元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
僕は最近の動向は知りませんけども、Poisonが大好きです。Poisonと言っても、これでも
言いたいことが言えないこれでもなく、
反町隆史Takashi Sorimachi - Poison (live)
バンドのPosionですよ。
このアルバムなんて、それこそ擦り切れるほど聴いてます。その魅力を解説して、今更ながらもっと多くの方にこのバンドを好きになってもらいたいと思う所存です。
※詳しいPoisonのことはここ↑
とにかく派手だった
80年代だったと思うんですが、グラマラスなロックということでグラムロックが流行っておりまして、ロックやるには化粧をしっかりしないと話にならないそんな世の中でした。
こちらがPoisonのデビュー曲なんですけど、髪の毛が嫉妬しちゃうほどたっぷり生えてるし、ちゃんと演奏せずに騒いでばかりいる感じだし、金髪ねえちゃんは出て来るし、派手です。
こちらも大好きな『Talk dirty to me』という曲ですが、ロゴもボーカルの人のマイクもベースの人のベースも蛍光の緑。派手です。このベースに憧れて、同じ形のベースを購入してしまいました。
こんな感じでどのPVもとにかく金髪ねえちゃんとパーティーばっかりしてるのです。当時、これがロックだなと思いました。
それまでの聴いていた日本のロックバンドは、あんまり笑顔は見せないし、なんだったらちょっと苦しい顔して弾くくらいがちょうどいい感じでしたが、この人達はムチャクチャ笑顔です。これで良いんだ。自分もこうなりたい。パーティーしたい。金髪となんとかなりたい、こりゃバンドするしかない、となりますよね。
今観ても、本当に楽しそうです。ここのところ、純粋に楽しんでは演奏できてなかったので、これ観て反省してました。
コピーをするのがラクだった
Poisonの魅力は何と言っても、演奏するのに技術を要しないというところです。つまりコピーするのがラクということです。
こんなことが記事になるギターリストが在籍するバンドです。ベースもドラムもだいたい同じような技量です。
だから、今日急にギターを始めよう、ベースを始めよう、バンドを始めようとなっても割りとすぐにやれてしまうのです。ほんのりと練習すればパーティーが開催できてしまうんだから、もう楽器屋さんに行って楽器買って、今すぐバンドを始めようという気になるのです。
自分をすぐにバンドマンにしてくれるのです。
こんな曲もあんな曲もすぐにコピーできてしまうのです。
メロディがバツグンにキャッチーだった
ここまで幾つかの曲を貼り付けてみましたが、どれもこれも一回聴いたら耳に残るメロディばかり。
これは7年くらい前にアップされたものなので、若干古いのですが、かつての面影がない人もいて若干ガッカリさせられますけども、ヒットした曲です。演奏はアレですけど、とってもキャッチーなメロディです。
こちらも上の動画と同じライブで演奏されたヒット曲です。問答無用の楽しさです。こういう曲を作りたいとず〜っと思ってますが、未だ作れてません。これから作る予定なのでその時よろしくお願いします。
大好きなアルバムに『Flesh & Blood』というのがありますが、
これなんて全曲のメロディがキャッチーで、こんなにキャッチーな曲ばかりよく作れたもんだと当時驚かされました。これもしっかり売れてます。
これはこのアルバムに収録されている曲です。どうでしょう。キャッチーですよね。
こんなにファンであると書いておきながら、93年に発表された『Native Tongue』以降に出たアルバムを1枚たりとも購入していないのです。これを機に『Crack a Smile...and More!』や
『Hollyweird』を
聴いてみようかと思います。
良ければぜひ聴いてください。
それではまた。
ありがとう!