元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。
今回は『新日ちゃん。』内で繰り広げられたプ女子会の感想です。
プ女子と呼ばれる女性ファンが増えていることは、Twitterを観ててもプロレスを語る女性の方が増えたな〜という感じはしますが、女性だからどうしたということではなく、同じプロレスファンだなと思うことのほうが多かったんですが、こういうのを見ますと、女性は女性で集まると話題がちょっと違う方に行くようだということをしれて勉強になりました。
三谷アナに彼氏がいた
実はこの『新日ちゃん。』の女子会、2回通してみているのですが、1回目と2回目では三谷紬アナウンサーから受ける印象が違っていました。
というのも、ご存知の多いかと思われますが先日このような報道が出たからです。
テレ朝・三谷紬アナ
すでに実家に挨拶済み!
イケメン彼氏とラブラブデート!クルマの中で○○する場面も……。
「相手は一般企業に勤務する会社員の男性Aさんです。友人の紹介で知り合い、交際期間はまだ半年ほど。現在は三谷の自宅で一緒に暮らしています」
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) June 10, 2021
彼氏がいてもおかしくはないわけですが、すでに一緒暮らしておるということで、少なからずショックを受けてしまってからもう一度これを観た次第です。
一般企業の会社員ということですが、先日加藤綾子さんが結婚されて、一般男性と報道されてましたがロピア?の社長でした。一般ってなんなのかな?と思っていたところの報道でしたので、きっとAさんも一般企業ということですが、エグいくらいデカい会社の人なんじゃないかと思います。
というか、中小企業の社員がキー局のアナウンサーを仕留めることなど出来ようはずもありません。
嫉妬全開ですみません。
三谷報道が出る前は、妄想が過ぎるがそこがいい、それがかわいいな〜なんて思ってました。
ところが三谷報道後に見ると、ジェイ・ホワイト選手が全部会社員Aさんに自然と置き換わってしまって、悔しさと羨ましさしか湧いてきませんでした。
その会社員は英語もペラペラなんだろうな〜とか思っちゃいました。
外国人選手のランキングのときも、リコシェ選手がイケメンだの、ジェイ選手が甘えん坊だの言って、三谷アナの「女」が吹き出すのが、このところ多かったように思います。
でも、三谷報道からそれが生々しくなってしまいました。
プライベートのことなんでお幸せに、としか言いようがないんですが、今後はこのような妄想企画はメンタルが破壊されてしまうので控え目にして欲しいです。
元井美貴は男性ファンに近い
生々しく「女」が吹き出す三谷アナに対して、無理して女性であろうとしているけどもやっぱりおっさんだったという印象を持ったのは元井美貴さんでした。
好きなイケメンに棚橋弘至選手という何のひねりもない答えやエル・デスペラード選手というマスクマンを選んだこと、選手との妄想にジェフ・コブ選手のツアー・オブ・ジ・アイランドを貰いたいと言ったりして、どうにも男性目線の答えばかりに思えました。
当たり障りのない答えと申しましょうか。今後も解説者として放送席に座ることを考えて、特定の選手に肩入れすることを避けたようにも思いました。
ボクは元井さんを解説のときしか知らないんですが、基本データベースの役割しか果たしてないですよね。だから、そこに感情が乗っかっていることがあんまりないと捉えてました。
だから、この企画では元井美貴さんの感情がもっと観られるかと思っていたのですが、これが素の部分が出ていたということなのだったら、素で機械みたいな人なのでしょう。
やっぱり好きになれそうにありません。
あべみほはプロ
Twitterでちょっと書きましたが、あべさんのお声をちゃんと聴いたのはこれが初めてでしたが、ものすごく好きな声です。もちろん、外見は文句なしなんですが、声ってそこそこ重要でしょ?
こういった作品をたくさん出しておられるようですが、あの声で語りかけてくれるシーンがいっぱいあるのなら、買ってもいいかなと言う気にさせました。
それはさておき、あべさんはプロでした。
タイチ選手のディーバというのは一体どういうキャラ設定なのかよくわかっていなかったのですが、少なくともあべさんはタイチ選手に惚れているということでいいっぽいですね。
なので、タイチ選手の話に終始されました。他の選手の話題にノッたとしても全て鈴木軍という徹底ぶり。このプロフェッショナルな姿勢にますます好きになってしまいました。
ちょっと脱線しますが、あべさんの写真ってギリギリのばかりです。ギリギリ局部が見えません。ギリギリ先端も見えません。
ここまでギリギリを徹底してきてしまったので、たぶん全開したらガッカリしかないんじゃないかと思ってます。
ついに先端が見えた!という喜びよりも「それをやっちゃあ、お終いよ〜」が強くなるでしょう。
それはかつて新日のレフェリーだったミスター高橋さんが本を出したときのあの感情に近いです。
見る側が買って妄想して楽しんでんだから、その楽しみを奪うんじゃない、馬鹿者!という感情です。
だから、あべさんも引退するまで、明らかにすることなく過ごして欲しいです。
あべさんもリングに帰ってきましたので、今後『新日ちゃん。』にバンバン出て欲しいです。
それではまた。 ありがとう!