元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
6sPlusで満足していたので、これ以上何か新たな機能が追加されても使えるのかどうかわからないのでいらないや〜という最先端技術の分からないオッサンになりつつあるという自覚があります。
しかも、少し前に液晶を叩き割って新しいのに交換してもらったので、
まだ新しいので動きも快調そのもの。替える理由はないと言えなくもない。
でも2年縛りが解けて、途中で新しくしようとしたら何かお金が発生するんじゃないかな〜という気持ちになりまして(本当のところよくわかってない)そもそも新しいものが好きなので、交換することにしたのはiPhone8シリーズ発売日当日でした。
迷いに迷ってiPhone8Plusにした
まず話題のiPhoneXか8Plus(6sPlusだったので8Plus)にするかが問題ですね。
当初、発表された瞬間Xで行こうと思っていました。顔認証は楽しそうだし、これまでとは違う新しい機種ということでワクワクしました。
しかし、よくよく考えてみると指紋認証に慣れ親しんだ現在、顔認証は面倒なんじゃないか、ボタンがなくなっちゃった以外、特に目を引く新機能はありません。サイズが若干小さくなるっぽいのは魅力的ではあるのですが、コードを刺さなくても充電できることも、カメラが良いのものになっても僕には魅力的ではありません。
というようなことで、8Plusにしました。
3Gsからスタートしてずっと「s」のついたiPhoneを利用してきたのですが、ついに「s」のないiPhoneにするのはなんだか寂しくもありました。
機種変は困難だ
3Gs→4s→5s→6sPlus→8Plusとこれまで機種変をしてきたのですが、前回何だったかのパスワードを忘れてしまい、なかなか機種変作業が進まないということがありました。回を重ねるごとに面倒が増えるという自体を、自業自得なのですが、引き起こしてきました。
そして学習能力のない僕は、またやらかしてしまいました。
パスワードがわからない
これまで使っていた6sPlusを下取りしてもらうことにしたのですが、そのためにはiPhoneの場所がわかるアプリの機能を止めることと機能制限がかかっている場合はそれを解除しないといけないのですが、機能制限を解除するパスワード4桁がさっぱりわからないのです。
そもそも機能制限をした覚えがないのですが、機能制限のパスワードは自分で設定してるからやっぱり僕の仕業です。6回連続で間違えて1分のロック、さらに間違えて3分のロックと言う具合に最終的に15分も何も出来ないという状況に陥りました。
下取りを諦めかけたその時、携帯ショップの店員さんがAppleに電話をかけてくれました。PCがあれば6sPlusを初期化できると教えてくれたのですが、携帯ショップのPCを借りることはできないので、僕は慌てて自宅に戻り、自分のPCで6sPlusの初期化をしました。
これがなんだかんだで40分くらいかかりました。
携帯ショップが閉店するほんの10分前になんとか初期化出来まして、下取ってもらえました。本当に携帯ショップの皆さんと妻には迷惑をかけてしまいました。ゴメンナサイ。
使えないアプリがチラホラ
携帯ショップに行ってから2時間半の格闘の末、ついに家に戻ってきて今度はバックアップからの復元です。
復元が完了して次々とアプリを起動してみますと、動かないアプリがチラホラでてきました。OSがアップデートしたら必ず起こることです。たまたまここのところ使ってないアプリだったから良かったのですが、妻は絶賛使っているアプリが動かないということが起きたと悲しんでおりました。
替える方は注意してください。
LINEがアウト
バックアップから復元が終わったのですが、LINEだけスッと使えません。携帯ショップの店員さんから「LINEのパスワード覚えてます?」と聞かれ、あ、な〜んも覚えてないやとなりまして、その場でパスワードを変更しました。これで問題ないだろうと思っていたら、問題が発生します。
まずログインするときにIDとパスワードを聞かれます。パスワードは替えたばかりですからしっかり覚えてますので、そこはクリア。その後、電話番号を入力すると「認証番号」なるものが届きます。それをアプリに入力。
その後、さらに「引き継ぎ認証番号」なるものを要求されます。ちょうど一週間ほど前にも何で来たのかわからないけども、その「引き継ぎ認証番号」が電話番号で届くメールのところに来てましたし、すぐさっき電話番号を入力しておいたので問題ないだろうと思っていたら、待てど暮らせど「引き継ぎ認証番号」が届きません。
この「引き継ぎ認証番号」が来ないと新規アカウントを作るしかなくなると言うので、何度も送り直してもらったのですが全然届きません。
仕方がないのでLINEさんに問い合わせます。一応、よくある質問を読めというので読んだのですが同じ事例はなく、全く解決できないので問い合わせフォームに入力しました。
以下に詳しい問い合わせ方が書かれてありますので、本当に困った方はこちらにどうぞ。
【LINE】「問い合わせ先」と問い合わせ方法・コツまとめ | LINEの仕組み
しばらくしたらLINEさんからメールがきました。そこには問い合わせの回答とあるので、「思ったより早い返信だ!」と嬉しくなりました。
何と同じ内容の問い合わせをもう一度してくれという内容のメールでした。ムチャクチャお手数だ〜と悲しくなりました。最初から問題報告フォームというところに入力しておけばこんなことにならないんでしょう、きっと。
ここまで来てやっと報告を受け付けてくれました。
ここから場合によっては2〜3日もかかるのか〜「ああああああ」となりました。
でも、すぐに
対応していただきまして、なんとLINE復活。何もかも元通りとなりました。
周りの人がLINEを使っているので仕方なくLINEを使ってますが、面倒です。特に便利な気もしませんし。機種変のたびにこんなことが起こるのかな〜と不安になります。
ほぼ何も変わらない使用感
さて、肝心の使用感ですが、正直なところ6sPlusとな〜んにも違ってません。処理速度が格段に上がったということですが速さを実感しません(ネット環境にも原因があるんでしょうけどね)し、画面がキレイになったような気もしないのに、ツルツルとして手になじまないところだけはさらにパワーアップしたような気がします。
裏もガラスになったことで、裏も割れるということが起こりえるわけです。これまで新しくするたびに液晶を割ってきた僕としては気が気ではありません。
これまでになかった機能としてApplePayがありまして、それはさっそくカードを入れました。残念ながらICOCAは使えないということで、モバイルSuicaのアプリをダウンロードして、
そいつをApplePayに入れました。
導入の仕方はこちらを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
まさにさよならICOCA。使えないなら仕方がないですね。ただまだApplePayを利用していないのでちゃんと使えるのかちょっと気になるところではあります。
思ったよりカンタンなので、すぐに使えそうですな。
とりあえずSuicaは残高が見えるのは良いですね。今までICOCAでは改札通って初めて、目的地まで行けるかどうかわかったものですから。
iPhoneが新しくなった記念に同じPayつながりで先日初めて楽天Payをローソンで使ってみました。
便利でした。
ということで、ケースがないと持ち歩くのも不安になるiPhoneですが、高級品ですし、しっかり使い込みます。
新しくなるとなんか気分も高まりまして、なんか楽しいです。それだけでも新しくして良かったかな〜と思います。
それではまた。
ありがとう!