元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
ももいろクローバーZにはまったく興味がないんです。
しかし、有名な登山家が「なぜ山にのぼるのか?」と聞かれたら「そこに山があるからだ」と答えたという話がありますように、僕もまた「そこプロレスがある」から読んでみたくなったのでした。
ももクロのマネージャーさんがプロレス好きで、随所にプロレス要素を盛り込んでいるアイドルなのだそうです。
プロレスファンなら楽しめる
ももクロのメンバーとプロレスラーの対談集なわけですが、天龍源一郎さん、武藤敬司選手、越中詩郎選手、飯伏幸太選手の話は大変おもしろかったです。
プロレスファンなら知っている話もあるでしょうけども、プロレスをよく知らない人との会話ならでは味わいがここにはあります。
ただ、女子プロレスラーの方(岩谷麻優選手)は存じ上げてなかったのでよくわかりませんでした。
この本、プロレスやプロレスラーをまったく知らない人が読んでも面白がれないんじゃないかとちょっと心配になるほど、プロレス成分がなかなか濃いですよ。
ももクロのメンバーに共通していることは、彼女たちが特にプロレスに興味があるわけではないんでしょうけども、プロレスをリスペクトしている姿勢が見て取れるところです。
プロレスファンとしては読んでいて素直に嬉しかったです。
そのリスペクトに応戦してレスラーの皆さんもしっかり話をされています。本当に素晴らしい内容でした。
特に越中さんの話が良かったですね。
僕の生涯のベストバウトをに入る【高田伸彦vs越中詩郎】のことが出てきたのがシビレました。この試合は、プロレスで初めて涙がこぼれた試合でした。名勝負中の名勝負です。
もしも観たことがないというプロレスファンの方がおられるなら、一度は観てほしいです。
※試合そのものを見るだけでは涙は出ないかも知れません。
あの頃を思い出して少し涙が出てきました。
対談を読んでいるとももクロの皆さんがプロレスラーのような感じがしてきます。対談というより対戦という感じなんです。
ステージではお客様と真剣勝負をしているというのが対談と伝わってきます。パフォーマーとしての姿勢がプロレスラーな感じがしました。
近頃の女子プロレスはどうなっているのでしょう?
女子プロレスラーの方(岩谷麻優選手)と対談されていますが、最近の女子プロレスはどうなっているのでしょうか。
女子プロレスのほうにもプ女子が増えてたりするのかな?
ときどき雑誌等で見る女子プロレスラーは男子同様にルックスがよくてしっかりやれる選手が増えてきているようですし、良い流れになってきているんじゃないかな〜という印象です。
とはいえ、ちゃんと試合を観たことはないのですがね。
ちなみに雑誌で写真を見てこんなスゴいエルボードロップをやる選手がいるのかと驚いた宝城カイリ選手だけ知ってます。
これを観ても素晴らしいフォームです。エルボードロップに関してはオカダ・カズチカ選手も真っ青です。
FMWを感じるからかな?
ももクロを好きになる要素というのはたくさんありながらも、興味が持てないというのか、イマイチ好きになれないのはなぜなんだろう?と読みながらずっと考えていました。
その理由はFMWだったのではないかと、読み終えて気が付きました。
FMWというのは大仁田厚さんが立ち上げた団体で、当時では珍しく新日本や全日本、はたまたUWFがやってること以外のことはなんでもやるというような団体でした。
子供の頃からずっと新日本プロレスファンでしたので、全日本プロレス出身で、そしてケガで引退した大仁田さんのプロレス団体には興味がありませんでした。
それが雑誌で頻繁に取り上げられているのを観て、ジワジワと興味が出てきて結局2度ライブで観戦しました。
でも、全然ハマりませんでした。
たしかにおもしろかったんですが、やっぱりしっかりとしたレスリングの攻防(むしろストロングスタイル)が好きなんだな〜と改めて実感しました。
それ以降は近くにFMWが来ても観に行きませんでした。
この本を書いている人(小島和宏さん)はかつて週刊プロレスでFMWの記事を書いていたそうです。
そして、ももクロのマネージャーさんはももクロのライブで有刺鉄線電流爆破マッチのようなことをやっておられるところを見てもFMWにかなり影響を受けているようです。
※正直なところ、茶番だとか言われてしまうことにはプロレスファンとして少し残念な気がしますが、本物の電流爆破マッチも大差ないので仕方ないな〜とも思います。
ももクロのメンバーが新日本プロレスのリングに邪道選手と出てきたときも、
新日本と融合する感じではなくどこか外敵感を感じとっていました。
しかも、たまたまでしょうが【邪道】とはFMWの代名詞です。
つまりおもしろいとは思えるけども、ハマれないのはももクロがFMWの雰囲気をまとっているからなんじゃないかと思うのです。
嫌いじゃないけど好きでもない、気にならなくはないけど、いつも気にしているわけでもないという微妙な距離がまさにFMWとももクロはそっくりなのです。
新日本プロレスがAKB系列と手を組んでドラマを作っていることで
ますます、ももクロにはFMW感が増しました。
また、対談相手に新日本プレロレスの選手が選ばれてないのもFMW感が増してますよね。インディー感というかね。なんで、ももクロにハマれないのか、ずっとモヤモヤしていたのですが、これでずいぶんスッキリしました。
だからって豆腐プロレスに興味が湧くってこともないんですがね。
単純に昔からアイドルには興味がないタイプだったというだけでしょうかね。
それではまた。
ありがとう!
追記
これを書いた時にはその名前すら知らなかった岩谷麻優選手がなんと2冠王になったそうです。
赤いベルトとりました。
史上初の赤白同時チャンピオン。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/TviAHZKmct— 岩谷麻優 MayuIwatani (@MayuIwatani) 2017年6月21日
女子プロレスのことは全くと言っていいほど知らないので、その価値をよくわかっていないのですが、新日本プロレスでいうところのIWGPヘビーとIWGPインターコンチの両方を持っているという感じですよね?
そんな逸材だったとは存じ上げませんでした。本当にごめんなさい。
スターダムという団体はエースが2人が一気に抜けたそうで、その辺もなんか少し前の新日本プロレスみたいで、応援したくなりますね。
まずは試合を観たいのだけども、どこで観れるのかしら。