元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
2日目の札幌大会は始まっていますが、今回は1日目の札幌大会を振り返らせてもらいます。昨日、見どころを書きました。
やっぱり第1試合は最高でした。ただメインは・・・YOSHI-HASHI選手、動きませんでしたね。動けるシチュエーションでしたが、コメントを削除された状態では棚橋&オカダを裏切るのはやはりしんどかったですかね。
オカダくんが太って見える
今回はメインを振り返ります。
試合そのものは悪くなかったですが、オカダ・カズチカ選手に物足りなさを感じてしまいます。ドリームタッグですが僕の心が少しも踊らないのはナゼか。それを考えながら試合を観ていました。
棚橋&オカダに心が踊らない理由の1つは、ずっと好きなオカダ選手にワクワクしなくなってしまったからです。なぜワクワクしないのか、ポッチャリしているオカダ選手にガッカリしているからですかね。この写真からもわかります通り、お腹周りが若干ポチャついています。
ただ、ポッチャリしているだけなら良いのですが、どうにも様々な技の切れ味が鈍いように見えています。
前のショートタイツのときはもっと素早く動いているような気がするし、もっと高く飛んでいたような気がするのです。モタモタしているように見えるのです。もっと速く動いて見える(緩急の付け方がお上手)ジェイ・ホワイト選手が対戦相手だからそう見えるのかもしれませんがね。
オカダくんが忖度している
また、心が踊らないもう一つの理由は、自分より動けないチャンピオンに気を遣って試合しているようにも見えるところでしょうか。あまり自分が全力で動くと棚橋選手のもっさりぶりが浮き彫りになってしまうから、忖度しているように見えるのです。
棚橋選手の状態の本当のところはわかりませんけど、近年稀に見るヒザの状態の悪さに見えます。状態が悪い割にはかなり動けいているとは思うのですが、一旦攻撃を受けるとリズムが悪くなってしまいます。
そんなリズム感が悪くなった状態でもジェイ選手は上手く合わせることができるようですが、ファレ選手はあんまり上手ではありませんから、棚橋 vs ファレではさらにモタモタ感がクローズアップされてしまいます。
だから、ジェイ選手以外は動けない選手のように見えてしまいました。
これがオカダ選手がチャンピオンで、棚橋選手がサポートという立場だったら、棚橋選手が積極的に動かなくても良いし、オカダ選手が全力で動いても問題がありません。
つまり、僕は棚橋選手がチャンピオンというシチュエーションでのタッグ形成が気に入らないということなのです。これも後の大爆発に向けてのタメの期間ということで、しばらくの辛抱ですかね。『オカダ・カズチカ物語シーズン2』は始まったばかりですしね。
ジェイくんの喋りが長くて困る
外道さんはいい仕事してましたね。
ご覧ください。これがプロです。
新技TTO(タナハシ・タップ・アウト)がフィニッシュでした。膝十字固めの派生技といったところでしょうか。牛殺しならぬ棚殺しですね。
IWGPヘビー級ベルトを肩にかけた姿には何の違和感もなくて、こりゃ大阪でベルト移動しちゃうかなって気がしました。
いずれにしても、英語で長々とマイクをやられても困ります。英語、わかりません。
「サッポロー!(※観客からブーイングが返される)タナハシ、サッポロのみんなが見ていたぞ。俺は有言実行の男だ。言った通り、お前を倒した(※ブーイングが飛ばされる)。そしてこのベルトを獲ってやる。昨日、調印式の席で“レインメーカーショック”の質問をされたが、俺がお前を倒したことの何がショックなんだ? 俺がお前を倒したところで、ショックなんかじゃない。俺はこの団体が指定してきた対戦相手をことごとく倒してきた。それに今日は、ただ倒しただけじゃない。ついにタナハシをタップアウトさせたんだ。タナハシ、みんながエースと呼ぶ男はタップアウトしたんだ。ハッキリと聞いただろ? (マットを叩いて)ギブアップした音を。今日は俺にとって歴史に残る日となった。俺は今、レスラー人生で最高の時間に身を置いている。俺はお前らに、そしてニュージャパンに対してハッキリ見せつけてやった。タナハシ、オカダをドリームチームと称してるけど、真のドリームチームは俺たちだ。このメインベントで勝利を挙げた俺たちこそが、正真正銘のドリームチームなんだ。(※途切れない大ブーイングに対して)なんだ? どういうことだ? (※観客からのブーイングが次第に大きくなっていき、ジェイとファレはその反応に驚きの表情をあらわにする)。オカダ、明日もバッドラック・ファレにやられるのかな。ここにいるバッドラック・ファレが、お前を辱めてやる。オカダ、タナハシ、お前たちの時代はもう終わりだ。BULLET CLUBによって閉じられたんだ。なあ、お前ら。お前ら全員、オカダやタナハシは特別だと思ってるんだろうけど、お前らに残された道はほかにない。BREATHE WITH THE SWITCHBLA……(※とまで言ったところで、棚橋がリングに転がり込んで来てジェイを襲おうとするが、ファレに阻止され)DE、MY NEW ERA(※まで叫ばれる。そしてファレが羽交い絞めにした棚橋に蹴りをぶち込む)。このベルトはお前のものだって? いや、これは俺のものだ。(※ベルトを見せつけながら)ほら、欲しいか?」と挑発すると、棚橋にブレードランナーを決めてKO。そのままベルトを肩に掛けて引き揚げていった」
日本語で書いてもこんなにあるんですよ。ジェイ選手の唯一の問題点はたっぷりお喋りになることです。何を言っているのか気になってしょうがないけど、こうやって公式発表が出てくるまでサッパリわからんのです。
最近は英語ができる実況の人や解説の人が訳してくれるときもありますが、それでも全貌は闇の中です。 英語が少しわかる方には聞き取りやすい英語であるという意見も見ましたが、僕にはサッパリです。
ですので、日本語で喋ると可愛くなってしまうからイカンというのなら、要点だけをカンタンな単語2つ、3つで喋ってもらうか、オカダ選手のときと同じになってしまいますが、外道さんに日本語で煽ってもらうか、して欲しいです。
それに、〆方をそろそろキチンと決めないといいタイミングでジェイ選手の曲がかかりませんよ。音を出してる人も僕と同じバリバリの日本人なんでしょうね。あ、今ので終わりか〜と慌てて音を出してるように、いつも思います。
キチンとブーイングしたいので、大阪大会にはその辺を改善してリングに上って欲しいところです。
それではまた。
ありがとう!