好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

WRESTLE-1活動休止で思ったこと

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

 

今日もニュージャパンカップの予想を書こうと思ったのですが、試合がしばらくないことですし、多少脱線しても予想をしっかり書く日はあるので、今回は突然のニュースにびっくりしたという話題です。

 

そのニュースとはこちらです。

www.w-1.co.jp

ほとんど観たことがない団体ですが、店じまいをせにゃならんほどの状態だとは思ってませんでしたので、びっくりしました。

 

確かNOAHの中嶋勝彦選手がチャンピオンになっていよいよ盛り上がってきそうな感じがしていたのに。

中嶋勝彦

出典:WRESTLE-1(レッスルワン)公式ウェブサイト

思い入れはないんですが、寂しい気持ちになりました。

 

最初、4月1日の後楽園ホール大会を最後に活動休止ということだったので、エイプリルフールかな?と思ったのですが、

記者会見までやっていたので、マジであることに気がついた次第です。

新日以外はまだまだ厳しい

ほぼ新日しか観ていないので、すっかりプロレスはかつての活気を取り戻してきたのだろうと思っていたのですが、こういうニュースを聞くと結局新日以外はまだまだ苦しい状況にあったんだな〜と思い知りました。

 

少し前にNOAHがサイバーエージェントグループに加わりまして、今すぐにW-1のようなことにはならないとは思いますが、

www.fukeiki.com

3年前には倒産してます。そもそも上手いこと行ってないからサイバーエージェントグループに助けてもらったわけですから、状況は似たり寄ったりかと。活動停止になる前に手が打てて良かったというところでしょうか。

 

またNOAHと同じサイバーエージェントグループに先に加わったDDTも

toyokeizai.net

実際、同社の直近2019年9月期は純利益段階で赤字だ。

ということで、決して絶好調というわけではありません。これから徐々に利益も出るだろうという感じみたいです。

 

となりますと、同じ全日本プロレスから派生した団体が、破産に活動休止ということは全日本プロレスだってきっと苦しいであろうと想像してしまいます。

blackeyepw.com

社長が代わって、K-DOJOを黒字にした人がフロントに入ったなら、こちらも今すぐどうこうってことはなさそうですね。

 

ながらくプロレス団体というのは、レスラーが社長というのが普通でした。でも、もうそれではダメだということがハッキリした感じです。

 

むしろそれが当たり前で、今までレスラー兼社長で回ってたほうが異常だったのかもしれません。

 

ドラゴンゲートも確か新体制になって

www.bbm-japan.com

社名も変更しましたね。

spora.jp

この流れを見てみると、プロレス界全体がちゃんとしだしたというか、世間一般の会社と同じ普通の会社になったということなのです。

 

W-1ファンにとってはキツい出来事ではありますが、プロレス界的にはいい風が吹いてきていると捉えて良いんじゃないでしょうか。

W-1の皆さんの今後

30名近くのレスラーが所属していたようで、その選手全員が一気に退団となりました。

 

そうなると、当然他所のリングで戦うことになります。このまま引退してしまう選手も出てきたりするんでしょうかね?こんなにたくさんの選手を引き受けられるところはありませんから散り散りになるでしょう。でも、リングで躍動する姿は見せ続けてほしいものです。

 

たぶん、中嶋選手がチャンピオンをやっていたところを見ると、NOAHとは友好関係であったはず。もしかしたら何人かはNOAHに上がるのではないかと思います。

 

【はぐれW-1軍団】を名乗って出てもらいたいです。

ボクは【はぐれ○○軍団】という響きが大好きです。

 

このネーミングが使える大チャンスとも言えるわけなので、ぜひW-1の選手でNOAHに限らず、どこかの団体に3人ほどで上がるようなことがあればぜひ使って欲しいです。

 

武藤敬司選手やカズ・ハヤシ選手、近藤修司選手なんかはボクでも名前を知ってるくらいですから、どこかしらからオファーが来るでしょう。ゆえにフリーでもやっていけそうですが、

W-1の選手たち

出典:WRESTLE-1(レッスルワン)公式ウェブサイト

ここら辺の選手なんかはどうなんでしょうか?

 

ここから【はぐれW-1軍団】が結成されるといいのにな〜と思います。

www.loca-neo.com

以前観たときは征矢学選手とか羆嵐選手とかの印象が良かったので、頑張ってほしいです。

新日本プロレスに登場するなら

さて、我が新日本プロレスのリングに上ってもらうなら誰が良いかな〜と考えてみます。

 

正直なところ、トップ、中堅、ベテランなど即戦力になりうる選手はもういりません。

 

何しろ出るところがありませんから。

 

現状、新日所属の選手も全員は毎試合出られていない飽和状態ですから、【はぐれW-1軍団】も受け入れる余裕はありません。

 

そうなると若手ということになるでしょうか。

W-1の選手たち

出典:WRESTLE-1(レッスルワン)公式ウェブサイト

この辺りの選手ですね。

 

ただし、練習生として入団するならということになります。

 

かつてオカダ・カズチカ選手もそうでしたが、他所でデビューしてある程度のキャリアがあっても1から出直した選手がいます。

 

それと同じように新日の選手への改造手術を受けてもらってということなら良いんじゃないかなと思います。

 

ちょうど今、日本人のヤングライオンが不足しています。

 

辻陽太選手や上村優也選手の下の選手が居ない(実はあるのかな?)ので、彼らが海外への武者修行に行きにくい状況になっています。外国人のヤングライオンは充実してるようですが、日本人のヤングライオンは不足気味です。

 

そこで彼らが入ってくれるなら、辻、上村の両選手も張り切って海外にいけますし、良いんじゃないでしょうか。

 

特に試合を観たことがある(わずかに1試合ですが)本田竜輝選手なんかは、新日で鍛えたら良い選手になるんじゃないかという気がします。

 

また1からというのはキツいことですが、急がば回れという言葉がありますし、1からやり直した選手のほうがファンも応援したくなります。

 

そして、たぶん彼らがプロレスを教わったのが武藤選手だったり、ハヤシ選手だったり、近藤選手だったりすると、基礎的なことは今の新日道場と同じ技術体系なんじゃないかと思いますので、馴染みやすいようにも思います。

 

ぜひ、来てほしいです。

 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き