボクが世界一愚かだと言われてしまうのはなぜなのか、気になって本を手に取った次第です。 ハイブリッドなお方 この本を書かれたマダム・ホーさんことグレース・ホーさんは、お名前から日本人っぽさ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 赤めだか 弟子がいないのは仕方がないとして、師匠と呼べる方をもっと若いときに真剣に探しておくべきだったな〜とこの本を読んで思いました。 また違った師弟関係に感動 今までに読んだもので師弟関係といえば『聖の青春』でして、 親子でも兄弟でも親友でもない自分の知らない人間関係に憧れや羨ましさ、そして自分 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク バカポジティブ 最近はテレビで見かけることの減った関根勤さんの本です。 病気にでもなられたんですかね? タイトル通り、 関根勤流のポジティブな生き方、モノの考え方が満載の本でございます。 負は負を寄せ付ける 毎日を楽しく過ごすために物事をポジティブに捉えるというのは、とても重要なことであり、ネガテ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 こちらの本を読みました。 リンク 地下の鳩 このところ、小説といえば西加奈子さんの作品に偏っている感じです。 ここまではどれも楽しめたので、期待しすぎたところがあるかも知れませんが、やや物足りなさを感じてしまいました。 棚橋・永田・秋山・長州?が登場する 出てくるキャラクターの名前が棚橋、永田、秋山とプロレスラーと同じ名前だったということで、いきなり親近感 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回観させていただいた映画はこちらでございます。 リンク マジンガーZ INFINITY 特にマジンガーZのファンというわけでもないのですが、マジンガーZの映画が作られるという話を耳にして、なぜかこれは何が何でも観に行かねば!と思ってしまいました。 4DXで大正解 実はこの映画は劇場公開時に4DXで観ました。 4DXとは? 以前、他の映画で4DXを観た時に […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 ボクにとっては素直に「はい、そうですね」といえない雰囲気が漂っている本です。 そういう書き方をする著者さんという感じですかね。 面白いな〜とは思います。 タメにもなるな〜とも思ってはいるのです。 それで […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める 実に面白い本でした。 そう思ったのは知らなかったことをたくさん知ることが出来たからです。 この本に着いてた帯には「若々しい脳を取り戻す」とありました。 今年52歳ですから、若いとはとても思えないのですが、せめて脳ぐらいは若々しくキープしたいものです […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 知の逆転 面白かった。 何がそんなに面白いのかと聞かれても、これだ!とハッキリと言えないけども、とにかく実に面白かった。 知的好奇心をくすぐられ続ける快感があったのです。 メチャクチャ賢い人達の本 ボクにとってはなかなか難しい内容の本でした。 実際何のこっちゃ?と思った箇所もあるにはあったものの、 […]