好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

オカダ・みのる・金丸・石森が勝つ!:NEW JAPAN CUP2020 予想Part2

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

 

少し前に大阪城ホールのチケットの価格が発表されました。

大阪城ホールチケット代

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

人をたくさん入れることが出来ないから、お高くなるのは仕方がないにしても、全席同額というのはちょっとキツいです。

 

リングから一番近い人と一番遠い人では、見えるものと聞こえる音が全く違うはずですから、同じ額というのは受け入れがたい。

 

しかも、ファンクラブに入っていない者は、おそらくリングから遠い場所に席が確保されてしまいます。

 

久しぶりのライブ観戦は是非行きたい気持ちはあったのですが、妻との協議の結果、今回のライブ観戦は諦めます。ま、リングサイドが取れたら破格ですね。半額くらいですかね?

 

さて、今回もNEW JAPAN CUP2020の予想になります。

NEW JAPAN CUP 2019一回戦

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

 6月17日に開催される一回戦の予想を書きます。

オカダ・カズチカ vs 外道

まずはオカダ・カズチカ vs 外道です。

オカダ・カズチカ vs 外道

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

予想ではオカダ選手が何の問題もなく勝つとしてしまいましたが、今、ちょっと違うんじゃないかという考えもよぎっています。

 

今回はオカダ選手の勝ち上がりはないと考えている(オカダ選手はしばらくベルトに絡む試合はせずに身軽な立場で他団体との交流とかに精を出すんじゃないかと思ってます。根拠はありません。)ので、どこで負けたら面白くなるかで勝敗予想をしていくことになります。

 

トーナメントを見るとオカダ選手が勝つと、次は永田裕志選手か鈴木みのる選手で、その次は誰が上がってきてもジュニアの選手です。その次は昨日予想を書いた真壁刀義選手か石井智宏選手か、矢野通選手か、高橋ヒロム選手の誰かとなります。

 

ベルトに絡んでない選手が多いので、まず問題なく勝ってしまえます。ホイホイ決勝まで来てしまえます。これで良いのかな〜とちょっと思い始めています。

 

そこでどうせ負けるなら、外道選手に負けたほうが面白い気がします。

 

ただやっぱり、邪道選手のときと同じなんですが、サポートに入ってくれそうなBULLET CLUBの面々がお休みですから、外道選手たった1人でオカダ選手を料理しないといけません。

 

邪道選手よりもかなり動ける外道選手であっても、サポートなしではキツいでしょう。

 

ということで、不本意ではありますが、オカダ選手が勝つと予想します。

永田裕志 vs 鈴木みのる

続きましては永田 vs 鈴木です。

永田裕志 vs 鈴木みのる

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

今回の予想は、いずれも難しいです。どっちが勝ってもおかしくないというカードが目白押しで、結論を出さねば予想にならないので無理矢理、勝敗を決めています。
 

この試合もそういうどっちが勝っても良いというカードです。

 

何度も書いてますが永田選手が嫌いですし、みのる選手が好きなので、それだけを理由に勝敗を決めました。

 

オカダ vs 鈴木を久しぶりに観たいというのもあるんですが、このタイミングならオカダ vs 永田のほうが面白いかも知れないな〜とも感じています。

 

中西学選手が引退したことで、第3世代もそろそろ終りが具体的になってきた感じがあります。このところ試合に出場する頻度も下がっていますから、コンディションを維持しているというだけではなかなかストーリーに絡むことが出来ません。

 

本気か冗談かわかりませんが、永田選手は今の年齢でのIWGPヘビー級戴冠を目標にしているとおっしゃっています。だからって具体的な行動に出ておられないということは本人もタイトル戦線に絡んでいける状態ではないということもわかっていると思います。

 

ただ、客観的に判断を下せる材料がない以上はもうIWGPヘビーは諦めますとは言いづらいのではないでしょうか。

 

ならば、タイトル戦線のど真ん中、プロレス界の頂点に君臨するオカダ選手とガッツリ闘ってハッキリさせたほうが今後の身の振り方を考えやすくなるのではないでしょうか。

 

ということは、みのる選手に勝たないといけないんですが、久しぶりの試合でみのる選手の一回戦敗退という使い方はもったいない気もします。

 

そんな感じでどっちが勝ってもいいと思うのですが、好きなみのる選手に勝ってもらいたいというだけで、みのる選手の勝ちを予想します。

上村優也 vs 金丸義信

続きましてはこちらも予想が難しい試合です。

上村優也 vs 金丸義信

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

上村優也 vs 金丸義信です。

 

この試合がなぜ予想が難しいのかといいますと、それは昨日の予想の辻陽太選手と同じ理由です。

www.loca-neo.com

つまりここから上村選手がグイグイ評価を上げても、ヤングライオンからの卒業、並びに海外武者修行に行くことが難しいわけです。

 

となると、ヤングライオンらしくホイホイ負けるのではなく、先輩から一本取るということで、さらに上のステージで闘うことになり、国内での武者修行みたいな形で腕を磨いていくということになろうかと思います。

 

辻選手の相手は真壁刀義選手だったので、まだ負けるわけには行かないとなりましたが、上村選手の相手である金丸選手なら虚を突いての丸め込みを、上村選手がキチンとできるなら負けることもあり得るんじゃないかと思います。

 

この休みの間に、クロスフィックスをしっかり練習していたら行けるんじゃないかと思います。

pro-wrestling-waza.com

上村選手は元々アマレスの選手ですから、長州力さんも得意にしたこの技だったら、もうすでに習得してるんじゃないかと思います。

 

長州さんも新日の道場に今もなお顔を出しているそうですから、もしかしたら教わっているかも知れません。

 

と思いながらも、金丸選手にはジュニアの最前線で闘って欲しいという気持ちがありますから、ヤングライオンごときに負けてほしくないという気持ちのほうが強かったので金丸選手の勝ちを予想します。

ゲイブリエル・キッド vs 石森太二

今回で一番予想がカンタンだったのがこの試合です。

ゲイブリエル・キッド vs 石森太二

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

何しろ、ゲイブリエル・キッドという選手のことを全く知らないからです。もしかしたら少し前にちらっと見たことがあるかもい知れませんが、他のLA Dojoの面々と比べると若干地味な感じなので、記憶にありません。

 

LAから野毛に修行に来ていたところでNEW JAPAN CUP出場になったんでしょう。持ってますね。

 

NEW JAPAN CUP出場で運を使い果たしてしまいましたので、ここは問題なく石森選手の勝ちとなります。

 

注目される試合ではあると思いますから、なんとか爪痕を残して欲しいですね。

 

ということで、今回も割とベタな予想になってしまいましたが、全部予想がハズレてもおかしくないカードばかりだと思いますので、楽しみに待ちます。

 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き