好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

優勝はグレート-O-カーンだ:G1 CLIMAX 31 最終戦のカードから優勝予想

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回はG1クライマックスの優勝をそれぞれのブロックの最終戦のカードをにらみながら予想をします。

G1 CLIMAX 31

ちなみにボクの予想はあんまり当たりません。ゲスい予想だと思うので、当たらないほうが面白くなるような気がします。

Aブロックの優勝決定戦進出者はグレート-O-カーン

まずはAブロックの最終日、10月18日の横浜武道館大会のカードはこの様になっております。

  • 飯伏幸太 vs KENTA
  • 石井智宏 vs 矢野通
  • 鷹木信悟 vs 高橋裕二郎
  • 内藤哲也 vs グレート-O-カーン
  • ザック・セイバーJr. vs タンガ・ロア

最終戦ですから、この時点では誰が優勝決定戦進出圏内にいるかがわかっているという状況です。

この内3試合は優勝決定戦に影響しません。

まずは裕二郎選手と最終戦を組まれている鷹木選手は、まず優勝決定戦には関係ないだろうと思いました。

裕二郎選手の反則や介入などによる引き分けや鷹木選手の負けはあっても、IWGP世界ヘビー級チャンピオンが勝って優勝決定戦進出は、あまりに普通過ぎて面白味がないです。

それに、一体誰が優勝決定戦に進出するのか、メインのカードが終わるまではわからないという展開がベストです。

そこで鷹木 vs 裕二郎がメインというのは申し訳ありませんが弱いです。だから、まず鷹木選手と裕二郎選手は外します。

※もちろん、ここまでの道のりで裕二郎選手の大爆発が起こっていれば別ですけどね。そんなことがあるならば、昨年やっていたはずです。

そして、石井 vs 矢野です。

矢野選手は誰にでも勝てるし、誰にでも負けることの出来る稀有な存在です。

石井選手が点数的に上位に食い込むことはまず間違いないので、ここで勝ったらもしかしたら石井選手にも優勝決定戦の目があるという展開になるほうが、盛り上がるはずです。

石井選手は好きなんですけど、たぶん優勝はないだろうし、優勝決定戦進出もないと、特に根拠はないのですが考えています。

なのでここで石井選手が勝って、優勝決定戦進出者と点数が並んでも、その選手との直接対決で破れているので、優勝決定戦進出が消えるということになるように思います。

そして、ザック vs ロアです。

このカードがここで組まれるということは、次の予告編も兼ねているはずです。IWGPタッグ戦線のストーリー上でこのカードを観ることになると予想します。

つまりタイチ&ザック vs G.o.D.(タマ・トンガ&タンガ・ロア)へのきっかけ作りになるのです。

ということで、優勝決定戦進出に絡むのは飯伏 vs KENTAと内藤 vs -O-カーンとなります。

この4人もおそらく点数が近いでしょう。

たぶん多くのファンの方は内藤選手の優勝を思い描いて応援すると思うのですが、ボクはここは-O-カーン選手が勝って優勝決定戦に進出すると予想します。

よってメインは内藤 vs -O-カーンだと思います。

飯伏 vs KENTAはセミファイナルで、飯伏選手が勝つと内藤 vs -O-カーンの結果に関わらず飯伏選手の優勝決定戦進出となるというシチュエーションで闘って、時間切れ引き分けになると思っています。

KENTA選手がズルいやり方で、時間を引き伸ばして飯伏選手の優勝決定戦進出を阻むという展開になると予想します。

ということでAブロックの優勝決定戦進出者はグレート-O-カーン選手となります。

Bブロックの優勝決定戦進出者はオカダ・カズチカ

かたやBブロックですが、最終戦の10月20日の日本武道館大会のカードはこのようになっています。

  • 棚橋弘至 vs タイチ
  • オカダ・カズチカ vs ジェフ・コブ
  • 後藤洋央紀 vs タマ・トンガ
  • YOSHI-HASHI vs チェーズ・オーエンズ
  • SANADA vs EVIL

まず優勝決定戦と関係ないのは、後藤 vs タマとYOSHI-HASHI vs オーエンズです。

後藤選手は、ここまで全勝とかでない限りはスポットライトがシングル戦線で当たることはないような気がします。

あまりにタッグでのYOSHI-HASHI選手との連携が良いので、わざわざシングル戦線で起用するのはもったいないと思えるからです。

NEVER6人のタイトルを手放すようなことがあれば、シングル戦線に参入もあるかと思いますが、チャンピオンのままG1に突入しますから、今年のG1で後藤選手が活躍するのはまずないかな〜と考えてます。

そして、YOSHI-HASHI選手も同じ理由です。

YOSHI-HASHI選手の格が上がったのはNEVERのチャンピオンになったからですけども、そのせいでシングル戦線での活躍が遠のいてしまうというジレンマが生まれてしまいます。

このG1でシングルでもYOSHI-HASHI選手は充分輝けるということが証明できたら、オーエンズ戦で6人タッグベルトにまつわる因縁が出来て、タイトルマッチという流れになって、ついに王座陥落となるでしょう。

※オーエンズ選手のパートナーが誰かまでは考えてません。すみません。

ここからは-O-カーン選手が優勝決定戦に進出したとして、誰が相手であったら優勝決定戦は盛り上がるのかと考えてみました。

オカダ vs コブはまずオカダ選手が勝ちます。

オカダ選手の連敗はまずないでしょうから、オカダ選手のG1のテーマはコブ選手に勝つ、それだけだと思いますし。

棚橋 vs タイチとSANADA vs EVILは誰が勝ってもおかしくないので、困っちゃいます。

この4人とオカダ選手を含めた5人で、-O-カーン選手の前に立って盛り上がるのは、オカダ・カズチカ選手ですかね。

オカダ選手が結婚したことにまつわる因縁は、いよいよ避けて通れません。このG1決勝という大舞台で実現して欲しいです。

棚橋選手が相手でも盛り上がるという気はしますが、棚橋選手はチャンピオンなのでここはオカダ選手に譲ってもらうことにします。

ということで、Bブロックの優勝決定戦進出者はオカダ選手になります。

優勝はグレート-O-カーンだ

ということで、優勝決定戦はグレート-O-カーン vs オカダ・カズチカということになります。

オカダファンのボクとしましては、オカダ選手に久しぶりに優勝してもらって、復活の狼煙をあげてほしいと、強いオカダ選手が観たいという気持ちではあります。

G1の優勝者はドームのメインに絡むことが決定するので、低迷している?新日に再び恵みの雨を降らせるのはオカダ選手以外にはありえないとは思います。

だけども、あえて、G1ではボクは-O-カーン選手を推したい。

-O-カーン選手にそろそろオカダ選手に勝たせてあげたいという気持ちのほうが、強いのです。

理由は上に書いたオカダ選手の奥さんにまつわる因縁です。

バトル・ニュース

 16日、東京都・両国国技館にて新日本プロレス『レック Presents G1 CLIMAX 30』が行われ、グレート-…

日頃頑張っているわけですし、大舞台でオカダ選手をやっつけさせてあげたいじゃないですか。

優勝した暁には-O-カーンのキャラクターを忘れて

「俺の人生にも一度くらい、こんなことがあってもいいだろう」

とか言って欲しいです。

ということで、ボクの予想はグレート-O-カーン選手の優勝ということに致します。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き