好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

真壁、石井、オーエンズ、カバナが勝つ!:ニュージャパンカップ2020 予想 Part1

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

ニュージャパンカップの半分くらい中止になってしまいましたが、ニュージャパンカップ自体はまだ中止になったわけではないので、一応予想をしておきます。

ニュージャパンカップ2020ロゴ
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

今回はトーナメントの左の上半分を予想します。

ニュージャパンカップ2020左上半分
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

真壁にもう一花咲かせて欲しい

まずは真壁刀義 vs ジェフ・コブです。

真壁刀義 vs ジェフ・コブ
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

最初はコブ選手が勝つだろうと考えていました。

せっかくAEWからお越しになっている?わけですから、1つでも多く勝ってトーナメントで大活躍させるだろうと。

でも、負けたってこのシリーズ中は試合に出るわけですし、勝ち上がってややこしくなるくらいなら早々に負けてもらったほうが扱いやすいかと考え直しました。

そして何よりも真壁選手にまたシングルタイトルに絡む活躍をしてほしいという気持ちがありますので、一回戦は勝って良いんじゃないかと思う次第です。

少し前にNEVER無差別級のタイトルマッチがありました。

www.loca-neo.com

これに絡んでないことが悔しくなっちゃったのか、ゲスト解説であることをスカッと忘れて、あのお喋りな真壁選手がず〜っと黙ったままになってしまいました。

特に明言はしてませんが、もう最前線には戻れないだろうし、ベルトに絡むのもないだろうな〜と真壁選手自身も考えてたのではないでしょうか。

でも、あの試合を観て、血が騒いだんです。まだやれるぞ、まだ老け込むには早いぞ、タレント業に専念するのもまだまだ早いぞ、となったに違いありません。

真壁選手にとって、コブ選手はかなりキツい相手です。

でも、この一回戦を突破したらNEVER挑戦に名乗りあげても良い価値があります。コブ選手もまたかつてNEVERのチャンピオンだったわけですから。

ここはなんとか勝って欲しいです。

そこで提案。

キングコング・ニードロップに変わる新必殺技があると勝ちやすくなるんじゃないでしょうか。

このところ、この技を見る機会も減ったのですが、しっかり当たることが少ないです。見る機会も減り、しっかりも当たらないというのは、精度は落ちるし、必殺技としての説得力も失いかねないということになってしまうので、何か別のものを用意して欲しいです。

ジャックハマーとかアバランシュホールドとかオクラホマ・スタンピートとかそういう押し潰す系の技が似合うと思います。

ヘナーレはまだ推せない

続きまして石井智宏 vs トーア・ヘナーレです。

石井智宏 vs トーア・ヘナーレ
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

この試合も最初は、そろそろヘナーレ選手が勝つ頃かもなと考えました。

でも、ヘナーレ選手を推す理由がないんですよね。

一生懸命練習してますとか、戦績が伴わなくてもへこたれずに前向きに頑張ってますとか、そういう部分だけでは上にあげられないんです。

YOSHI-HASHI選手がベルトに絡むくらいならヘナーレ選手を絡めてあげて欲しいとは思いますが。

この上の写真を観てもわかります通り、ずいぶん体を絞ってます。節制してトレーニングにも励んでいるんでしょう。

でも、頑張るのはそこじゃないんです。

単純に日本語ペラペラになるとか、底抜けに明るい(ジュース・ロビンソン選手とかぶっちゃいますね)とか、もっと自分勝手に暴れまわるとか、フィジカルじゃない部分を弾けさせないとダメなんです。

一生懸命練習して強くなればいいだけじゃないから、プロレスは難しいわけです。

当然練習もしっかりやらなければいけないけれど、それ以上にこの世界で自分が光るには何をしたら良いのか、どういう行動すれば良いのか、自己プロデュース力が物凄く問われるのです。

年末に棚橋弘至選手とタッグリーグを出たのに、それでおしまいになっているのは、押しの強さというか、アクの強さというか、そういうものがないから棚橋選手が引き上げたくても引き上がらないんじゃないでしょうか。

この試合で石井選手によってヘナーレ選手独特の旨味というか、面白味が出るようなら良いんですが。

ということで、今回も石井選手が無難に勝つということでいいのではないかと考えました。

オーエンズは推したい

続きまして矢野通 vs チェーズ・オーエンズです。

矢野通 vs  チェーズ・オーエンズ
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

twitterでオーエンズが契約更新(更改なのかどっちかはわかりませんのでとりあえずここは更新にしておきます)するのかしないのかというハラハラさせられる時がありました。

ついにオーエンズ選手もあっちに行っちゃうのかな〜と。

ま、仕方がない、良い選手ではあるけども、良い扱いを受けてるとはとても思えないし、あっちで活躍させてもらえそうならば、そのほうがオーエンズ選手にとっても良いことだ、と諦めかけていたら、更新されてました。

これはもう今年はオーエンズ選手は推して行くよ、とそういう新日本プロレスの決意の表れではないかと思う次第です。

ならば、ボクも推したい。

そんな選手が一回戦で負けていいワケありません。

相手は勝っても負けてもどっちでもいい矢野選手。ならばサクッと勝ってしまいましょう。

個人的にはオーエンズ選手にはUSヘビー戦線に参入して欲しいと思ってます。なんならチャンピオンになっちゃってもいいとすら考えてます。そのためもこのNJCでそこそこの成績を収めたいのです。

矢野選手は新商品の宣伝が出来ればいいでしょうから、 

北野エース

→北野エースWEB SHOP←

トーナメントに残る必要はありません。

ということでオーエンズ選手が勝ちます。

ファレはもう推せない

最後にコルト・カバナ vs バッドラック・ファレです。

コルト・カバナ vs バッドラック・ファレ
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

すっかりご無沙汰のファレ選手。もうすっかり道場主の仕事のほうが忙しいのかな?単純に使いにくい選手なのかな?

出てこない理由はよくわかりませんが、最近は出番がめっきり減りました。でも、リング上は特に何の支障もないのです。

今回も一応エントリーしていますが、ファレ選手の活躍はおそらくありません。ホントに残念です。

【ローグジェネラル】というキャラクターもよくわかりません。

Tシャツが変わっただけで、それ以外は相手の上での足踏み運動を頻繁にやるようになったくらいでしょうか。そんなんで上にあがれるほど新日は甘くないのです。

もうファレ選手はベルトに絡むこともないかもしれませんね。

本来はタマ・トンガ選手の枠だったんじゃないでしょうか。

twitterでチラッと見ただけなんですが、タマ選手はどうも娘さんがお生まれになったようで、産休に入ってるみたいですね。

で、タマ選手が出られないので、代打ファレ選手ということになったんじゃないでしょうか。

そんな扱いの選手が勝ち上がるわけはありません。

ここは一つカバナ選手にたくさん勝ち上がってもらってカバナ選手のシングルマッチをたくさん観たいところです。

でも、二回戦は推しのオーエンズ選手と当たっちゃうんですよね。困った。

いずれにしても、一回戦はカバナ選手の勝ちと予想します。

というようなことで、トーナメントの左上半分の予想してみました。予想はしても開催はされないかもしれませんが、ああでもないこうでもないと言いながら楽しむのもまたプロレスファンの嗜みです。

一日でも早く通常の生活に戻りますように。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き