元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
珍しくYouTubeをいろいろ観ていたら『カルトQ』というクイズ番組の映像が出てきました。
いろんなマニアの人が回答者として出てくる番組なわけですが、プロレスをテーマにした回もありまして、ついに取り上げてくれたか〜!とテンションが上ったのを思い出しました。
予選がいつ行われたのか、出場者募集をいつやってたのか、そういうことを一切知らずに気がついたら番組が放送されていたので、実に悔しい気持ちにも同時になっていたのを思い出しました。
南原さんにプロレス愛を感じた
ひとまずじっくり動画を観ていただくのがいちばんですが、このときすでに売れっ子の芸能人であった南原清隆さんが予選から参加しての本選参戦となっているところが素晴らしいですね。
チラッと予選の様子が映し出されますが、スペル・デルフィン選手の
奥さん(早坂好恵さん)も参加しているのがちょっとおもしろかったです。
デルフィンさんと結婚する前からプロレスが好きだったんですね。
南原さんはこの頃かこの後か、伝説番組『リングの魂』のMCをしておられて、素晴らしいプロレスファンだな〜と常に感心しておりました。
でも、最近はプロレスに関わりがないように思います。どうしたんでしょう。僕と同じでプロレスから離れちゃったのかな?また南原さんにプロレスの番組やってもらいたいです。
この『カルトQ』の中でも獣神サンダー・ライガー選手のコスチュームをつけてきたり、答えの解説したりとプロレス愛が溢れてました。YouTubeのコメントの中には南原さん不要論も出てますが、僕はいて良かったと思ってました。
大して難しい問題ではなかった
当時この『カルトQ』をテレビにかじりついて観ていました。自分も解答者になって答えてました。ほぼほぼ答えることが出来まして『カルトQ』なんてこんなもんかと思ったのを覚えてましたので、今となればどんなもんだろうと見返していたのですが、さすがに日付までは思い出せませんでしたが、大体はわかりました。
他のテーマの『カルトQ』を観ていますと、猛烈にマニアックな問題ばかりが出題されているような気がしていたので、プロレスがテーマになったらどんな問題が出るのだろうとワクワクしていたのですが、きっと問題作成サイドにあんまりマニアックな人がいなかったんでしょうかね。
たぶん、あの程度の問題なら当時のプロレスファンなら誰でも答えられるレベルだったと思います。予選の問題のほうが遥かに難しかったのかな?さすがにロード・ウォリアーズの本名は知りませんでしたし。
仮に予選に参戦出来ても本選には出場できなかったかも知れません。そう考えると悔しい気持ちが薄れてきました。でも、当時の僕ならロード・ウォリアーズの本名も答えられていたのかな?いやいや、答えを聞いてもピンとこなかったし、知らなかったんだろうな〜。
今度は新日本プロレスカルトQ
再びプロレス人気がどんどん上がってきていますから、今またプロレスをテーマにした『カルトQ』をやってもらいたいです。今度は予選に必ず参加します。
ただ当時はほぼすべての団体のことをチェックしていましたが、今は新日本プロレスしか観てないので、出来ればはテーマは「プロレス」ではなく「新日本プロレス」をテーマにして欲しいです。
いや、もっと絞りに絞って「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」などユニット縛りでも良いかも知れませんね。
ちなみに新日本プロレス賢者の問題も僕がプロレスから離れていた間の出来事に関しては答えられませんでしたが、それ以外はわかりました。でも、僕と同世代のプロレスファンならそんなに難しい問題ではないと思います。
もっともっとプロレスが楽しいものであるということが、プロレスを知らない人に伝わるような番組を作って欲しいです。
それではまた。
ありがとう!