元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
本日は書こうとしていたものが、どうにもまとまらずに書き終えることができなかったので、書き終えることができなかったということを書くことにしました。
なぜ書けないときに無理矢理こんなことを書くのかというと『継続は力なり』というのもブログにも当てはまるようだからです。そういうことで、今日もひとまず更新をするというあんまり良くない更新をしてしまいました。
書くネタに困るということはあんまりないのですが、書きたいことが多過ぎてまとまらないというようなことが起きてしまいます。
世間のブロガーの皆さんは継続することのほうが遥かに難しいようで、
こういう継続するコツに言及した記事がたくさんかかれているわけです。
継続すると段々と文章も上手になって、おもしろいな〜と思ってもらえてPVの多いブログになるのだそうです。だから、今日も無理矢理続けているのです。これでいいのかな?
老害と思われてしまいがちですが、取捨選択できるのは悪くないですよね。ブログ始めたばかりの人がPV数に言及したりブログコンサルみたいなことしているのを見ると、それを先駆けてやっているプロブロガーの罪深さを感じます。
— ななこ (@nanacolobi) 2017年9月28日
プロブロガーの方がコンサルをやって稼いでいるというのもまた、僕のようにどうすればウケるだろうもがいている人がたくさんいるからなんでしょう。
でも、なかなかウケないからブログコンサルの仕事もなくならないわけです。本当にウケるコツというのはコンサルの人も教えないんじゃないかな〜と思ったりもします。
いや、コンサルをやっている人もなぜウケるのかは本当は知らないのかも知れませんね。
今、PVをたくさん稼いでいるブログをお書きになっている方もなんでこんなにPVを稼げているのか、よくわかってない方もおられるでしょうね。だから、教えたくても教えようがないというところだったりするかも知れません。
よく分析できてる方は本を出されます。
以前に読んでいろいろ参考にしたのですが、今のところそんなに上手く行ってません。なにか大きく間違っているのでしょう。ただそれがわかりません。
もう一度、じっくり読んで勉強してみます。いや、他の本も読んでみるか。あっちこっち読むのはマズいか。うむむ。
書きたいことと読みたいと思われるものが同じだと良いんですが、現状、どうやらズレてます。渾身のエントリーが読まれず、割と適当に書いてしまった時に限って、ドンとPVが増えていたりします。
このズレ、どうやったら解消できるのでしょうか?
思えば曲作りもそうでした。適当に作ったり、自信のない曲に限ってウケてました。でも、自信なく書くというのは難しいのです。適当に書くというのもやっぱり難しいのです。
明日はちゃんとしたものを書きます。ゴメンナサイ。
それではまた。
ありがとう!