元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
この前の福岡ドームでスーパージュニアの出場選手発表がありました。
それに続きましては、全カードも発表されました。
いよいよ開幕する“ジュニアの祭典”『BEST OF THE SUPER Jr.29』、その全公式戦が決定した。■5…
いよいよ開幕する“ジュニアの祭典”『BEST OF THE SUPER Jr.29』、その全公式戦が決定した。この…
ということは、これは誰が優勝するしかないと書き始めたのですが、今回難しい、難し過ぎます。
BEST OF THE SUPER Jr.29
いつもどおり、最終戦のカードで予想をしようとしまして、最終公式戦が執り行われる富山大会のカードを確認いたしました。
富山大会のカード
- 田口隆祐 vs 金丸義信
- YOH vs SHO
- クラーク・コナーズ vs アレックス・ゼイン
- 高橋ヒロム vs 石森太二
- エース・オースティン vs フランシスコ・アキラ
- マスター・ワト vs DOUKI
- ロビー・イーグルス vs ティタン
- エル・デスペラード vs エル・ファンタズモ
- ウィーラー・ユウタ vs TJP
となっております。
ざっと見て、優勝決定戦に関係しそうなカードがありすぎるんです。
田口 vs 金丸、YOH vs SHO、ヒロム vs 石森、デスペラード vs ファンタズモに加えて、元チャンピオンのイーグルス vs ティタンも絡みそうですし、どのカードとも誰が勝ってもおかしくないので、予想が大変難しくなっております。
石森選手が優勝するのは現チャンピオンですのでないかと思いますが、その他の選手は誰が優勝してもおかしくありません。
その上、誰が挑戦することになっても盛り上がりにそれほど違いがないと思います。
※スーパージュニアで新たな流れが生まれて大いに盛り上がる展開があるかも知れませんが・・・。
これは大変喜ぶべきことではあるんですが、困りました。
優勝しそうな選手がいっぱい
さらに予想を困難にしているのは、ボク自身があんまり良く知らない選手がいっぱいいるからです。
まず一番知らない選手がエース・オースティン選手です。
頼みの綱のWikipediaにも日本語版に情報がありません。
Ace Austin – Wikipedia
さっぱりなので所属しているインパクトレスリングのサイトを見ますと、
なんと現Xディビジョンチャンピオン。
Xディビジョンというタイトルは、かつてAJスタイルズ選手や、SANADA選手、石森選手も巻いていたというんですから、そりゃもう大したタイトルでしょう。
優勝に絡まないとおかしい選手です。
それから最終戦でオースティン選手と闘うアキラ選手も名前はかろうじて知っていましたがほぼ知りません。
フランシスコ・アキラ – Wikipedia
Wikipediaを見ますとアキラ選手は元世界ジュニア王者(全日本プロレスのジュニア王者)で昨年Jr.BATTLE OF GLORY(全日本プロレスのスーパージュニアみたいなイベント)に優勝してます。
この実績で優勝に絡まないわけがありません。
そして、エル・リンダマン選手は最近新日に登場しましたが、未だよく知りません。
だがしかし、GLEATのG-REXチャンピオンです。
やっぱり優勝に絡まないとおかしいです。
ちなみにアレックス・ゼイン選手やウィーラー・ユウタ選手はNJPW STRONGで観たことがありますが、実はあんまり覚えてません。
ユウタ選手はいい選手だったな〜という記憶はあります。
ということで、優勝しそうな選手がいっぱいなのです。
史上最高のスーパージュニア
この2年ほどでしたが、ワールドタッグと一緒くたに開催されて、若干規模が縮小されておりましたが、ついに単独開催のフルスロットル。
まさに世界のジュニアの強豪が集い、その技術を競う世界一のジュニアの祭典になっているのではないでしょうか。
これほど白星配給係を見つからないリーグ戦は、かつてのG1クライマックス的です。
これは史上最高のスーパージュニアになるのではないかという、雰囲気があります。
出来れば、ここにNOAHのジュニア選手の参加もあればもっと良かったんですがね。
ワクワクします。
それではまた。
ありがとう!