元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
Part1に引き続きまして、G1CLIMAX28出場選手予想を書いていきます。
バレットクラブから間違いなく出場する選手
続いてバレットクラブからはホントはもっと出てほしい選手がいるのですが、まずは間違いなく出る選手からです。
ケニー・オメガ
どんなに忙しかろうと、出ないわけないのです。現チャンピオンが出ないということはありません。ま、挑戦者決定戦の側面があるわけですから、出なくても良いといえば良いんですが、出なかったら本当に派手な挑戦者決定戦ということになってしまいますので、ここは出ておいて欲しいところです。
チャンピオンのままG1に優勝した人が過去にはいますけども、もし現在の新日本プロレスでそれを達成するのなら、まずはオカダ選手が先であると思いますので、ケニー選手の優勝はまずありません。
バッドラック・ファレ
近頃姿を見せないので、どこで何をやっているのかわかりませんけども、元祖BULLET CLUBなわけですから、出ないはずはありません。
ケニー選手とCody選手が揉めるようなことがなければ、BULLET CLUBをやめてグッドラック・ファレとして新日本体に戻っても良いんじゃないかと思っていたのですが、BULLET CLUBがすったもんだあったので、そうも行かなくなったように思います。
ちょっと影が薄いので、ここで1つ存在を派手にアピールして欲しいところです。
鈴木軍から間違いなく出場する選手
鈴木軍からはこの二名が出ると思っています。
鈴木みのる
出てもらわないと困るというくらい、個人的には楽しみな選手です。
ただ心配なのは、もうすぐ『風になれ』の新ヴァージョンが出るというのを目にしたことです。入場を大変楽しみにしているだけに、その新しいのが今までよりもしっくり来なかったら嫌だな、と。
タイチ
出る決まってると個人的には思ってます。ヒジョ〜におもしろい存在であるにもかかわらず新日本プロレスは彼を持て余している感があります。
もっともっとタイチ選手にスポットライトが当たるようになるには、G1で大活躍するしかありません。勝敗ではなく記憶に残る試合をして欲しいものです。
その他でまず間違いなく出場する選手
飯伏幸太
ケニー選手がシングルのベルトを持ったし、ヤングバックスもタッグベルトを獲ったので、ビッグマッチでは飯伏選手は誰かとシングルマッチするより他ありません。
そこで飯伏選手のシングルマッチに期待感があるかと言えば、僕はありません。G1で飯伏選手のシングルマッチはおもしろいと思わせてくれたら良いなぁと思っています。
ただ、武道館は出入り禁止になっているそうですから、どうなるでしょう。
是非とも出て欲しい選手
以上15名はまず確定でしょうから、残りの5枠をだれにするか。ここからが本当の予想となります。
デビッド・フィンレー
今年こそ出てほしいのが、フィンレー選手です。先日の大阪城ホール大会でも、僕の近くの席の人がフィンレーのだらしない身体に苦言を呈していました。それは致し方ありません。確かにだらしない。
Tシャツの上からでもだらしなさがわかるってもんです。でも、この身体でとってもシャープに動くのです。この身体が躍動するから、良いんです。それをこのG1で証明して欲しいものです。
フィンレー選手にあと足りないものといえば、経験だけです。G1に出場しても優勝には程遠く、本来の僕が考えるところのG1出場選手として基準は満たしてはいないのですが、この出場によってひと皮もふた皮も剥けるはずです。だから、育成枠として出て欲しいです。
ウィル・オスプレイ
本人もいずれヘビー級でやりたいと言っていたと聞いて、それなら早いうちに転向したほうが良いんじゃないの?というのが僕の考えです。ちょうどベルトを高橋ヒロム選手に渡したことですし、良い頃合いではないかと思います。
すぐには増量は出来ないかも知れませんが、ザック・セイバーJr.選手がヘビーでやっているのですから、問題ないでしょう。もはやヘビー級であるかジュニアヘビー級であるかは本人に聞いて「僕はヘビー級です」といえばヘビー級になるくらいのものですし。
この前、スーパージュニアに出たところですが、出して上げて欲しいです。
多分出ないだろうと思うけど出たら嬉しい選手
残り3枠はまず出ないだろうなm出てくれたらラッキーという選手です。
Cody
お忙しいんでしょうね、ビッグマッチにしか来ないということは。今年はだめでも来年には出て欲しいです。
他にはいないタイプの選手ですし、優勝してもおかしくないし、実におもしろい存在になると思います。
ザック・セイバーJr.
どこかでだったか、どうもザック選手は出られないというのを読みまして、実に残念な気持ちになりました。ニュージャパンカップに出たんだから、G1も出て欲しいですね。昨年も出てましたしね。
この前、久しぶりにTAKAみちのく選手の前口上を聴きましたが、ちょっとうざいな〜と思ってしまいました。もうちょっと上手にまとめられないかな〜と、ちょっとダラダラと長い気がしました。
チェーズ・オーエンズ
出たところで100%優勝はないんでしょうけども、この選手がいることで予想が難しくなるはずです。優勝はしないだろうけど、オカダ選手、内藤選手、ケニー選手のどの選手に勝ってもおかしくないんです。だから、おもしろくなると思うんですけど、忙しくなっちゃったのかな?
タッグマッチばかりでなく、シングルマッチでの上手さがみたいです。
多分出るだろうけど出ないで良いんじゃない?という選手
最後に、ここのところ毎年出ているにもかかわらず、僕の予想に入ってこなかった選手について書きます。
棚橋弘至
試合より映画の宣伝が忙しいからです。
それに棚橋ファンの方には申し訳ありませんが、棚橋選手はすでに過去の人です。もしかしたらオシャレでつけているのかも知れませんが、腕につけてるやつがいつまでもはずせないでしょ?肉体美が棚橋選手の魅力なのに、その一部が見せられない状況はやっぱりマズいです。そこそこ休んでも治らないんです。
最前線でリングに上がるレスラーではありません。だから、今回はハズしました。
真壁刀義
棚橋選手と同じ理由です。やっぱり以前よりもモタモタして見えるようになりました。技に説得力がありません。もうG1のレベルではないのです。出来ればG2なんてのがG1前にあって、そこでまだまだ健在だと思わせる内容を見せてくれれば良いんですけどね。
過去の実績だけで出られるものではないのです。現在がどうなのか。そこが問題です。
YOSHI-HASHI
2月にSANADA選手と戦ったあたりは、今年もG1に向けてアピールしていくんだろうと思っていたのですが、な〜んにもありませんでした。この選手を出すくらいなら、他にも出してあげたほうがいい選手がいっぱいいるはずです。ちょうど、肩も悪いですから、しっかり治すために夏は全休で良いんじゃないですか。
タマ・トンガ
何をしてるんでしょうか。もう辞めてたりはするんじゃなかろうか。
ということで、DOMINIONが分岐点ならば、G1も昨年までとはガラッと違ってくるんじゃないかということで、予想してみたら、大して違ってませんでした。
もうすぐ発表ですから、ワクワクしながら待ちましょう。
それではまた。
ありがとう!