好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

豊の国→どんたく→DOMINION6.11のカード予想2

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

チケットを買っちゃったドミニオンのカードの予想するために、その前の2つのビッグマッチの展開を予想していたら、ずいぶんと長くなっってしまったので、分割することにしました。

豊の国ではヨシタツ選手の、どんたくではKUSHIDA選手の復活に期待ということにしておりますので、よろしければカード予想1もお読みください。

www.loca-neo.com

IWPGヘビー級選手権予想

おそらく東京ドームのように全てのタイトルのタイトルマッチがズラリと並ぶでしょうから、3大シングルタイトルのカードを予想します。

まずはヘビー。

ダブル敵討ち

まずどんたくではオカダ・カズチカ選手が防衛します。

そして同じ日にケニー・オメガ選手が石井智宏選手に勝ちます。

仲間のバッドラック・ファレ選手がやられたので、次はオレだというような感じでケニー選手出てきます。

オカダ選手も仲間の石井選手が負けちゃったので、石井のアニキの仇はワシがとっちゃるわい!とばかり応戦して、大阪城ホールという流れです。

東京ドーム超えを狙え

東京ドームに行けなかった西日本のファンのために、これはまず間違いないと踏んでおります。

僕が純粋に観たいということもあるんですがね。

東京ドームの試合を超える感動がありますでしょうか。あってほしい。

ただ、より危険度が増すとか試合時間が伸びるとかそういうことではなく、濃い内容(といっても具体的にどうというのも難しいんですが)をお願いしたいです。最近、事故が続いてますしね。

ケニー選手の勝ち

ちなみに僕はオカダ選手推しですけども、ここではケニー選手が勝つんじゃないかと予想してます。

なぜなら、大阪城ホールではずっとオカダ選手は勝っているので、そろそろ負けても良いんじゃないかということです。

今のオカダ選手を倒すにはかなりしんどいとは思いますが、ケニー選手の頑張りが報われることを祈っております。

IWGPインターコンチネンタル選手権

こちらは内藤哲也選手がチャンピオンとしてリングに上がります。つまり、豊の国ではジュース・ロビンソン選手が負けるということです。

こちらも東京ドームと同じカード

こちらもヘビーと同じような展開です。内藤選手が防衛した日の一つ前の試合で、棚橋弘至選手がEVIL選手に勝ちます。

そこでEVIL選手を倒したから「次はお前だ、内藤!」みたいな感じで棚橋選手が挑戦表明します。

これもまた東京ドームと同じカードになります。やたらにリマッチが多いのが近年の大阪大会の傾向です。

試合内容が大きくハズレない手堅いカードを持ってくるということかな。

棚橋選手がインターコンチを封印

結果は棚橋選手が勝ちます。

棚橋選手にベルトが移動することで、ヘビーとのカラーの違いを打ち出して欲しいと思っております。

そして、内藤選手にはヘビー級戦線で活躍して欲しいのです。

そもそもインターコンチは不要だとボクは思ってます。

ビッグマッチが増えると一人の王者に負担がかかりすぎるから、ベルトが増えたのかも知れませんが、何もビッグマッチだからって必ずしもタイトルマッチをしなくても良いんじゃないでしょうか。

それにタッグやジュニアもありますし。

タッグの選手権試合がしばしば3WAYでお茶を濁すことになるのも、シングルタイトルが多いからなんじゃないかと思っているくらいです。

せっかく良いタッグチームが増えてきているだけに実にもったいないです。

だから棚橋選手がベルトを取って、インターコンチを封印するという展開で良いかな〜と思ってます。

NEVER無差別級選手権試合

前回ではすっかり忘れていましたが、もう一つシングルタイトルがありました。

NEVER王座戦です。

NEVERっている?

このベルトの存在理由も価値もよくわからないので、正直なところ後藤洋央紀選手が勝とうが鈴木みのる選手が勝とうが、どっちでもいいです。

というか、このベルトもいらないと思っています。

いらないと思うのは、僕がプロレスから離れていた時期に創設されたベルトということもあって、何の思い入れもないということもあります。

パッとしないの後藤選手を救うためのベルトになるかと思いましたが、ここまであんまり成果が出てません。 

これもまたNEVERっているかな?と疑問に思うところです。

王者・鈴木みのるでカードを予想

広島での結果は鈴木みのる選手が勝つと予想します。

今年始めに新日本の全てのベルトを奪うと宣言して帰ってきた鈴木軍ですが、ベルトにあんまり絡めていない印象です。

両国でもそんなに爪痕を残せてない気がします。

せっかく帰ってきたのに、ちょっと気の毒かなと思いましてNEVERを巻いてもらいます。

さて、そうなりますと大阪城ホールでは誰相手に防衛戦を行うか?

復活したばかりのKUSHIDA選手です。

前回、KUSHIDA選手が復活するなら黒タイツに黒シューズだと提案したので、それで復活するという前提で考えました。

ちょうどNEVERが無差別級なので、体の大きさにとらわれないので良いかと。

しかもUWFスタイルの試合をしてほしいと思っております。

KUSHIDA選手のスーパージュニア優勝はない

つまりこのカードを組むということは、スーパージュニアではKUSHIDA選手の優勝はないということです。

復活の舞台としてはスーパージュニアはうってつけですが、優勝したら高橋ヒロム選手に挑戦することになります。

そうなると、KUSHIDA選手の勝ちがあまりに濃厚になりますね。だって、これで負けたら3連敗。もう復活はできないでしょう。

かと言って、KUSHIDA選手が勝ってジュニアが盛り上がる方向に行くとは思えませんしね。

だから、ヒロム選手とのタイトルマッチはしばらくできない。

となると、優勝はないということです。

良い意味で予想を裏切って欲しい

ということで主要シングルタイトルマッチを予想してみました。

NEVER以外は何のヒネリもない、面白味もない、予想になってしまいました。

実際には、良い意味で予想を裏切って欲しいです。

いずれにしても、今から楽しみです。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き