元気ですか〜⁉︎
どうも、ろけねおです。
みなさんはSNSをお使いでしょうか?僕はFacebookとGoogle+とTwitterとInstagramをやっております。以前は他のSNSもやってましたけど最終的にこの4つが残りました。
いずれもプロレスファンの方と繋がることが多いのですが、それぞれでちょっとずつファンの方々の印象が違います。その違いを書きます。
かなり個人的な内容です。そりゃ違うって意見もあるでしょうが、ご了承下さい。
Facebookのプロレスファン
Facebookだけ、ちょっと他とは違います。
というのも、Facebookだけ世を偲ぶ仮の姿(実名)で登録しているからです。中には違う人もいますが大半が実名登録ですから、穏やかなプロレス談義に花が咲くものだと思って、新日ファンの集まる某グループの仲間入りをしました。
※このアプリはいつの間にかいろいろ変わっていくのですが、それで便利になったことがほとんどないという不思議なアプリです。
ところがどっこい。ついこの前も鈴木みのる選手を中傷する書き込み(ヒールがヒールの仕事して怒られたしんどいでしょ?)があったり、新日本プロレスに否定的な内容だと一斉に噛み付いたりと、なかなか凶暴なのです。
何を言っても怒られそうな気がして、僕は一切書き込むことはしません。ただ、皆さんの書き込みを読んでるだけです。今のところは残念ながら、本音の意見をぶつけ合う場ではなく、探り合いばかりです。
そういうグループなのかも知れませんが、ちょっと残念です。いろんな取り方が出来るからプロレスっておもしろいのに、他人の意見は全否定というような人がいっぱいいるとしんどいです。ま、それだけ新日本プロレスを愛しているということなのかも知れませんが・・・。
Google+のプロレスファン
ここでは『新日本プロレスGoogle大応援団』というコミュニティに参加してます。
ところがほとんど誰も書き込まないのでファンが集まっているのかどうかもわかりません。きっと誰かがおもしろいネタを振ってくれるはずだと、誰もが待っている状態なんではないか、と。
※Facebookよりも使いやすいです。ただ、そもそもGoogle+をやっている人が周りにぜんぜん居ないので使うことがあまりないのが残念。
せめてビッグマッチの後くらいは、その感想をああでもない、こうでもないと交流したいです。
そう思うならお前がなんか書けよってことなんですが、怖気付いております。ごめんなさい。
Twitterのプロレスファン
積極的にプロレスファンらしき方をフォローして、いろんな方のプロレス話を日々読ませていただいてます。
※今までいろんなtwitterのアプリを試してきましたけども、結局普通のこれに落ち着いています。
ご存知の通り、こちらは匿名の方だらけなわけですが、暴言や誹謗中傷のつぶやきは全くと言っていいほど見たことがありません。
ご無沙汰しています。
本日より、ツイッターを再開します。
二週間、変わらず閲覧して頂いた皆様、ありがとうございました。
私は元気です。
ありがとうございます。
新日本プロレス・小島聡
— 小島 聡【SATOSHI KOJIMA】 (@cozy_lariat) 2018年2月27日
Facebookよりもはるかに和やかで、プロレスファン歴の長い方は皆一様に懐の深い方ばかりだし、浅い方は謙虚な気がします。
たまたまそういう人ばかりフォローしてるのかも知れませんがね。おかげさまで、毎日楽しいです。いいね貰ったり、返事してくれる方もいて大変嬉しいです。
Instagramのプロレスファン
Facebookと兄弟分みたいなSNSなので、荒くれ者が闊歩してるのかと思ったら全然そういうことなく、Twitterと同じくとても和やかです。
※新機能に一切ついていけていません。
僕があまりプロレス関連の画像をアップしてないので、穏やかなだけなのかも知れません。
試合を観にいったら必ず1枚は上げてますので、良かったらのぞいて下さい。
View this post on Instagram
ということで、僕の周りではFacebook離れが進行してまして、過疎化がずいぶん進んでます。これでプロレス関連も殺伐としたままだったら、もうFacebookの利用はどうなんだろう?と考えたこともあります。出来れば一緒に観戦できるような方と出会えたら良いんですがね。
あ、Facebookは世を偲ぶ仮の姿だったな。ダメだ。
それではまた。
ありがとう!