元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
後楽園ホールの棚橋弘至&オカダ・カズチカというドリームタッグの試合を2試合観終わりました。
世間の皆さんはずいぶん盛り上がっているようですが、僕は全然盛り上がってません。何がそんなにファンを興奮させているのか、それも理解できていません。
タッグを組む理由が弱い
確かにずっと敵でしたから、タッグを結成するというのは信じられなーいってなるのはわからなくもないんですが、タッグを組む理由というのが僕には弱いんです。
棚橋選手は入場の時に権利書を持って入ってきますから、当面の敵はケニー・オメガ選手です。ところがケニー選手はいないわけです。だから本来棚橋選手が出場できる場所はないのです。でも、棚橋選手には集客力があるからなのか、長いワールド・タッグリーグツアーで全休はありえない。だから、無理やりねじ込んだ気がしてしまいます。
ジェイ・ホワイトという共通の敵が現れたからタッグを組むという体ですけども、果たして棚橋選手にとってジェイ選手が今倒さねばならない、選手なのでしょうか。ケニー選手のことは一旦横に置いといて、敵であるオカダ選手と組んでまで倒さなければならない相手でしょうか?!
オカダ選手一人じゃジェイ選手は倒せないから力を貸してやるということだとしても、失礼な話でしょう。棚橋選手のIWGP最多防衛記録を塗り替えた元王者なのですから、棚橋選手の手を借りなくても問題ないはずです。
僕もいずれは棚橋選手からエースを称号を受け継ぐのはオカダ選手だろうな〜とは思いますが、ドーム大会の前にしてこの2人が接近するというのは、ピンときません。来年の春辺りでも良かったんじゃないですか。
いざ試合になっても合体はほぼなし
それでもいざ試合となれば、見事な連携を見せてBULLET CLUBを粉砕したということなら、さすがドリームタッグとなるんですが、連日の敗戦。注目の連携攻撃は
エルボーとブレーンバスターくらいです。こんなの普通の急造タッグでもやるでしょ。この2人ならでは連携やら合体攻撃やらを楽しみにしているのに、ほぼほぼBULLET CLUBに蹂躙されっぱなし。本当にこんなのに棚橋&オカダを使ってもいいの?とすら思います。
ジェイ選手の格上げ
結局、ジェイ選手だけが得した試合になりました。ただ残念なのは、決め台詞を音響さんが理解してなかったのか、締めでジェイ選手のテーマきょくが流れるタイミングがムチャクチャ悪かったところです。二日目は多少マシにはなりましたけど・・・。
以前内藤哲也選手がチャンピオンになったときだったか、紙吹雪がいい感じで出ないってことがありました。選手の最大の見せ場なのに、スタッフがそれをぶち壊すってのは、いくら僕がアンチ内藤であっても、流石に気の毒過ぎると思ったものです。
今回もドリームタッグに勝たせないということは、ジェイ選手をドリームタッグの2人と肩を並べる存在にジェイ選手を押し上げようとしているからですから、最後のテーマ曲くらいはキチンとやって欲しかったです。
とはいえ、お客さんがたっぷりブーイングできる間が出来たので、それは不幸中の幸いでした。今、新日本プロレスであんなにブーイングを集めることができる選手はいません。日本語全然ダメなのか、できるけどヒールだから避けてるのか、いずれにしても何を言っているのかがお客さんに伝わらなくてはせっかく美味しいことを言っても無駄になるので、あれだけマイクで喋ってしまうのなら、なんとかして欲しいものです。
かと言って代わりに外道さんが喋ってしまうんじゃレインメーカーの2番煎じになってしまうし、困ったところです。中学校で習う英単語で日常会話は成立するらしいので、その辺の単語を駆使をして、
上手に何を言っているのかを伝えるようにして欲しいです。
もう組んだだけで良しという感じなので、棚橋&オカダは連敗なんでしょうね。ドーム以降はまたストーリーがガラッと変わるかも知れないし、平成最後の夢ということで、いずれまた必然性があれば組んでも良いかな〜という感じで留めておきましょうか。
今度は僕も盛り上がれたら良いな〜。
それではまた。
ありがとう!