元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
僕は若い頃、女性シンガーをほとんど聴きませんでした。世間ではありとあらゆる歌姫が騒がれてきましたが、ピクリとも動かなかったのです。
それが年を取って、そういうどうでも良いこだわりみたいなものがとれて、なんとなく女性シンガーも聴くようになってきました。そんな僕の最近もよく聴く女性アーティストベスト3を発表します。
第3位:PINK SAPPHIRE
ご存じの方がどれほどおられるかはわかりませんども、90年頃に人気がありました。
とくにこの「P.S.I love you」は『キモチいい恋したい!』というドラマの主題歌になりまして、ヒットしていたはずです。
※この映像のときはボーカルさんの調子がイマイチですが・・・
当時、友達の大学の学園祭でピンクサファイアのライブがありました。その頃は興味なかったので行かなかったのですが、それを観た友達は「予想通りヘタだった」と言ってまして、わざわざ電車賃払ってまで観に行かなくてよかったな、ホッとした記憶があります。
でも、やっぱりずっとどこかで気になっていたんですね。ブックオフでこれを発見してから虜です。
とくに『ハッピーの条件。』という曲がお気に入りです。サビのリズムが気持ち悪いところが大好きです。
大体、こういうバンドの場合、どの娘がタイプだから好きとかあるんですけどビックリするくらい誰もタイプじゃなくて、かと言ってこれはダメという人もいない、どっち付かずのルックスでした。そこが良いところです。フラットな状態で音楽だけを楽しめますので。
第2位:チャットモンチー
このバンドは有名ですね。純粋に音楽を聴いて好きになったバンドです。なんとライブにも行ってます。
聴いてすぐ、これはライブで観たいな〜と思わせる迫力がありました。
基本的に性を感じさせない女性は苦手なんですが、性別関係なしにカッコいい演奏だな〜と思いました。
とくにドラムの演奏が素晴らしいな〜と思っていたので、彼女が脱退すると同時にチャットモンチーへの興味はなくなってしまいました。
このドラムさんは、歌詞も幾つか書いておられたので、この抜けた穴は大きいな〜と思ってました。後任はどうなるのかと思っていたら、ベースの人がドラムを叩いてました。ベースもドラムも僕はどっちも好きな楽器なんですが、どっちの楽器もナメられてるような気がして、そこからは一切聴かなくなりました。
好きな曲はいっぱいあるんですが、
この『シャングリラ』がいちばん好きです。ベタですね。これはこの時点でのチャットモンチーの全てが凝縮されている演奏います。
第1位:中森明菜
アイドル時代はさっぱり興味がなかったんですが、明菜さんがパチンコ台になった辺りからいい曲ばかりだな〜と思うようになりまして(今は全くしなくなったんですが、当時はまだパチンコが好きでした)
さっそくベストを購入しました。
いろんな素晴らしい曲があるんですけど、近年の曲よりも僕が子供の頃に聴いていたヒット曲のほうがグッと来ます。とくに近年のセルフカバーでロック色が強くなったりしたのよりも、昭和歌謡然としたアレンジのほうが好みです。
歌謡曲のアレンジの深みは聴くほどに発見があって、何度聴いても飽きません。いろんな楽器が重ねっていることが多くて、きっとお金と時間がたっぷりかかってるんだろうな〜と思わせます。
特に好きなのは『スローモーション』です。明菜さんのデビュー曲です。
素晴らしい歌声です。シビレまくりです。
この歌の上手さで、このルックスなら売れない訳がない。でも、
『スター誕生!』は3回もトライしてたんですね。 めげなくて本当に良かった。
いずれも素晴らしいアーティストですので、知らないという方はぜひお聞きになってみて下さい。
それではまた。
ありがとう!