好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【YouTube】【スターダム】これでスターダムがざっくりとわかります:オマエ有田だろ!!観戦記

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今日もスターダムワールドで試合を観て感想を書こうと思ったのですが、『5★STAR GP 2022』の公式戦が1試合だけだったので諦めました。

そこで最近見たYouTubeの『オマエ有田だろ!!』のことを無理やり書きます。

オマエ有田だろ!!

ご存知、くりぃむしちゅ〜の有田哲平さんがプロレスを熱く語る『オマエ有田だろ!!』ですが、最新エピソードでスターダムの大枠を語っておられます。

実は半年ほど前にも語っておられるのですが、スターダムは展開の早い団体なので、半年前とは状況がすっかり変わってしまいました。

そこで再び更新されたスターダム状況を語っておられるます。

ということで、まだスターダムを観たことがない方、観始めたところという方に是非観ていただきたいと思いまして、ご紹介させていただきます。

ざっくりとした女子プロレスの歴史

まずは半年前の動画です。

#5【スターダム】有田哲平が女子プロレスの“今”を語る!【魅力と歴史と今のユニット構成】

最新のエピソードを観る前に、必ずこちらを観て下さい。

ここにはスターダムの始まりが語られています。

どうしてスターダムという団体が作られたのか、があっという間に理解できます。

スターダム以前の女子プロレスの歴史までざっくりと解説されているので、今まで女子プロレスに触れてこなかったプロレスファンの方もぜひともご覧下さい。

実際、この動画をきっかけにスターダムを観るようになったという方もたくさんおられるそうで、このところ日本各地で大盛況のスターダムですが、その原動力の一つになっていると行っても過言ではないでしょう。

ボクはアルシオンがなくなった辺りでもう完全に女子プロレスを観なくなっていたので、そこのところがスポッと抜け落ちておりました。

これは男子のプロレスも同じ期間抜けてるんですけどね。

その抜けている部分を有田さんによって補完されました。

結構、そういう同世代の方もおられると思うので、是非ともご覧下さい。

これでざっくりとスターダムがわかります

上の動画を観ていただきましたら、次はこちらです。

#51【スターダムの今】公式ガイド級!!有田が怒涛の展開を徹底解説【最新事情】

これが残念なことに、中途半端なところで終わっています。

次の更新を待たなければならない状況です。

つまりこれは、この1エピソードでは語りきれないぐらいにこの半年ほどでスターダムの景色はガラリと変わってしまったということです。

この変化の早さこそがボクらを惹きつけて離さない理由の1つです。

有田さんがこの動画の中でも触れておられますが、木谷高明オーナーはかつて新日にはスターダムを見習って若い(10代)選手の育成をするべきだ、とおっしゃられました。

団体の規模としては新日のほうが大きいのに小さいスターダムを見習えと言っているわけですね。

もしも新日でもキッズファイターから育てるなんてことになれば、普通はせめて高校出てから来い、なんて言われてたわけですから、大きな変化となりますね。

それが実現すると、全盛期の長い選手が生まれるわけですから、その期間を利用して次のスターを作ることが出来ます。

オカダ・カズチカ選手もかなり早い段階で業界入りしてますが、もっと早くても良いと言うことです。

これは是非見習って欲しいです。

また選手育成の件と同じく新日にもぜひ見習ってほしいのが、この展開の早さです。

ユニット間の選手異動は是非とも見習って欲しいところです。

試合単体のクオリティは新日は抜群に高いとは思いますが、その試合をさらに面白くする背景の整備があんまり上手く行っていない気がします。

もう何回も書いてますが、特に新日本隊とCHAOSの関係性が有耶無耶になっているところです。

スターダムにだって、ユニットが違う選手がタッグを組んだりすることはあるんですけど、ちゃんとギクシャクしてます。

こういうのが大事だと思うんで、そろそろキチンと線引きをしたほうが良いし、そういうところはスターダムを見習って欲しいです。

正直なところ、近頃はスターダムの試合結果のほうが遥かに気になりますからね。

『G1』と『5★』が同時に開催されてましたけども、『5★』の結果のほうが気になってましたからね。

そもそも新日ファンですから、そういう自分になってしまったことがちょっと悲しかったりします。

自分の中でも新日がナンバーワンであって欲しいという気持ちがあるのですが、今はスターダムのほうが面白いんですよね。

近々合同興行がありますが、新日の試合がスターダムの試合に食わちゃうんじゃないかと心配です。

ミックスドマッチも美味しいところは全部持っていかれるんじゃないかと思ってます。

新日がちょっと調子悪い感じになっている(ボクがそう思っているだけかも知れません)のは、選手がダメだとか試合がダメだというよりも、見せ方の問題、ストーリーの問題、がかなり大きいんじゃないかと思います。

そのダメっぷりがしっかり浮き彫りになったのが『G1』のオカダ選手の優勝ってことだと思います。

たぶん『5★』ではそんなことは起きないと思います。

スターダム以外の女子プロレスはさっぱりですけども、メチャクチャ面白いので、興味の湧いた方は是非『オマエ有田だろ!!』を観てください。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き