元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
昨日はスターダム一色でしたね。最初の2試合以外はまだ観てないのですが、早く観たいです。
昨日、予想を書きましたが、
真ん中の3つはハズレました。
スターダムは、渡辺桃選手よりもまだ岩谷麻優選手推しなんだな、と思いました。これがいちばん残念で、試合観たら悔しくて泣いてしまうかも知れません。
朱里選手が勝ちましたね。
SWAというベルトは同じ国籍の人同士で闘ってはいけないというルールがあるんだったかな?それで、朱里選手はハーフだから両方の国籍を持っているということになるとかで、誰の挑戦でも受けられるという理屈だったように思います。
よって小波選手が勝ってしまうと今後、外国人選手と防衛戦をしていかないといけませんが、現状外国人選手が日本には来れませんので、このベルトの闘いを継続していくには朱里選手のほうが適任ということなんでしょうかね?
さて、今回は今日から始まります『NEW JAPAN CUP』の予想をしていこうと思います。
すでに全ての予想をし終わっているのですが、今回はトーナメント左側の1回戦の予想について書いていきます。
汚い字でスミマセン。
当然、予想はハズレると思うので、2回戦以降は1回戦の結果が出てからまた考え直します。とりあえず、開幕前のボクの考えはこうであるということを示しておきます。
小島聡 vs ジェフ・コブ
これはつい先日、ウエスタン・ラリアットで以て小島選手がコブ選手から3カウントを取られてしまったので、そのリベンジです。最近はペイバックっていうんですか。ま、何でも良いですけど、ともかくコブ選手が星を返してもらうことになります。
NEW JAPAN CUP(以下NJC)で小島選手の出場が決まっていたので、大阪城ホールであんな結果になったということでしょうかね。
小島選手には活躍して欲しいとは思うんですけども、コブ選手に勝つのはちょっと違う気がします。
コブ選手はもっと上のほうでやれる選手ですから、小島ファンの方には申し訳ありませんが、小島選手に躓いてる場合じゃないのです。
前回は、たまたまラリアットが急に飛び出してきたので負けちゃったけども、今回は短時間で島流ししてしまって終わるでしょう。
内藤哲也 vs グレート-O-カーン
今回のNJCでもっとも悩んだカードの1つです。
どなたかのTwitterで観たんですが、どうせIWGP世界ヘビーなんてベルトを作るのなら、最初に統一を成し遂げた内藤選手を初代王者にしたほうが良いんじゃないかというのを読みまして、本人の意向とは違うとはいえ、そのほうがまだしっくり来るな〜とおもりました。
もうどんなに頑張っても初代王者にはなれないけども、2代目の王者にはならせてあげても良いんじゃないか。 そう思ってここは内藤選手に勝ち上がってもらおう、と最初思ったんです。
でも、-O-カーン選手も内藤選手と同じく同じ相手に連敗なんですよね。
ここで負けたら、あまりに気の毒な気がしまして、内藤選手はすでに地位を確立していますから、ここで-O-カーン選手が勝っても、-O-カーン選手より内藤選手のほうが下だとは誰も思わないはずです。
だったら、ここは-O-カーン選手が勝つということで良いんじゃないかとも考えました。
どっちにも勝たせてあげたい。それで悩んだわけです。
で、結局、鉛筆転がして内藤選手を選んでしまいした。
が、これを書き始めて-O-カーン選手の勝ちにしたほうが良かったな、と思い始めています。
ちなみに-O-カーン選手が勝ち上がった場合でも、2回戦以降は準決勝敗退と思ってはいます。
矢野通 vs バッドラック・ファレ
矢野選手は勝ち上がる必要がないですから。KOPWが忙しいです。
逆にファレ選手はお久しぶりですし、ここで派手に勝ってファレ選手の健在ぶりをアピールしたいところなので、ここは無難にファレ選手が勝利するのではないかと考えました。
ファレ選手にはもっと活躍してほしいんですけども、他の外国人選手のインパクトが絶大でどうしても霞んでしまいます。
撫で肩なのもダメなのかな?
BULLET CLUBから離脱するということがあれば、面白くなるように思うんですが、難しいですかね。
後藤洋央紀 vs タイチ
予想をしているみなさんも、このカードの予想は結構悩まれたのではないかと思います。
でも、ボクはあっさりタイチ選手の勝ちにしてしまいました。
ただ、後藤選手の優勝を予想している方をお見かけして、待てよ、後藤選手の優勝、あるかも知れないとちょっと思い始めております。
しばらく後藤選手はタッグ戦線で活躍するからシングル戦線はお休みだろうと思って、タイチ選手の勝ちを予想したのですが、どうでしょう?
タイチ選手もタッグ戦線で活躍してきた選手ですが、後藤選手よりも器用だと思うので、タッグかシングルかどちらかに専念しなくてもしっかりやってくれると思います。
オカダ・カズチカ vs 鷹木信悟
左側のトーナメントの山場がこのカードでしょう。
この2人ってシングルマッチやったことがあったんだったかな?覚えてないです、スミマセン。
ボクはオカダファンですから、オカダ選手がこのトーナメントに勝ち上がってIWGPを取り返すという展開を待ち望んでいたのですが、相手が鷹木選手だったのなら、オカダ選手を倒すのは鷹木選手であって欲しいと思ってしまったのです。
今の新日に鷹木選手ほど万能な選手はおりません。なのに、丸腰なんですよね。しかもIWGPを巻いたことがないのはおかしい。
オカダ選手はこのトーナメントに勝ち上がらなくても、どこかで適当に手を挙げたら挑戦できるでしょうから、ここは鷹木選手の勝ちでいいのです。
本間朋晃 vs 鈴木みのる
よかった、みのる選手が新日に継続参戦しててホントに良かった。
鈴木軍と名前でありながら、みのる選手の存在に気が付かない日々が続きました。いよいよみのる選手ともお別れの時が来てしまうのではないかと不安でした。
ひとまずNJCにエントリーされてホッとしています。
本間選手には申し訳ありませんが、相手が本間選手ならば1回戦は問題なく勝ち上がれるのではないかと思い、さらにホッとしています。
1回戦で負けたらしばらく試合もないでしょうから。みのる選手の試合をもっともっと観たいので勝ち上がって欲しいと思いながら、2回戦は負ける予想してしまっています
スミマセン。
ジュース・ロビンソン vs KENTA
KENTA選手は散々ブリーフケースを守らされたのにベルトには届かないという気の毒な役回りでした。
それもつい最近のことです。
ブリーフケースは昨年の今頃でしたか、NJCアメリカ版で優勝して手に入れたものですから、挑戦権利書がなくてもブリーフケースだけは持って入場してもらわないとしっくり来ません。
今年も空になったブリーフケースに挑戦権利書を入れる為に是非勝ち上がってもらいたい気持ちでいっぱいなのですが、ボクはジュース選手を推したい。
理由は、ジュース選手が好きだから、それだけです。
タッグ戦線でも思ったほど活躍出来なかったし、インパクト・レスリングでしたっけ?海の向こうでカール・アンダーソン&ドク・ギャローズと絡みが生まれたようなので、これが済んだらまた海外に戻ってしまいそうです。
出来るだけ長く残って活躍する姿を観たい、それだけなのです。
それは反対側のトーナメントにエントリーしているデビッド・フィンレー選手も同じです。
予想ではなく、ファンジュースに関しては希望です。よろしくお願いします。
それではまた。
ありがとう!