元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
ちょうど再びプロレスを観始めて1年くらいたった頃でしょうか。
まだヤングライオンのことまでは把握できていないときで、へ〜こんな選手がデビューを目指しているんだな〜って感じでした。もしかしたらデビューする前に辞めちゃうかもな〜とか思ってました。
いろんな選手がチラッと映るのが楽しい
しかし、今では出てきた選手で知らない選手はいません。僕もファンとして成長しているようです。
現在の新日本プロレスでその姿を拝見することがないレスラーのみなさんもチラッと写ってました。
キャプテン・ニュージャパン選手
今はどこで何をやっておられるのか、全然知りません。合宿所に残っている自分の荷物の整理をしておられました。懐かしい。
プリンス・デヴィット選手
合宿所の食堂で食事をしているところが映ってました。今ではWWEのスーパースターのフィン・ベイラー選手として大活躍してます。先日もAJスタイルズ選手と戦ってました。
カール・アンダーソン選手
こちらもWWEで活躍しておられます。ず〜っとタッグ屋だし、AJ選手やベイラー選手との絡みもあんまりないみたいで、ちょっと寂しいですね。いつかWWEでBULLET CLUBが観られることを期待しています。
スーパー・ストロング・マシン選手
もう現役選手ではないようですね。僕は大好きな選手でしたのでもう観られないのは残念です。とくにマシン選手のオリジナルホールドである【魔神風車固め】が好きでして、名作ゲーム・ファイヤープロレスリングのエディット機能で自分の名前のレスラーを作った時に、必ず使える技として装備していました。
坂口征二さんや長州力さんも出てこられて、とっても楽しかったです。あ、あとタマ・トンガ選手が暮らしてる部屋のドアにでっかく『内藤哲也』と書いてあるのもチェックしてみてください。
アントニオ猪木さんのファンだという匠がリフォーム
どうリフォームされてしまうのかというのが通常のこの番組の楽しみ方です。プロレスというなかなか特殊な職業の人の合宿所をプロレスを知らない人がリフォームするようになことになったらトンチンカンなことになるんじゃないかと心配なりました。
今回の匠はこの方。「モダニズムの継承者」柴田達志さんです。ビフォーアフターに出て来る建築家の方って今回の「モダニズムの継承者」のようなキャッチフレーズがついてますが、これって実にプロレス的ですよね。この番組が楽しく思えてしまうのもこういう仕掛けがあるからなのかも知れません。
さて、この匠。冒頭にスタッフがプロレスについて聞かれると、
※再生しますとすぐに匠のプロレス好き発言が聞けます。
「格闘技全般が好きなんですけど、特に猪木」と答えておられます。
猪木信者だ!しかも今回の合宿所はもともと猪木さんの家ですから、猪木信者ならばなおのことリフォームに力が入るに違いありません。素晴らしい人選です。
もしもここでプロレスは好きだけど、「実は馬場派なんですよね〜」なんて言われたら、心配になるところでした。
結果、素晴らしい合宿所が完成したのでした。
ロッポンギ3Kが大活躍
今回何と言っても先日凱旋したロッポンギ3K(SHO&YOH)が
大活躍してるのが、楽しい。
二人はこのときデビューしたばかりでまだ丸坊主。試合もあまりなかったのか、リフォームのお手伝いをガンガンやっています。実に初々しいくて良いです。まだロッポンギ3Kはスタートしたばかりですが、ジュニアタッグのベルト戦線が活性化することを願うばかりです。
さらにはEVIL選手と高橋ヒロム選手もヤングライオンとして登場しております。このときには今ほどの活躍は予想できませんでした。
リフォーム後、EVIL選手がヤングライオンを代表してコメントしてます。これだけ環境を良くしてもらったからには、自分の仕事をしっかりしなくてはいけないというようなことを言っています。まさに現在もEVIL選手はしっかり仕事をしています。ここでの発言が上辺だけ取り繕ったものではなかったことを証明しています。本当に素晴らしい。
※それにしてもずいぶんグレっちゃったけどね
このリフォームがこれからの新日本プロレスの未来を明るくしていることがよくわかります。
そして、現在この合宿所で生活しているであろうヤングライオンたちが、それぞれが実に素晴らしい選手になりそうな輝きを持っていますし、ヤングライオン杯も復活しました。これもこのリフォームの成功が功を奏しているのです。
僕ら新日ファンも匠に感謝しないといけませんね。柴田達志さん、ありがとうございます。名前も柴田というのも新日本っぽくて良いですね。
それではまた。
ありがとう!