好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

中止決定!ニュージャパンカップ:3月1日〜3月15日まで

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

 

まあ、なんというか、やっぱりこうなりましたか

www.njpw.co.jp

って感じです。

対応が遅いよ新日本プロレス

同じブシロードグループのスターダムでは早々と大会中止を発表したり、

wwr-stardom.com

無観客試合を発表したり

wwr-stardom.com

していたのに、新日は何もしないつもり?と思っていたら、NJC2020の組み合わせを発表してからの中止という、ライブ観戦を楽しみにしていた人にとってはなかなかキツい仕打ちでした。

 

スターダムに比べると関わる人間が多いのかもしれませんが、こういう非常事態に迅速に対応できないと不信感を持ってしまいます。ボク的にはスターダムよりも先に素早く対応して欲しかったです。

無観客試合もやらないの?

せっかく会場を押さえているわけだから、お客さんを入れないで中継だけやってもらうでいいな〜と思っていたのですが、

配信も中止とのことです。

 

試合をやっていたら会場に入れなくてもちらっと観られるんじゃないかと会場周辺にファンが集ってきたら、中止した意味がないとか、そういうことでしょうか。

 

グッズだけでも買えまいか、と集まる可能性もありますね。

 

とにかく人が集まってはいけないわけです。

 

会社によっては朝礼も止めているところもあるとかで、それなら会社も休みにしたら良いのに、と思いますがそうも行かないのが難しいところです。

 

せっかくネット配信のシステムを持っているわけだから、試合が中止になった代わりの何かを用意してほしいなと思っていると、

オーナーの木谷高明さんがこんなことをおっしゃっていまして、物議を醸してます。

 

無観客試合、良いじゃないか、と思っていたら

反対してるファンの方も結構おられるようで、オーナー同様、ボクも驚きました。

 

観る側にとってはお客さんが居ようが居まいが関係ないと思っていたし、なんならアホなヤジとか、タイミングの悪すぎる選手名をコールするやつとかを聞かずにゆっくり観られるなら良いじゃないかとすら思っていたのですが、そういう人ばかりではないんですね。

 

むしろお客さんがいなくてやりにくいのは選手側でしょう。

 

何をやってもリアクションがないわけですからね。上手い選手ほどお客さんとのコミュニケーションを取りながら試合を組み立てますから、それが出来ないとなると全試合スパーリングみたいになりそうです。

 

それはそれで面白そうですね。

 

スターダムの無観客試合で投げ銭があるそうで。どの試合が1番投げ銭が多かったのかもリアルタイムで分かるのかな?だったら選手のモチベーションも上がるでしょうから、良いシステムだなと思いました。

 

新日でも早速採用して欲しいです。メインよりセミのほうがいっぱいお金を稼ぐということもあるかもしれませんぞ。

ニュージャパンカップはどうなるのか

さて、旗揚げ記念日の試合ですが、メイン以外はカードを考えるのが面倒になって適当なタッグマッチにした感じだったので中止にしても特に(観る側にとって)問題はないでしょう。

 

メインの試合だけ、またいつか組んだら良いと思います。

 

で、ニュージャパンカップです。こっちは13大会中8大会が中止になってしまいました。

 

まるっきり中止というわけではないのです。

ニュージャパンカップ2020組み合わせ

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

ということは、5大会でニュージャパンカップを消化するということになるでしょうか。

 

そうなりますと、4試合ずつ行われていたものが8試合ずつくらいやることになって、富山大会と埼玉大会はおそらく全カードニュージャパンカップになるでしょう。

 

尼崎大会の凄いカードは埼玉大会で行われるんじゃないかと考えております。

 

たぶん、準決勝と決勝は1日で消化すると思います。つまり勝ち残るとダブルヘッダーになる選手が2人出てくるということです。

 

こりゃ、選手は大変です。より一層のコンディションの調整が求められます。

 

今のところ、何のアナウンスもないので、もしかしたらニュージャパンカップ自体も中止になるかもしれませんが、これは仕方がないことなので我々は家の中でワールドで昔の試合でも観てゆっくり過ごしましょう。
 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き