元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
札幌大会でサプライズがありましたし、大阪ではレインメーカーショックもありましたから、また何か起こるんじゃないかとドキドキしてましたが、普通に終わりましたね。
あ、レイ・ミステリオJr.の参戦がありましたな。
獣神サンダー・ライガー選手に挑戦を表明しましてどこでやるのかと思ったらアメリカでした。日本に来るわけじゃないのねということで、嬉しさ半分ガッカリ半分のサプライズでした。
前半戦はさておき、やっぱりCHAOS vs L.I.J.の全面対抗戦を振り返っていきます。
外道 vs BUSHI
期待以上におもしろい試合でした。
BUSHI選手が入場の時にでっかいハサミを持ってきたり、オーバーマスクに髭のようなものがくっついていたり、これまでの経緯を知らない人も今日はBUSHI選手が何かを切ってやろうとしていることがわかる演出がなされていました。
こういうのを観るとBUSHI選手だけでなく、L.I.J.の人達は真剣に真面目にプロレスに取り組んでいるなと関心してしまいます。こういうところをもうちょっとYOSHI-HASHI選手には見習って欲しいものです。
全面対抗戦がこれは盛り上がるぞ〜という気持ちにさせる好勝負でした。外道さんの本を読んだ直後ですから、
この場面ではきっとこういうことを考えて動いているんだろうな〜とか想像しながら観て楽しかったです。
YOSHI-HASHI vs 内藤哲也
先日、この5大シングルマッチの予想を書きまして、
※タイトルは晩ごはんですが、予想もしてました。
僕はここではYOSHI-HASHI選手が勝って、今度こそブレイクのきっかけを掴むことを期待していまいした。
でも、結果まるっきりダメでしたね。予想を遥かに超えるダメさに、正直なところプロレスに向いてないみたいなのでYOSHI-HASHI選手はお辞めになったほうが良いんじゃないかとすら思いました。
多分、YOSHI-HASHI選手の中では入場してくる内藤選手を襲ったことで仕事は果たしたみたいなところがあったんじゃないですかね。いやいや、レスラーは試合で魅せてナンボでしょうよ。
YOSHI-HASHI選手以外の人はみんな、この試合がYOSHI-HASHI選手の人生を左右する大一番であることが認識していたはずです。ここでなんとかしないともうホントにダメ、ということです。
ヨシハシが勝ちそう、ヨシハシがこの試合で負けたら、ホントに居場所がなくなると思う。#njnbg#njpwworld
— としとし (@4267mutv) February 10, 2018
今一番ノッている内藤選手とのシングルマッチを組んでもらっただけでもスゴいことなのに、何もアクションを起こさないYOSHI-HASHI選手のために、内藤選手のほうからいろいろ投げかけるという人の良さを大爆発させてもらい、もうこれ以上のお膳立てはムリという状態でした。
この日のYOSHI-HASHI選手にどのくらいの人が期待を寄せていたかわかりませんけど、期待していた人(僕もその1人)はお願いだから本気でやってくれ!と願っていたことでしょう。
でも、試合が始まればいつもどおりでした。
のぶお解説陣にもダメ出しされてて泣ける😭 #njnbg #njpwworld
— やんちょめ@prowrestling (@YanchomeStyles) 2018年2月10日
花道に内藤選手を連れて行って選択した技がバンカー・バスターってね。
折角花道まで連行したのに攻め技にバンカー・バスターをチョイスしてしまうのが吉橋選手。#njpw #njpwworld #njnbg
— hi-channel! (@hichannel) 2018年2月10日
何のために硬い床の上に連れて行ったのかよくわからない。メインではSANADA選手が同じシチュエーションでドリル・ア・ホール・パイルドライバーをチョイスしました。さすがです。
このシーンがYOSHI-HASHI選手の現状をすべて物語っているように思いました。
これでYOSHI-HASHI選手が新日本プロレスでなすことがなくなってしまいましたので、本当にメキシコにでも行って、これからのことを考えて欲しいです。
ちょうど今がメキシコはベストシーズンだそうですから、急いで身支度して、行きましょう。
結局何の爪痕も残せなかったねぇw#njpwworld
— あきひでPure (@aki_tiger) 2018年2月10日
YOSHI-HASHI選手、お疲れ様でした。
あ、そうそう、そんなYOSHI-HASHI選手をかき消すように、退場する内藤選手をタイチ選手が襲いました。内藤選手、大忙し。
※このTシャツカッコいいな。
ウィル・オスプレイ vs 高橋ヒロム
YOSHI-HASHI選手が負けましたので、こりゃ必然的にここからの2試合はCHAOSが勝つんだろうな〜と思って観てました。結果その通りになったんですが、そんな勝敗のことはどうでもよくなるほど素晴らしい内容でした。文章でどう書いて良いのやらわかりませんし、僕の文章力ではその素晴らしさを書き表せません。気になる方は新日本プロレスワールドで御覧ください。
https://njpwworld.com/temp_signup/entry
長いことプロレスを観てると、次はこういう展開になるんだろうな〜ということがそこそこ予想がつくものなんですが、この2人の試合においては、予想の付かない動きや技や攻防が次々と繰り出されるので、驚きっぱなしです。
二人が次に対戦するとしたらスーパージュニアでしょうか。これからもバンバン戦って欲しいです。試合後、次の挑戦者はオレだ〜って感じでKUSHIDA選手が出てきたらどうしようかとヒヤヒヤしていたのですが、それがなくてホッとしました。
個人的には次の挑戦者はBUSHI選手かデスペラード選手が良いですね。で、オスプレイ選手には大阪城ホールまではしっかり防衛してもらって、オスプレイ選手のタイトルマッチが観たいです。大阪城ホールはライブ観戦するつもりでいますのでよろしくお願いします。
後藤洋央紀 vs EVIL
今回は最初からスケジュールの都合でライブ観戦ができなかったので、新日本プロレスワールドでの観戦しようと思っていたのですが、今回ほど新日本プロレスワールドで観てて良かったな〜と思ったことはありません。
この日の解説?ライガーさんが最高でした。もちろん、山崎一夫さんも最高でした。実況がいつも通りダメでしたけど。どれほど素晴らしい解説だったか、僕と同じくワールドをこの試合を観ていた方のつぶやきをご覧下さい。
「日本だから数珠ですよ!」という後藤に対して「意味わかんねーし」とマジレスするライガーさんワロタwww#njnbg #njpwworld
— 北村バンバンビガロ💪🏾 (@kitamurabanban) 2018年2月10日
山ちゃんはいつも後藤に辛楚 #njpwworld
— ナムコフィリア (@NAMCOPHILIA) 2018年2月10日
山ちゃん「EVILは先輩離れできているけど後藤は後輩離れできてない。だから悪霊がとり憑いているなんて言っているのかも?」
— 暇仮面@トンスキー (@specialman2011) 2018年2月10日
なべちゃんはかわいい後輩だったもんな #njpwworld #njnbg
山崎さんボソッと正論言うのやめてくれ笑うわ #njpwworld
— まぁ (@newbjwsake) 2018年2月10日
山崎さんは後藤に何をされたらこんな全否定の解説になるんだ? #njpwworld
— VF-27 (@VF_27K) 2018年2月10日
山崎さんぼそっと辛辣wwwww #njpwworld
— Сталкер (@mrgoodjob1985) 2018年2月10日
ライガー、山崎
— すー (@suzusuzu0817) 2018年2月10日
解説2人にボロクソ言われる
後藤洋央紀の不甲斐無さよ(笑)#njpw#njpwworld
山ちゃん「ベルトを獲ってからの展開もEVILの方がまともなこと言ってるんですよ。」
— 北村バンバンビガロ💪🏾 (@kitamurabanban) 2018年2月10日
後藤チャンピオンなのにdisられる😂#njnbg #njpwworld
これが全てです。早い話が後藤選手がいつもどおりダメだったということなんですね。YOSHI-HASHI選手とは違って勝ちまして、タイトルを防衛しちゃったのでメキシコに行くことはないのでしょうけども、後藤選手も行ったほうが良かったかな〜と思います。
EVIL選手もお世話になった先輩だから、なんとかしてあげたいと思っていたでしょうけども、あんまり関わっていると後藤選手に取り憑かれそうなので、この辺で距離を置けてよかったです。
オカダ・カズチカ vs SANADA
メインもまた良い試合でした。V10で止まるわけにはいかないだろうから、まず間違いなくオカダ選手が勝つだろうと思っていたのですが、スカルエンドの決まりっぷりにかなりヒヤヒヤさせられました。
ラウンディング・ボディプレスと膝が痛いはセットだから仕方がないけど、武藤敬司さんほど使ってないんだから、そんなに痛がらなくても良いんじゃない?と思ったりもしました。でも、アレがなかったらオカダ選手が負けてもおかしくなかったから仕方がないのかな〜と思いました。
オカダ選手は好きですけども、SANADA選手にもチャンピオンになって欲しいという気持ちはありますので、ラウンディング・ボディプレスじゃないフィニッシャーを何か欲しいですね。武藤さんでいうところのシャイニング・ウィザードみたいなヤツですね。武藤さんでいうところの4の字固めがスカルエンドでしょうからね。
そうそうSANADA選手、パラダイスロックは狙いませんでしたね。ちょっと残念でした。
往年の武藤を見てるようだ #njpw #njpwworld
— yottey (@yottey0928) 2018年2月10日
僕も同じように思いました。プランチャとかバックドロップとか、内藤選手とは違ったところの武藤さんを受け継いでいるんですね。武藤さん、好きでしたから嬉しいです。
オカダ選手は盤石です。試合後のヤジにも冷静に対応して、
客
— 黒ひげくん (@kurohige_623) 2018年2月10日
「オカダは帰れ!!」
オカダさん
「もう少ししたら帰るからちょっと待っててくれ」#njpwworld
腹が立つほど強いチャンピオンです。これでいいのです。
さ、次はオスプレイ戦だそうです。同門対決のチャンピオン対決ですよ。ワクワクしますね。
これを思い出します。内容は間違いないでしょう。現場に行けないし、テレ朝チャンネルも観れないんで、ワールドで中継して下さい。
大きなサプライズはなかったけど楽しかったです。来年はライブで観たいな。
それではまた。
ありがとう!