元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
『KIZUNA ROAD 2019』が始まりましたが、後楽園ホール大会まで観ることが出来ませんので、観戦記を書くつもりでいたのですが書くことが出来ませんので、別の話題を。
ジョン・モクスリー選手に、鷹木信悟選手とG1出場を表明しまして、2試合を消化時点でかなりお腹いっぱいにさせてくれたDOMINION。『KIZUNA ROAD 2019』があることもすっかり忘れて、G1の話題で頭がいっぱいです。妻もさっそく出場選手予想をし始めていましたし、twitterでも誰が出るのか、誰が出ないのかの話題で溢れています。
そしてさらに元NOAHにして、元WWEのKENTA選手までわざわざ時間を作ってG1出場を表明しに出てきました。
初め誰か全然わからなかった
僕はそれよりも柴田勝頼選手のテーマが流れたことに興奮してしまいました。
まさかG1で復帰か?なんて思ってしまいました。
しばらく歩くと、柴田選手は振り返って後ろを指差しました。すると、かなり勿体つけて誰かが出てきました。
最初誰かわかりませんでした。僕は柴田選手とKENTA選手の関係を知らなかったので、顔が映し出されるまで全く誰であるかも予想つきませんでした。
ついにKENTA選手とわかると「あ、そんな人おったな」という感じで、喜びはありませんでした。むしろ、ということは柴田選手の話ではなくKENTA選手メインということだと気がついて、若干ガッカリしてしまいました。
KENTA選手にいいイメージがない
ガッカリしたのには理由がありまして、NOAHに帰らなかったということではありません。
丸藤正道選手のデビュー20周年記念大会のメイン、丸藤正道 vs KENTAを観て、かなりガッカリさせられたからです。
WWEで活躍できなかったのは、自分の考えた技が使えなかったとか、ケガで苦しんだとか、そういう風に考えていた(実際それもあるでしょうけど)ので、丸藤選手との試合ではそういうものを乗り越えていい試合を見せてくれるんじゃないかと期待していたのですが、さっぱりでした。
WWEで活躍できなかったのも、ケガをしちゃったのも、その程度の選手であったということなのね、と思ってしまったのです。
つまり、G1にエントリーできるレベルの選手ではない、と思えてしまうからです。
とはいえ、実際に試合を観てみないと何とも言えませんし、丸藤戦はコンディションが悪かっただけかも知れません。それなら『KIZUNA ROAD』で試運転して欲しかったです。急に出てきたら良いんですけど、ね。
本当はジュニアから参戦して欲しい
ヘビーとジュニアに分かれている以上、見るからに小さい選手がヘビー級のリーグ戦であるG1に何人も入るのを好みません。
Wikipediaによりますと、KENTA選手は174cmの82.5kgと身長も体重も小さいです。大阪城ホールで観たKENTA選手は体が分厚かったので、もしかしたらもう少し体重が増えているかも知れませんが、それでも僕より小さいわけですから、ヘビー級で戦うというのには、かなり物足りない印象です。
おそらくG1に出場することになるであろうジュニアの選手のウィル・オスプレイ選手と鷹木信悟選手は、この前の『BEST OF THE SUPER JR.』でその力を存分に見せてつけてくれたおかげで、多くのファンにとってG1に出ることに違和感はないと思います。
でも、KENTA選手が元GHCヘビー級チャンピオンであったという事実があったとしても、チャンピオン時代の試合を観ていないというのもあって、違和感はあります。それならいきなりG1ではなく、1年くらいジュニア選手として参戦してからでも良かったんじゃないかと思います。ちょうど鷹木選手と同じような感じですね。
いきなりG1でOKなのは、モクスリー選手くらい(といっても、もうすで2試合消化してますけどね)でないとG1の名前が泣きます。誰でも他所である程度の実績があるからと言って、宣言さえすればホイホイ出られるようなものにはして欲しくありません。
んなことを書いてみても、まず間違いなくKENTA選手は出場するんでしょうね。不満を書いても試合見たら一発でKENTA選手の出場は正解だったとなればいいわけですが・・・。
兎にも角にも、始まってみないとわかりません。
それではまた。
ありがとう!