元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
昨夜、新日本プロレスからLINEがきました。
新商品が続々と登場するということで実に楽しいです。ボクはグッズはそんなに買わないほうですが、G1のときは毎年なんか買ってました。
大阪のファンのハリセンさばきを見よ
今年はネットで注文して、会場で受け取れるシステムがあるそうですね。
行列に並ばなくて良いということかな?
しかもハリセン応援ボードをもらえるそうです。
これはなんでハリセンなのかというと声が出せない代わりにバンバン叩いて音出して応援しようやないかということなんです。
開幕戦が大阪です。ハリセンの使い方に関しては他の街より一歩先を行ってます。
なにしろ大阪名物なわけですから。
よって他の街のファンの皆さんのお手本になるようなハリセンさばきを見せて欲しいです。
モデルは飯伏
昨日、G1の優勝予想をしました。
そこでボクはSANADA選手の優勝がいいんじゃないかと提案させていただきました。
昨日の朝に書き上げて、しばらく本当にSANADA選手の優勝で大多数が幸せな気持ちになるだろうかと考えてみたのですが、ま、大丈夫だなと思うに至りました。
今朝、LINEを見まして、そうそう新商品出てるんやったなと新日本プロレス闘魂SHOPに行ってみれば、自分の予想が早くもハズレたのではないかと思わせる事態に遭遇しました。
まずは大会Tシャツです。
黒を基調したカッコいいTシャツです。ロックバンドのツアーTシャツみたいです。モデルは飯伏幸太選手です。
さらに大会ポロシャツです。
こちらも黒を基調したデザインです。やっぱりモデルは飯伏選手です。この飯伏選手はホントのモデルさんみたい見えますね。このポロシャツの中にあの筋骨隆々な肉体が眠っている感じがしません。
そして、大会タオルです。
またしてもモデルは飯伏選手です。
昨年まで大会グッズのモデルはどの選手がやっていたのかは覚えてませんが、イメージですけどずっと棚橋弘至選手がやっていたように思います。
そりゃそうです。新日本プロレスを代表する選手が新日本プロレス最大のシリーズの大会グッズのモデルをするのは当たり前です。
それが今年は飯伏選手なのです。全部飯伏選手。
優勝は飯伏か?
ゴールデン☆エースは発展的解消?活動休止?に至りまして、その途中で棚橋選手から飯伏選手に「次はお前が神になれ」と言われました。
「神になる」というのはこういうことだったのかと思いました。
これほどの飯伏推しは、ここからの新日本プロレスは飯伏幸太選手を主役(エース)として展開していきますという、新日本プロレスから我々プロレスファンに対するお知らせなのではないかと思えてくるのでした。
昨日の予想では、飯伏選手は優勝決定戦にすら進出できないと書いてしまいましたが、普通に考えたら優勝決定戦に進んで、連覇の機運が高まったところでの連覇ならば、国技館は大爆発ですよね。
連覇の夢をタイチ選手が打ち砕くのが最高と考えていたのですが、そうは行かない雰囲気もあります。
このところバッドエンドが多いとか反則が多いとか凶器が多いとか、そんなクレームをよく見かけます。
ボクなんかはそういうのがあるからプロレスは楽しいんだけどな〜と思う派なのですが、クリーンなプロレス、クリーンな決着、正義は必ず勝つという展開を多くのファンが臨んでいるようだと新日本プロレスが判断するようなら、飯伏選手の連覇は大いに有り得ると思えてくるのでした。
思い返せば、四天王時代の全日本プロレスは徹底的にクリーン政策を打ち出しました。リングアウトによる決着も排除されまして、必ずリング上で白黒がつきました。
ボクはこの政策により、選手の使用する技の危険度が増したと考えています。
3カウントかギブアップを、相手に余力を残させない状態にまで追い込んでから取らなければいけないという流れが、どうすればパッと見てこれはもう立てないと思わせる技になるだろうかと突き詰めさせ、頭から落とす技のオンパレードになったのではないでしょうか。
最近は鳴りを潜めてはいますが、飯伏選手は使う技が危険度MAXというのが売りのレスラーです。このままクリーン決着重視の声が大きくなってしまうと飯伏選手も出さざるを得なくなるような気がします。
そう思うと、やはり飯伏選手の優勝というのは、クリーン政策を望む多くのファンの期待するところなのかな〜という気がしてきました。
ここでSANADA選手が優勝しておかないと、IWGPヘビーを獲っておかないと、SANADA選手の賞味期限が切れてしまうような気もしてましたが、飯伏選手のほうが年上ですから、先にIWGPヘビーを獲っておくべきですかね。
果たしてどうなるのでしょうか。
開幕戦、いきなり優勝決定戦みたいなカードのオカダ・カズチカ vs 飯伏幸太が組まれています。ここで飯伏選手が負けたら、飯伏選手の優勝の可能性がグッと出てくると思います(リーグ戦の優勝者は初戦負けがち)ので、まず大注目です。
あと3日。ワクワクしながら待つとします。
それではまた。
ありがとう!