元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
先日『クローズアップ現代+』で「ネットの誹謗中傷なくすために」
ということで、木村花さんの件が取り上げられていました。
炎上させようとしたかに見える番組作りをしたことについては触れられていないのが、NHKといえどもテレビを作っている人達が作る番組だから仕方がないとは思いながらも残念に思いました。
そのあとに『We are STARDOM!!』が特別編R.I.P.木村花と称して、花選手の足跡を辿る番組を放送しました。
前にも書いたかも知れませんが、ボクはあんまり花選手の試合を観ていないので、この番組で放送された2試合はとても新鮮な気持ちで観戦できました。
今、行われている試合のような感じで観てました。そんな前の試合ではないんですがね。
妻と一緒に観ていたのですが、妻はスターダムのことは全く知りません。2試合目のビー・プレストリー戦を観終えて、外国人に引けを取らない体格とルックスの良さを兼ね備えた選手だったんだね、もったいねぇ、なんてことを言ってました。
さっぱり知らなくてもパッと見てすぐにプロレス界の宝であることを認識できてしまう逸材であることが確認できました。
木村花 vs 小波
新日でいうところのG1のようなリーグ戦である5☆STAR GPの優勝決定戦である木村花 vs 小波がまず流れました。
花選手が優勝したのは知っていましたが、どういう試合をしたのかはよく知りませんでしたので、楽しみにしておりました。
小波選手はキックとサブミッションの二丁拳銃使いであるような紹介をなされるのですが、ボクがこれまで観た感じですと

キックも

サブミッションもそんなに上手な感じがしません。
特にサブミッションはホントに得意としてるのかな?と思えるほど、しっかり極まっているように見えないほうが多かったです。この試合もそうですし、これまで観た試合もそう思ってました。
花選手は右太腿の裏にテーピングありまして、どうも負傷してるようでして、そこを攻撃されると断末魔の叫びをあげてました。
これはもうサブミッションを得意としている小波選手にとって美味しいシチュエーションです。でも、それをほとんど活かせてませんでした。
道場ではサブミッションが上手いのかも知れませんが、試合でそれが出せてないということになりますかね。どうもんだからこそ非情に徹しなければいけないのに、それが出来なかったということにもなりますかね。
優勝決定戦に駒を進めるということは、期待されている選手であることには違いありませんし、同門対決ですので、もっともっと熱い試合になってもいいはずです。小波選手から熱が伝わってこなかったです。
クールなところが魅力の選手なのかも知れませんが、ボクには無気力な感じに見えてしまいました。
しかもフィニッシュはハイドレンジアでギブアップ負けです。

得意のサブミッション攻撃で一本取られたわけですから、気の毒な負け方です。もっともっと悔しさを全面出して、花選手とは一緒の写真には収まらないと突っぱねても良かったと思います。

それはしませんでしたね。試合が終わればノーサイドということでしょうか。
この結末になるなら、もっと試合の中で厳しい攻撃を見せて欲しかったです。
かたや花選手ですが、以前どなたかのブログで花選手の得意技を列挙しておられるのを観たことがあるのですが、母親の木村響子さんも得意としていたというビッグブーツを花選手も得意としているということでしたが、この試合ではクリーンヒットが1つもなかったように思いました。
クリーンヒットの確率がこんなに低いのに得意技になってるのは、ちょっと無理があるかなと思いました。正面飛びのドロップキックや5連発で繰り出したブレーンバスター、フィニッシュになったハイドレンジアはいずれも精度が高かったので、余計にビッグブーツが目立ってしまいました。
とはいえ、小波選手とは差がありました。優勝決定戦という舞台では小波選手が物足りなかったかなと。
今後の奮起を期待します。
ビー・プレストリー vs 木村花
5☆STAR GPの優勝からのワールド・オブ・スターダム挑戦ということでビー・プレストリー vs 木村花が行われました。
この試合はすでに観ております。ジュリア選手の登場で全部吹き飛んだ試合でしたね。
時間が経つと見え方が変わってきたりするのですが、ダイジェストということもあって、以前よりかはビー選手と花選手の技量の差を感じませんでした。地味なグラウンドの攻防がカットされてたからですかね。
編集で試合の見え方が変わることがよ〜くわかりました。
花選手がビー選手をリングのカバーの中に落としての攻撃が観られました。これは面白い攻撃方法です。プロレス頭が良いんだな〜と思いました。こういうのが随所に見受けられるともっと試合が面白くなるはずです。
また、前回見たときはビッグブーツはど〜んと炸裂して良かったと書いてましたが、今回観た分では上に書いた試合もそうだったんですが、あんまり上手くないと思えました。なんでかな?明らかに走ってきたスピードが死んでました。
体格では劣ると花選手はそう実況されていましたが、全然見劣りしてないです。これこそが花選手の魅力なのに、そんなこと言っちゃうのかよと思いました。
結果、ビー選手が勝つわけですけども、順当な結果です。ビー選手が負けそうな感じが最後まで感じられませんでしたからね。
Vトリガー一発ですぐに自分のほうに流れを持ってこれるので、少々花選手の攻撃をもらっても余裕がある感じがしました。このVトリガーをブロックしたり交わしたりして、それと同等以上の強烈な打撃でも受け込めると、花選手の勝ちが想像できてたかも知れません。
Vトリガーもキツいんですが、その他のビーの攻撃もエグい。

エプロンでのDDTで、花選手の頭を串刺しにして、セカンドロープにぶら下がったところにトップロープからフットスタンプ。ボクはフットスタンプという技が大嫌いです。単純にもらった選手がケガをしてしまいそうなので、観るのが怖いから嫌いです。
こういうのを躊躇なく繰り出せるということは、ビー選手が花選手を認めているとこなんでしょうかね。
ベタッと寝てたりするよりも、ブランブランしてるほうがダメージを逃がせたり出来るんでしょうかね?
2試合を振り返りましたが、やっぱり花選手は間違いなく逸材でした。ここからいくらでも凄くなっていく予感がしました。これらの試合の時点ではまだ未熟さを感じさせましたが、試合を重ねることで磨かれていくことは間違いなかったと思わせました。
こうやって試合を観ると、残念な気持ちが大きくなっちゃいますね。我々が花選手に見た夢を誰か他の選手が見せてくれたら嬉しいですね。
それではまた。
ありがとう!