元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
カレーを食べました。

以前に矢野通選手プロデュースカレーを買ったときに、一緒に買ったものをようやく食べました。
スープカレーが苦手
見た目はこんな感じでした。

ご飯の盛り方が雑ですみません。自分でやるとこんな感じになってしまいます。
ボクはカレーは好きなんですけど、カレーの状態はドロッとした感じのほうが好きなのです。
シャバシャバなカレーもありますけど、それだと知らずにオーダーしてそれが出てきたときのガッカリ感は、結構なものがあります。
ということはスープカレーなんて以ての外なんです。美味しいらしいという噂は耳に入ってきてはいます。
でも、全然食べる気が起こりません。だってシャバシャバに決まってるからです。
カレーには潔癖なところがあって、『カレーライス』以外のカレーの食べ方がいずれも苦手です。
カレーパン、カレーうどん、カレーラーメン、インディアンスパゲティとかありますけど、食べられなくはないのですが好んでは食べません。唯一食べるのは、カレーせんべいくらいでしょうか。
なので、スープカレーを『カレーライス』とは別ジャンルして捉えても食べたいと思わないし、『カレーライス』として食べてもシャバシャバで嫌だと来ているので、本当に相性が悪いのです。
そこでこの『新日本プロレスカレー』です。
スープカレーだと食べる直前に気が付きました。だったら矢野選手のカレーだけにしたのに。ライオンマークがついてレトルトカレーだ〜!と確認せず買ってしまったのは、ミスったな〜と思いながら食べました。
でも、食べてみますと思ったほどスープではなく、水の量をミスった普通のレトルトカレーという佇まいで、普通に美味しくいただけました。
スパイシー?
シャバシャバなことよりも気になったのは名前に「SPICY」と入っているのに、それがほぼほぼ感じられないところです。
これまでもスパイシーなことを謳ったレトルトカレーを食べてきましたが、いずれも思ったほどスパイシーではないのです。
これはきっと、レトルトにするにあたって、香りだけはパッケージできないということなのかな〜と思っております。これがどうしてもお店で食べるのカレーを超えられないところなのかも知れません。
だから、このカレーが特別スパイシーじゃないということではありません。
ただ、スパイシーを謳うレトルトカレーは香りの表現が制限されてしまう代わりに味を何層にも重ねて複雑で楽しい味でスパイシーを表現してくるものです。しかし、このカレーにはそういうものは感じられませんでした。
つまり、スパイシーって?なってしまうのです。
「辛い」ということをスパイシーとするパターンもありますが、辛さにおいてもたぶんちびっ子食べても問題ないレベルだと思いますので、それは違うと思いますから、一体どの部分がスパイシーなのか、わかりませんでした。
「スープカレー」と書いてしまうとマズいから「スパイシースープカレー」にしておいたとか、そんなところなんでしょう。スパイシーと書いてしまったことで、スパイシーを求めるファンを落ち込ませ、スパイシーが苦手な人から買ってもらえないとなると、最初からライオンマーク見れば飛びつく新日ファンに向けてしか作ってないんじゃないかと、思えてきます。
そういう意味では僕はしっかり購入してしまいましたので、正解です。
黄色いのってある?
最後に余談です。
ライオンマークのついたグッズはたくさんありますね。
結局シンプルなヤングライオンが着てるようなのが1番しっくりくるような気がしますが、このカレーの箱の写真のような黄色で書かれたライオンマークTシャツってあるんでしょうか?
ボクは黄色が好きなのですが、なかなか新日グッズで黄色いのがないのです。
本間朋晃選手のくらいでしょうか。そんなに本間選手が好きというわけではないので、買いませんが、黄色で描かれたライオンマークのTシャツだったら、すぐに買うんですけどね。
それではまた。
ありがとう!