元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回は人気ブログの『トペ・スイシーダプロレスブログ』さんに完全に乗っかった内容です。
ボクとはプロレスに対する考え方が全く違うので、批判的な読んでしまうことが多いブログなのですが、今回はヒジョ〜に参考になりましたので感謝の意を込めましてネタに使わせていただきました。
書くことがどんどんなくなってきている中、こんな素晴らしいネタを提供していただきまして、本当にありがとうございます。
さて、なぜこのエントリーを取り上げたかというと実はDominion、そして北海道ツアー、いずれもボク自身に関係があるからです。
大阪城のDominion
まずはDominionですけども、以前にも書いたかも知れませんが、新日が大阪城ホールでの興行を再び開催するようになってから、全部ライブで観戦しています。
大阪で試合があるからと言って、必ずしも会場に出かけてはいません。この流れだとイマイチかな、とボクなり予想を立てましてチケットを買う買わないを判断していました。
ビッグマッチだから行くというわけでもなく、ビッグマッチ手前の大会のほうが好きだったりもします。ビッグマッチよりも選手との距離も近いし、選手もお客さんもいい意味でリラックスしている雰囲気が好きです。
でも、大阪城ホールだけは別。
大阪城ホールだけはカードが何であろうが行こうと、大阪城ホール大会が復活した時に決めました。
だから、毎年6月だった大阪城ホール大会が今年は2月にも開催され
あんまり好きじゃない内藤哲也選手がメインで組まれたけども、ライブ観戦しました。
大阪城ホール大会が終わったら、京橋周辺のお店でご飯を食べるというのも楽しみの一つになっておりました。
最近では『やっぱりステーキ』というお店が京橋駅の近くにありまして、そこに行ったのが楽しかったです。
やっぱりグループ | 溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE
試合後はどこのお店に行っても同士と思われる方が何人かいまして、あちこちからその日の試合の話をされてます。
それに聞き耳を立てながら食事というのが結構好きです。
ああ、あの試合はそういう見方があるのかとか、そんなシーンあったっけ?こりゃウチに帰ってワールドでしっかり確認しなきゃとか、どっぷりとプロレスに浸れます。
そんなDominionがどうも中止になりそうです。
通常ならとっくにカードもチケットも発表になっているはずですが、何の音沙汰もありません。それに緊急事態宣言は解除になったものの、即座に建物の中で、1万人密集して「デ!ハ!ポン!」とツバ飛ばしながらの大合唱というわけには行きませんから。
逆に言えば大阪城ホールのようなところで間隔開けて、静かに見なきゃいけないなら、あんまり行く必要がない気もしてきます。
中止も仕方がないかな〜と思います。
大阪城ホールのアリーナでの無観客試合開催は夢がありますが、これもコストの面を考えれば現実的ではありません。
夢があるとは全く思えませんが、わざわざ選手が大阪に来て無観客試合してもらうなんて気の毒です。
何の前フリもなくカードを組んでも、なんかしっくり来ないですから、道場マッチくらいから徐々にストーリーを構築していって欲しいです。
つまり、ついに(6月の)連続大阪城ホール大会観戦記録が途絶えてしまうのです。
7月の北海道ツアー
Dominionはもう中止でほぼ間違いないので諦めも付くんですけども、問題は7月の北海道ツアーです。

実は初めて北海道に上陸する予定を立てています。
7月18日の北海きたえ〜る大会をライブ観戦するつもりで、すでに飛行機とお宿の手配が完了しているのです。
チケットも買ってないのに、北海道に行く気満々なのです。
ボクは寒いのが苦手で、わざわざお金払って寒いところに行くというのが考えられないわけです。北海道といえば「雪の札幌」ですよね。昔から何かが起こると言われておるので、一度くらいは現地で観戦してみたいと思う気持ちも多少ありますけども、雪が降ってるのでダメでした。
※暖冬で雪がなくても寒いでしょうからダメです。建物の中はむしろ暑いくらいだと言われても外が寒いのでだめです。
ところが夏に北海道ツアーということなら話は別。
ジンギスカンを食べたいし、サッポロビールは飲みたいし、このところ『日本で一番悪い奴ら』と
『探偵はBARにいる3』を続きざまに観て、
『新宿スワン』のすすきの編を読んで、
ずいぶんデンジャラスな街ですが、なんか行ってみたいと思わせる魅力がある札幌に行けるチャンスだと、思いました。
北海道ツアーのアナウンス直後にすぐに飛行機とお宿を押さえまして、試合以外の時間はどこで何を食べようか、中島体育センターも見てみたいとか、路面電車にも乗ってみたい(電車に乗るのが好き)とか、その諸々計画を立てていました。
ところがコロナ!特に北海道はガチガチの規制がかけられてましたよね。
どうやら気温が高くなるのと湿気で、夏はコロナが流行する可能性は低いという話もありますが、北海道って夏でもカラッとしてるんでしょ?湿気には無縁の土地なんでしょ?
東南アジアではコロナの被害が、欧米に比べて少ないという話も高温多湿だからと言うならば、北海道は夏になったって規制が厳しいままで、大阪から飛行機に乗って行ったって上陸させてもらえないんじゃないかと不安になってます。
『トペ・スイシーダプロレスブログ』さんのお見立てでは
段階的緩和の移行期間が少しでも後ろにズレるようなら、北海道ツアーは中止になる可能性が高いと思います。
だそうですが、ボクもそう思います。
しかも北海道の人が観戦に行くならまだしも、大阪からわざわざは来るのは、さすがにまだダメとなりそうな気がします。
ボクの場合は、もう飛行機もお宿も押さえてしまっているので関係ないんですが、Gotoキャンペーンなるものは
7月下旬からということで、北海道ツアーが開催される時期は7月中旬ですので該当しません。
やっぱりキャンセルするしかないのかな〜と。ガックリ。
ライブ観戦は来年以降かな
夏に少しは移動できるようになっても秋になり、冬になりますとまたコロナで自粛になると思います。
コロナ脳と言われる人が大騒ぎするでしょうから、以前のように自由にアッチャコッチャ行くのはすぐに厳しい気がします。
ということはオリンピックも延期になったことですから、来年以降でないとこれまでのようにライブ観戦を楽しむということは出来ないでしょう。
来年通常通りに戻ったとしたら、北海道ツアーはないわけですから、北海道に行くことはもうないかも知れません。なんか行く理由を探して、いつか夏に行ってみたいと思います。
いち早く終息宣言が出ますように。
それではまた。
ありがとう!