元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
昨年の春にたまたまテレビで観たタモリ電車クラブのツアーがどうしてもしたくてしたくてやっと1年越し、いや、ほぼ2年か、の夢が叶いました。
電車が好きになっていた
実はこの番組を観るまで、そんなに電車には興味がなかったのですが、タモリ倶楽部の電車の回を観てから猛烈に電車に乗りたくなりました。それまで移動は車だったのですが、今や完全に電車移動に変わってしまいました。
移動中に本を読んだり、車窓を眺めたり、おもしろい人を見つけたり、全然飽きません。
今年の春には青春18切符を買って、ただひたすら電車だけを乗り回すという旅に出掛けました。もうちょっと退屈するかと思っていたのに、ドラゴンクエストやってたのもありますが、ムチャクチャ楽しかったです。
本当は番組と同じように春に行くつもりがタイミングが合わず、この秋になってしまいました。しかも上手い具合にこのようなチケットが発売されていることを知り、
さらに乗るぞ〜!とテンションが高まりました。ちなみにこのリンク先の最初に延暦寺の「根本中堂」の写真がありますけど、11月11日現在、工事中です。中は入れますけど、こういう外観ではありませんので、この外観を期待していくとガッカリするかもしれませんのであしからず。
ルートはタモリ電車クラブと全く同じ
上のタモリ電車クラブの動画と全く同じルートを辿りました。電車や車窓を見ながら、テレビと一緒だ〜とワクワクしっぱなしでした。どんな感じだったかは、動画を観ていただければ一目瞭然ですので、ぜひ御覧ください。
とくに楽しかったのは京阪電車の京津線です。電車で山を登り、民家を抜けて、路面を走るという目まぐるしくシチュエーションの変わるところにテンションが上りっぱなしでした。
それ以外も初めて乗る電車ばっかりだったのでムチャクチャ楽しかったです。次の春には逆回り(今回は滋賀県から比叡山を登り京都府に降りるルートでしたが、次回は京都から比叡山を滋賀県に降りるルート)で乗ってみるつもりです。
電車旅厳選画像
iPhoneでパチパチ撮ってましたが、その中でも選りすぐりのを貼ります。
ケーブルの駅はいずれも外観がオシャレというか渋いというか、あっという間に異世界です。これは外からの写真ですけど、中も昔の邦画で観たことがあるような作りです。
京阪の坂本駅からここまでバスで移動しましたが、この途中にも紅葉スポットがあったみたいです。ゆっくり見る場合は歩いて移動するのが良いかと。なかなか距離あります。
日本一長いケーブルカーなんだそうです。景色最高です。ケーブルカーは坂を下る方向に椅子が向いてまして、中からの写真は山を登っているところです。先頭のほうに行くと反対向きに椅子がついてるのかも知れませんが、いっぱいで動けませんでした。
紅葉は若干早くて緑が多いです。
いちいち駅が良い感じなんです。
延暦寺って始めてきたんですが、とっても広い。運動不足の中年の足腰にはこたえます。
この紅葉良いけど、周りはほぼ緑。来るなら来週だったか😅#比叡山 #タモリ電車クラブ #紅葉 #もみじ
延暦寺の中はそこそこ良い感じでした。
京都の街に光が降り注いでいる‼️幻想的だなぁ。#滋賀県 #比叡山 #京都 #空 #shiga #kyoto #sky
山を降りる頃には光が降り注ぐ幻想的な景色が観れました。
たぶん、ロープウェイからの景色です。ここではギュウギュウ詰めになってしまい、あんまり景色が見えませんでした。残念。
京都のほうへ降りるケーブルは角度が日本一だったかな?ジェットコースター的です。
山を降りたら、今度は叡山電車の八瀬比叡山口駅です。ハリーポッターに出てきそうな作りの駅でした。
来週か再来週くらいが紅葉のピークが来るんじゃないでしょうか。お近くでない方もぜひ!
それではまた。
ありがとう!