元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
もう明日からNEW JAPAN CUPが始まりますので、予想も今日までということになるのですが、かなり試合が残っているので、今回は2回に分けまして予想を書ききってしまいます。
今回はトーナメント左側を予想します。のたうち回って予想しました。少数派の意見になってしまうかと思いますが、笑っていただければ幸いです。
2回戦
真壁刀義 vs 石井智宏
ここからは対戦そのものがない可能性がある試合の予想をするという変な感じになっているので、ご注意下さい。
まずは真壁刀義 vs 石井智宏です。
これは単純に石井選手のほうが好きだから勝って欲しい、ただそれだけで石井選手の勝ちを予想します。
石井選手にはNEVERばかりでなく、もっとIWGPの名前のつくタイトルに絡んで欲しいという気持ちもありますので、NEW JAPAN CUPでもある程度勝ち上がってもらいたいです。
ま、そんなことを書きながら次の予想で高橋ヒロム選手に負けると予想してしまっているんですけどね。
矢野通 vs 高橋ヒロム
続きまして、矢野通 vs 高橋ヒロムです。
きっとメッチャ面白い試合になると思います。コミカルな方向の面白い試合です。
ただ、やっぱりヒロム選手はIWGPジュニアヘビー級のチャンピオンですから、それなりの説得力のある勝ち方が出来ると踏んでますし、矢野選手がヒロム選手に負けたところで、価値が落ちるということもありません。
ここはヒロム選手の夢であるIWGPヘビーとジュニアの同時戴冠の布石を打つためにも、勝っておいてもらうほうが良いんじゃないかと思いまして、ヒロム選手の勝ちを予想します。
長らく休んでた分を一気に取り返すような大活躍をして欲しいという気持ちもあります。
オカダ・カズチカ vs 鈴木みのる
ポンポンと行きます。続きましてはオカダ・カズチカ vs 鈴木みのるです。これも間違いない試合になるでしょうね。
ただ、勝敗に関してはオカダ選手の勝ちにしてしまいましたが、どっちが勝ってもいいかな〜と思っています。
それでもみのる選手の負けにしたのは、先日コメント欄にて上村優也選手と鈴木みのる選手にちょっとした因縁?があるというのを教えてもらいまして、 そういえばそういうのがあったな〜と思い出しました。
辻陽太選手が一回戦で負けたエル・デスペラード選手と海外武者修行の代わりにスペシャルシングルマッチをやって欲しいなんてことを書いたんですが、
同じような意味合いで、鈴木みのる vs 上村優也をスペシャルシングルマッチを組んでくれたら面白いのにな〜と思いまして、みのる選手には負けていただくことにしました。
鈴木みのるファンの皆さん、ごめんなさい。
金丸義信 vs 石森太二
次は金丸義信 vs 石森太二です。
これは次期IWGPジュニアヘビー級挑戦者決定戦の意味合いもあります。
と考えた場合、どっちにヒロム選手のベルトに挑戦してほしいかとなると、ボクは金丸選手ということになるのです。
金丸選手が新日に定着して長いんですけども、タッグのほうでは大活躍なんですがシングルのほうではあまり目立った活躍をしていないように思います。スーパージュニアでも優勝に絡んでませんし。
そろそろ、金丸選手を絡めておくことで、ジュニアのベルトの価値もグンと上がるってもんです。
準々決勝
ここからは準々決勝になります。ここまで来ると完全に妄想ですが、お付き合い下さい。
石井智宏 vs 高橋ヒロム
まずは石井智宏 vs 高橋ヒロムです。
この対戦を見たいという気持ちもあって、勝ち上がりを考えたところもあります。
普通は石井選手の勝ちをよそうすると思いますし、チャンピオンとは言え、ジュニアの選手に石井選手が負けたらイカンという気持ちもありました。
でも、ここはヒロム選手が石井選手に勝つことで、もしかしたらジュニアのチャンピオンでありながらヘビーのチャンピオンというヒロム選手の夢が叶うんじゃないかと気持ちにさせてもらいたいという希望を込めて、ヒロム選手の勝ちを予想します。
身体のサイズ的には勝ってもおかしくないと思いますし。
出来れば、石井選手の価値が落ちないような勝ち方をしてほしいので、TIME BOMBで3カウントというのは勘弁して欲しいです。
オカダ・カズチカ vs 金丸義信
続きましてはオカダ・カズチカ vs 金丸義信です。
これも組まれたら面白くなると思いますし、こういうときでないと実現しないカードでもあると思います。
これで準決勝がジュニア vs ジュニアは流石にならんだろうと、それはタイトルマッチにとっておこうと思いまして、ここはオカダ選手の勝ちを予想します。
前に金丸選手は大きい選手を相手するのは得意であるということをおっしゃっていたので、かなりオカダ選手が苦戦することは予想できるのですが、それでも我らがレインメーカー。最後はしっかり決めてくれるはずです。
このカード、観たいな〜。鈴木みのる vs 金丸義信よりもこっちが観たいです。予想当たってくれないかな〜。
準決勝:高橋ヒロム vs オカダ・カズチカ
最後は準決勝の高橋ヒロム vs オカダ・カズチカです。
旗揚げ記念日で行われることになっていた内藤哲也 vs 高橋ヒロムのチャンピオン対決が流れたのは、本当に残念に思いました。
次に組まれたとしても、なんかちょっと違うってなりそうなカードでした。
ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのファンの皆さんからすると、ヒロム選手が優勝して、内藤選手に挑戦するという形を望んでおられるかも知れませんが、残念ながらそこにはオカダ選手が立ちふさがってしまうのです。
ボクがオカダファンということもありますが、どういう展開になってもヒロム選手の攻撃で倒されるオカダ選手が想像できません。タイムボムも一発ならキックアウトするでしょう。
オカダファンのボクですら、オカダ選手が勝ち上がるのはつまらないかな〜と思えてしまうのですが、今回のトーナメントの組み合わせでは、どうしてもオカダ選手が勝ち上がるとしか考えられません。
他の選手の予想は間違っていても、オカダ選手が決勝進出するのはまず間違いないとすら思います。
ここで、ヒロム選手は日本のトップとの差を痛感して、また強くなってくれるはずです。ヒロム選手の今後のことを考えてもここは負けておくほうがいいと考えます。
ということでトーナメント左側からはオカダ選手が勝ち上がって、決勝進出ということになります。
それではまた。
ありがとう!