元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
僕はブログのネタに困ったことがほとんどありません。僕が読者登録してる他ブロガーのみなさんが何らかのヒントを毎日のように与えていただいているので、少しも困らないのです。
困ることがあるとすれば、それはネタが多すぎて書こうと思ってることが全然消化できないということくらいでしょうか。
ということで今朝もネタを頂戴しました。
コメント書かせていただこうかと思ったのですが、ネタとして使わせていただきました。
感謝。
それは13歳のときでした
中学生になってすぐ、僕はC-C-Bに憧れてドラムを叩きたいと思うようになります。
アタマをピンク色にして、メガネを掛けて、エレクトリックドラムを叩きながら歌いたいと思ったのです。
ドラム1人ではどうにもならないので、友達を巻き込んでバンドを結成することになりました。集めたは良いのですが、誰もボーカルだけはやりたがらず、楽器をやりたがりました。
いきなりC-C-Bみたいに歌いながら演奏はムリなので、ひとまずしっかり演奏してからボーカル問題をどうするか考えることにして、誰が何の楽器をやるかジャンケンしました。
僕はジャンケンに最後まで負けてベース担当になりました。
それでもC-C-Bが演奏できるなら、それでも良いとベースを買いました。しかし、今度はC-C-Bはシンセサイザーがないと様にならない、お金がかかりすぎるとのことで却下されました。
結局当時大人気だったチェッカーズを不本意ながらコピーすることになりました。
この曲の何が良いのかサッパリわからなかったのですが、ベースを買ってしまった手前辞めるに辞められず続けてしまいました。
ついに聖飢魔IIに出会う
その後、メンバーの1人が聖飢魔IIの『地獄より愛をこめて』を持ってきて今度はこれがやりたいと言い出したのです。長らくお待たせしました、やっと聖飢魔IIの登場です。
ハードロックなんてただうるさいだけで、全然やりたくなかったのですが、とにかくムチャクチャカッコいいから聴いてみろと言われて、仕方がなく聴きました。
何回も何回も聴いている内にだんだん好きになってきました。
僕は他の友達よりも声が高くて、学校で合唱をするといつも男子のパートに苦戦をしていました。女子の低いほうなら楽に歌えたので、こっそり女子のパートを歌ったりするくらいでした。
だからC-C-Bはとっても歌いやすかったわけですが、当然聖飢魔IIもいい感じで歌えて、むしろC-C-Bよりも気持ちよく歌えてしまったので、好きが加速してしまいました。
男なのに声が高いなんて・・・とコンプレックスだったのですが、それをC-C-Bが救ってくれて、そして聖飢魔IIが声が高くたって、こんなに男らしいこともできるぜと勇気をくれたのでした。
曲調も子供の頃によく見ていたロボットアニメ(コンバトラーVとかゲッターロボとか)の主題歌のようなカッコ良さを感じた辺りから、もうハードロックとかヘヴィメタルしか聴かないくらいのハマりっぷりでした。
その後アニメタルが出てきた時は、中学の頃に感じたアニメ主題歌とヘヴィメタルの類似性が気のせいではなかったことを証明してくれたようで嬉しかったです。
それから聖飢魔IIの過去のアルバムも聴きまくり、新作が早く出ないかと心待ちにしていたのですが、ちょうどジェイル大橋さんが辞めてルーク篁さんに加入する時期でなかなか新作が出ませんでした。
そこから他のハードロックやヘヴィメタルを聴いてみようとさらに広い海に船を漕ぎだしたのでした。
印象がちょっと違ってて面白い
聖飢魔IIと出会えたおかげで、その後バンド活動をしっかりやれて、一生の友達も出来て、彼女も出来て、実にハッピーな日々を迎えます。
悪魔に感謝したらマズいのかも知れませんが、感謝してますし、僕に聖飢魔IIの啓蒙活動を続けてくれた友人にも感謝してます。
ありがとう!
さて、最後にこのネタを書くきっかけ玄(id:gemrock)様の聖飢魔IIのルーク篁さんのコメントというか印象が僕と若干違ってたのが面白かったので、僕の印象と比べてみます。
玄(id:gemrock)様はこう書かれています。
ギタテクでは1番かな。
メタルギタリストではないが、上手い。
僕の中ではバリバリのメタルギターリストだと思っていました。ウマいかヘタかはプロである以上ヘタではないんでしょうけども、ヘヴィメタル界では平均的ではないかと思ってました。僕が他のギターリストをあんまり知らないということなんでしょうけどね。
実はルーク篁さんが加入してから聖飢魔IIを聴かなくなりました。待ちに待ったルーク篁を迎えた最初の作品『BIG TIME CHANGES』が、それまでの聖飢魔IIとは全然別物になっていたのです。
聖飢魔IIらしさ(特撮風味)がどこにも感じられません(普通にカッコいいロックバンドになってた)でして、これはルーク篁さんが加入したせいだと若き日の僕は思いまして、聖飢魔IIから去りLoudnessを聴くようになってしまったのでした。
ただ最近はわりとルーク篁さんのいる聖飢魔IIの曲も好意的に受け止められるようになってます。特に『RATSBANE』は最高です。
ちなみに聖飢魔IIの歴代ギターリストで一番好きなのはエース清水さんです。
僕がよく聴いていた聖飢魔IIって過半数(エース清水さんはジャズの人、ジェイル大橋さんはロックンロールの人、ゼノン石川さんはファンクの人)がたぶんヘヴィメタルの人じゃないと思います。
そういう人たちのおかげで、ヘヴィメタルを一般の人に聴きやすくアレンジしていたのかもしれないな〜と、今になって思います。それが数多あるジャパメタバンドの中では群を抜いて売れてるのではないかと考えています。
また、聴きたくなってきたな。今日は聖飢魔IIで行こう。
玄(id:gemrock)様に改めて感謝します。
ありがとうございます。
それではまた。
ありがとう!