元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回は超個人的なことを書きます。
G1 CLIMAX 32
それは何かと申しますと、『G1クライマックス32』大阪大会はライブ観戦することは決めたのですが、なんと大阪は土曜と日曜の2日間に渡って開催されるので困っています。
土曜の夜に観るべきか、日曜の昼に観るべきか。
ホンモノのファンなら両方観に行くのが正解と言われてしまいそうですが、残念ながら両日観に行くような経済的余裕は全く無いのです。
アーチャーなのかローラーなのか
そこで両日のカードを比べて決めようじゃないかと。
まずは8月6日のカードがこちらでございます。

- 矢野通 vs ランス・アーチャー
- グレート-O-カーン vs ジェイ・ホワイト
- 後藤洋央紀 vs ザック・セイバーJr.
- YOSHI-HASHI vs エル・ファンタズモ
- 鷹木信悟 vs ウィル・オスプレイ
なぜかYOSHI-HASHI vs ファンタズモが大きく扱われていますが、たぶんメインは鷹木 vs オスプレイでしょうね。
そして、8月7日のカードはこちらです。

- オカダ・カズチカ vs ジョナ
- トム・ローラー vs バッドラック・ファレ
- 石井智宏 vs チェーズ・オーエンズ
- アーロン・ヘナーレ vs EVIL
- ジュース・ロビンソン vs エル・ファンタズモ
ボクの今回ライブ観戦の目的はアーチャー選手とローラー選手とフィンレー選手が観たい!なのです。
公式戦が組まれてない選手も出場するということです(多分)から、土日のどちらを観に行ってもお目当ての選手は登場する(多分)わけです。
しかしながら土曜日はアーチャー選手のシングルマッチ。
日曜日にローラー選手のシングルマッチとなっておりまして、フィンレー選手に至っては公式戦が組まれないという事態です。
一日で観たい選手のシングルマッチを同時に見ることが出来ないということなので、困っておるわけです。
フィンレー選手はもうどうにもなりませんから、こうなるとアーチャー選手とローラー選手のどちらのシングルマッチが面白そうなのか、そこが判断基準になります。
で、矢野 vs アーチャー、ローラー vs ファレを比べると、ボク的にはローラー vs ファレのほうがワクワクしてしまうのです。
これは日曜か〜と少し傾きます。
日曜はカードが弱い
ただし、日曜のカードはローラー vs ファレ以外のカードを観てみますと、ちょっと弱い気がするんです。
大阪は肉弾相打つシバき合いを好むと思いますので、石井選手が誰と対戦するかがポイントになってくると思うんですが、日曜の石井選手の相手がシバき合いにはなりそうにないオーエンズ選手なんですね。
ボクの好きなオカダ選手の相手は、よく知らないジョナ選手ですから、現時点で面白くなりそうなのかどうなのかさっぱりわかりません。
ここまでカードを消化する間に、ジョナ選手が凄まじいインパクトを残していたら、これは何が何でも観たいと思わせてくれる可能性がありますけどね。
またジュース vs ファンタズモも画像では大きくなってますけども、同じBULLET CLUB同士なのでその日の前半に組まれていたら茶番になる可能性があります。
よって過度の期待は禁物。
となると、引きはローラー選手一本ということになってしまいます。
逆に土曜は観たいアーチャー選手の試合は相手が矢野選手で、期待するド迫力ファイトにはちょっとになりそうにないのでローラー選手のほうに惹かれたわけですが、なんと言っても内容に間違いのない鷹木 vs オスプレイがあります。
また-O-カーン vs ジェイも予想がつかないのでワクワクしますし、後藤 vs ザックも力 vs 技というわかりやすい対立構造があるので見やすくてワクワクします。
となると、これは土曜となってしまうわけです。
決め手はワンピース
そして、この8月6日の土曜日はプロレスに全然関係ないのですが、ワンピースの映画の公開日です。
「赤髪が導く“終焉”」 世界で最も愛されている歌手、ウタ。素性を隠したまま発信するその歌声は“別次元”と評されていた。物…
この土曜日のスケジュールを考えると午前中かもしくは昼間にワンピースの映画をなんばパークスシネマで鑑賞して
そのままエディオンアリーナでプロレスを観て、帰りに裏なんばにでも行って、一杯引っ掛けて帰るという流れが作れるのです。
ちなみに映画は日曜でも観られますけどね、こういうのって初日に観たい派なんです。
というような、今回は土曜のチケットを購入しようと決めました。
皆さんはチケットを購入するとき、何をお考えになりますか?
ボクはここから当日、どこで何を食べようかを考えることになります。
それではまた。
ありがとう!