元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
50歳になって、自分には友達がいないことに気が付きました。
プロレス友達が欲しい
というのも、自分の誕生日を迎えた日にほぼ誰からも祝電が来なかったからです。
コロナで人に会わないのが普通になってきたのですが、連絡を取らないのもまた普通になってしまい、いよいよボクの存在をも忘れられてしまったようなのです。
それは、自分の人付き合いの下手さからくるものなので、致し方なしです。
コロナでプロレスをライブ観戦することも減りまして、この夏のG1はかなり久しぶりに妻と観戦に行くことにしました。
今のところ一緒にプロレスを見てくれるのは妻だけ。
プロレス友達は妻だけ
つまり友達も妻だけなのです。
妻を友達と呼んでしまうのはちょっと違うと思えてきたので、現時点では友達と呼べる人がいないとなったわけです。
それでも毎度、プロレス観戦に妻が付き合ってくれれば良いんですが、新日は付き合ってもらえてもスターダムには付き合ってくれません。
なぜならスターダムのことは知らないからです。
妻が知っているスターダムの情報は林下詩美選手が妻と同じくSnow Manが好きで、妻とは違って宮舘涼太さん推しであるということだけ。
この事実のみではライブ観戦しようという風にはなりません。
ゆえに、少し前の大阪城ホールにはボクは一人で行ったわけです。
これが近頃、なんだか寂しいな〜と思うようになってきたのです。
幸いTwitterを見ると、同じ時間を共有している顔も知らぬ方たちがいっぱいいて、他人の感想を読めたり、自分の感想をつぶやけたりして、孤独感というのはかなり薄まりはします。
ただ、喋りたいという欲求は満たされないのです。
友達付き合いが煩わしかった
30年ぐらい前になりますが、その時は一緒にプロレスを観に行く友達がいて、日頃からプロレスの話題に花を咲かせていたりして、楽しかったのを今になって思い出します。
ある時から、友達とプロレスを観るのが煩わしくなったのに、友達が誰もいないと認識すると途端に友達が恋しくなってしまったのです。
今までは友達がいないことを確認しないようにしてきた節もあります。
それはプロレスを知らない友達がわずかにいたというのもあります。
いよいよ誰もいないことを認識したら、えらく孤独を感じてしまったのです。
ただ、どうせまたプロレス友達が出来たとしても、煩わしさが勝ってしまうだろうという思いもあり、Twitterやらブログやらで、他人との付き合いをとどめていたところがあります。
でも、今はそれでもプロレス友達が欲しいと思うようになってきました。
プロレス友達はどうやって作るのか
今更ながら、趣味でつながる友達をどう作って良いものか、悩んでいたりします。
それにプロレスファンには面倒な人も多そうなのも尻込みしてしまう原因です。
そんなボクも面倒臭いプロレスファンの一人ではあるのですが。
また2000年台のプロレスをほぼ知りませんから、同じ年代との会話にもついて行けそうもありません。
また格闘技に興味がないのもダメなところだと思ってます。
プロレスを語る時、格闘技は避けて通れませんし。
あれもダメ、これもダメではどうにもならないことはわかっているのですが、なかなか一歩が踏み出せません。
皆さんはどうやってプロレス友達を作っているのでしょうか?
良い方法があれば教えて下さい。
観る試合がなかったので、愚痴りました。
すみません。
それではまた。
ありがとう!