元気ですか〜⁉︎
どうも、ろけねおです。
前回の「妄想-1」に引き続きまして、今回は「妄想-2」です。
今回はダブルメインイベントの第1試合のIWGP インターコンチネンタル選手権試合、クリス・ジェリコ vs 内藤哲也を考えていきます。
MSGにジェリコさんいる?
今回のレッスルキングダム13はこれまでと違った展開を予想せざるを得ないのは、4月にMSGがあるからです。昔からマジソン・スクエア・ガーデンことMSGがスゲーところだというイメージはあるのですが、実際はどんなところなのか全然知らんのです。
何しろレッスルマニアを最初にやったところですから、ドームと同じくらいか、それ以上の大会になるでしょう。そうなるとそこへ繋がる展開を考えておくべきでしょう。
そこでジェリコ選手。世界的なスーパースターです。MSGに人を呼ぶには欠かせない選手でしょう。どうせ出ていただくならチャンピオンシップ。やっぱりジェリコ選手のタイトルマッチをど〜んとやって欲しいな〜という気持ちになります。
そうなりますと、ここでジェリコ選手が負けてしまうとリマッチになりますが、もう3回目でちょっと飽きてきましたし、他のベルトに挑戦するとしたら1.5にでも表れて、その時のチャンピオンの誰かにイチャモンつけなければなりません。
あれ?そっちのほうが面白いんじゃない?大安定の1.4の翌日、大波乱の1.5とするには、ジェリコ選手のお得意の乱入も差し込みたい、いや差し込んで欲しい。1.5が終わった後に今日はもうグチャグチャやったな〜と言いたい。となると、この試合はジェリコ選手が負けたほうが良いのではないか、そう思えてくるのです。
さすがの内藤選手も連敗はしんどい
内藤選手側から考えてみると、ジェリコ選手に負けてしまうと連敗になります。2018年、特に目立った活躍もないまま終えても「一歩踏み出す勇気」という名言?と『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出たというだけで
プロレス大賞・技能賞なんですから、大したものです。残念ながら試合ではパッとしなかったわけです。常々僕は内藤選手が嫌いだと書いてますけども、ここまで良い試合を見せてくれないとなると嫌いだというのが気の毒に思えてきます。
それに加えて、そんな僕ですら勝つと思っていた大阪城ホールでのジェリコ戦に負けて丸腰になってしまいました。あの試合はジェリコ劇場でした。NHKに出てなければ2018年は制御不能になってからいちばん冴えない1年になったかも知れません。
それを2019年になっても引きずるわけには行きません。どんな会場人気があっても、相手が世界的なスーパースターだからって連敗はさすがにしんどい。ここは1つスカッと勝って欲しいと、ホントに思ってます。
確かにジェリコ選手は上手いです。ただ、メインクラスで使えるほど大したもんかと言うと疑問です。これからもっともっと上で活躍してもらいたいEVIL選手クラスと戦ったり、もっと下の選手でもいいです、とにかく、これが世界レベルだと体感してもらってさらなる飛躍が望める選手と戦ってもらいたいです。
でも、内藤選手はもう選手としては成熟してます。最近の試合はとくに判で押したよう同じようなことを同じように繰り返して帰るという安定っぷりです。吉本新喜劇で池乃めだかさんを見たときのような安定感です。
それこそ「一歩踏み出す勇気」が必要な大博打はしないで、今持ってるものをしっかり磨いて安心して観ていられる存在であり続けて欲しいです。
なので、もうジェリコ選手に負けてやる必要などないのです。ずいぶんと好き勝手やらせてきましたが、それもこのドームで終わり。内藤選手はインターコンチネンタル王者に返り咲いて、またベルトを投げたら良いのです。
スターダストを爆発させてください
受けに関しては、内藤選手は新日ナンバーワンだと思ってまして、衰えの見えるジェリコ選手の攻撃にしっかり華を添えてくれます。あとはジェリコ選手の魅力を引き出すだけ引き出しといて、それ以上の輝きでジェリコ選手を粉砕するというのが理想です。それこそまさにストロングスタイル、新日本プロレスのレスラーのなせる技です。
前にも書きましたけど、ここのところ内藤選手はプルマ・ブランカを使用してません。
ぜひともウォールズ・オブ・ジェリコに対抗する形で出して欲しいです。どう対抗するのかは全然考えてませんが、同じ固め技なんで何とかなるかなと適当なことを書いてます。
そして何よりはスターダストプレスをドームですし、観たいです。
今はデスティーノという完全無欠のフィニッシャーがあるし、ヒザにも負担がかかるので全然お目にかかれませんけども、年1回のドームです。ここは1つ無理を承知でお願いしたいです。この動画は随分前のものですけども、このときよりも今の内藤選手のほうが身体が絞れているように見えるので、ヒザへの負担も軽いだろうし、もっとシャープにクルクルっと回れるんじゃないかって気がしています。
デスティーノからのスターダストプレスだったら最高です。その後にもう一試合あることを無視してマイクで「デ・ハポン!」ってやったりしたら、急に内藤ファンになります。それこそ制御不能です。
今でこそ、制御不能前の内藤選手に戻りつつある感じがして、アンチ内藤ですけど、制御不能になりたての頃は割と好きだったんです。このままもっとムチャクチャで好き勝手に暴れたらおもろいやろな〜と思っていたんです。ところがユニットを束ねるリーダーとなるとそうもいかなくなるのかな?だんだんと真面目なプロレスファン代表の以前の内藤選手になっちゃってる気がします。
このドーム大会で、再び制御不能っぷり(ツバを吐くのは違うと思ってます)を見せてジェリコ選手をねじ伏せて欲しいです。
それではまた。
ありがとう!