元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
ちょうど一ヶ月前に張り切ってWWEネットワークを加入しました。
よくわからないまま加入しちゃった僕が悪いんですが、思いのほか楽しめませんでした。
新日本プロレスワールドのようなサービスだろうと思っていたのですが、
「その通りである」とも言えるし、「そうではない」とも言えるようなサービスだったように思いまして、 無料期間終了とともに契約も解除しました。
昔の試合がホイホイ観れると思ってた
加入してすぐにNXTでの中邑真輔での勇姿を観ようとしたのですが、なんか尺が短いの(フィニッシュムーブだけなど)がはさまってるんですね。もちろん、入場から最後のYeaoh!まで入ってるのもあったんですけど、探すのが面倒になってしまいました。
要するに、僕の検索がヘタということですなんが、イラッとして、もう観ない、プイ!ってなってました。
また、いくつか観た試合内容も、あっさり味で唐突に終わってしまったような印象を受けるものが多くて、アメリカの人たちにウケる試合と僕が好きなのは違うのかもしれないな〜と、改めて思いました。
他にもハートブレイクキッドやら
ストーンコールドやら
アルティメット・ウォリアーやらも観るつもりでいたんですが、面倒になってしまいました。
※アルティメット・ウォリアーの試合は大体あっさり味だったな〜。でも、なんか好きだったな〜。
これもひとえに僕の面倒くさがりの性格の問題です。
現在進行系のRAWやSMACK DOWNがホイホイ観れると思ってた
これもまた完全に認識不足です。
毎週テレビでRAWとAfterBurnを観てるんですが、字幕が入ったりするので、数週間遅れてます。これがリアルタイムとまでは行かなくても、放送があったその週に観れたりするのかしらと勝手に思っていたわけですけども、観れませんでした。
選手同士が喋っていたり、インタビューを受けたり、そういう普段テレビでは流れないのはしっかり観れたんですけど、当たり前ですが字幕ないので、何を言っているのか皆目見当もつかないというような体たらくですので、楽しめませんでした。
WWEネットワークを観る前にまずスピードラーニングなどで英語に慣れておく必要がありました。
持っているのに聴いてない僕が悪いんですが・・・。
あ、そういえばNXTは観れたのかな?観れたかどうか試す段階にも来ずに1ヶ月が過ぎてしまいました。
思っていた以上に英語に抵抗感があった
喋っていることがよくわからないのは仕方がないにしても、文字で書いてあることなら、もうちょっとわかるかな〜となぜか根拠のない自身がありました。
わからない単語がいっぱい出てくるというのもあるけども、普通の英語のニュースを読むよりはいくぶん読めているとは思います。でも、やっぱり理解するのに時間がかかるので僅かな文章でも読むのがしんどいんです。
それがいつしか、検索結果を読むのも面倒となってしまって、それ以上利用する気になれなかったのでした。
解約も、本当に解約できたのか不安ではあったんですが、もし出来てなかったら1、2ヶ月分くらいはお金を払うのは致し方なしと割り切って、請求来てから考えようと思っています。
ドル/円相場で料金が変わってきますから今月と来月の請求額が違ったりはするかも知れませんが、そんなビックリするような額じゃないので、ま、いいかなと。
解約したということだろうな〜と思わせるメールがWWEから来たのですが、この文章を天下のグーグル翻訳を使ってみたのですが、どうにもしっくり来ません。
英語が不得意だと余計な不安に苛まれます。
やっぱりスピードラーニング、聴かないとダメですね。
いい勉強になりました。これにめげず、これからもどんどん英語にアタックしていこうと思います。
いずれは海外と日本を行ったり来たりする生活するつもりなんですよ、これでも。
ほんのりしか楽しめなかったのですが、これからもRAWとSMACK DOWNは観ます。
それではまた。
ありがとう!