元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
ふなっしーには何の思い入れもありませんが、レトルトカレー大好きなので食べました。
インパクト絶大の箱
大体、レトルトカレーというのはどういうようなカレーなのか見た瞬間にわかるようなデザインの箱に入っているものです。
それが御覧ください。
カレーなのかどうかも疑わしきデザインです。
カレーが食べたくてこれを買うという僕のような人間のことを一切想定せず、ふなっしーファンに真正面から戦いを挑むカレーなのです。
ま、スーパー戦隊シリーズのカレーとかも同じですかね。
ただ、こちらは子供向けですけども、ふなっしーカレーは『中辛』と書いている以上完全に大人向けです。
ルックスは?
カレーの色、香りは普通のレトルトカレーです。
ちなみに僕が『普通のレトルトカレー』と表現した場合は、ボンカレーと同じだと思っていただけると幸いです。
全てのレトルトカレーはここから始まっているのです。
状態は普通のレトルトカレーよりもドロっとしている気がします。
ドロっとしているほうが好みです。
お味は?
ここからはカレーの中にふなっしーを探します。
ふなっしー、つまり梨を探します。
梨はどこだ?
何しろ、箱には【梨ピューレ】が入っていると書いてあるのです。
これがキャラクターに乗っかっただけのカレーではない証である!
スーパー戦隊カレーやアンパンマンカレーとは違うところなのです。
レェェェェヴェルが違うんだよ、コノヤローといったところでしょうか。
しかし!
お味もやっぱり普通のレトルトカレーだったです。
どこにも【梨】を感じることができなかったのです。
梨はナシ!
この頃なぜだろう、ダジャレを言いたくなる衝動にかられるのです。
これもまた、老化の一つなのではないかと考えています。
ダジャレが脳トレになるということで、脳の衰えを感じて自動的にダジャレを言いたくなるようになったということでしょうか。
思いっきり脱線しました。
すみません。
辛さは?
中辛ということですが、かなり甘めに作ってありました。
甘口寄りの中辛といったところでしょうか。
これなら辛いのが苦手な方も問題なく食べられるでしょう。
具は?
具もこれまた普通のレトルトカレーと変わらないです。
ふなっしーカレーを名乗るのなら、具に梨を使用することも考えてみて欲しかった。
実際に梨カレーはあるのですから。
例えばこれとか、そうですね。
ちなみに僕は基本的にレトルトカレーは朝食に食べます。
ボンカレーよりコスパがいい
箱以外はまったくの普通のレトルトカレーでありました。
それから考えるとわざわざこれを選ぶのは、よほどのふなっしー好きでないとしんどいかと思ったのですが・・・
あいや待たれい!
ふなっしーカレーが税込み172円に対して、ボンカレーは大体税込みで194円くらいです。
そう、ふなっしーカレーのほうが安いのです。
ともに180グラムで量も同じで味もほぼほぼ同じなら、
ふなっしーカレーのほうがお得じゃないか!
だがしかし、ふなっしーカレーはもう販売は終わっているのです。
僕は近所のスーパーのワゴンセールの中でこれを発見して、賞味期限が近づいているから片付けたのです。
ワゴンセールだったので、まだ更に安かったのです。
何たるコスパ!
ここでいくらこのふなっしーカレーの素晴らしさをお伝えしようとも空振りに終わってしまうのですが、せっかく食べたのだからブログに書いてしまおうという邪な気持ちが炸裂してしまいました。
丸美屋で似たのを探してみた
実はこのカレーを作っているの丸美屋さんでふりかけや麻婆豆腐で有名ですが
キャラクターカレーもいろいろと手がけておられます。
そこでこのふなっしーカレーに近いものはないかと探してみたのですが、さすがに子供用のカレーということで、容量は多くて160グラムで辛さは全て甘口ということで、このふなっしーカレーだけが異端だったのです。
こんなにコスパのいいレトルトカレーなら、きっとボンカレーに対抗できると思うのでぜひとも作っていただきたいですね。
丸美屋さん、よろしくお願い致します。
それではまた。
ありがとう!