元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
スターダムの試合を観ますと、必ず試合前に選手の身長と体重をコールしてくれます。
新日本プロレスも当然同じなんですが、身長と体重を聞いたときに大体の大きさが想像できます。
でも、女子選手の場合はちょっと想像しづらいんです。
自分より大きい小さいはわかるんですけども、プロレスラーとしてのサイズ感がいまいちわからないと思ってました。
そこでふと、ナンボか足したら男子選手だとこれぐらいのサイズ感だな、とわかるんじゃないかと思いつきまして、今回はそれをダラダラを書いていきます。
身長は+20で体重は+30
そこでどれほどプラスするといい感じになるのか、です。
特に根拠はないのですが、身長に+20センチ、体重に+30キロすると丁度いいかな、と思いました。
それではスターダムの選手をこれに当てはめていきます。
STARS
まずはSTARSです。
岩谷麻優選手は163cmの53kgですので、男子選手に換算しますと183cmの83kgとなります。
これはエル・ファンタズモ選手が183cmの84kgですから、ほぼ同じです。
こうやってみますと、本来岩谷選手はジュニアヘビー級を主戦場にする体型であることがわかります。
この体格で男子で言うところのヘビー級で闘っているんですから、大したものですね。
またコグマ選手ですが、150cmの60kgということで、男子選手に換算しますと170cmの90kgとなります。
これは高橋ヒロム選手のサイズ感に近いです。
ヒロム選手は171cmの88kgですので、ほぼ同じです。
少しヒロム選手のほうが背が高くて、コグマ選手のほうが少し重い、というのは見た目のイメージ通りではないでしょうか。
ハイスピードが新日でいうところのIWGPジュニアですから、丁度いい体格というところでしょうか。
そして葉月選手ですが、166155cmの52kgということですので、186cmの82kgとなります。
身長だけですと、ジェイ・ホワイト選手と同じです。
ただジェイ選手は公式では100kgとなっておりますが、見たところ100kgはないんじゃないかという気がします。
ということで、葉月選手はジェイ選手とほぼ同じぐらいのサイズ感じゃないかな、と思います。
※ご指摘をいただきまして、葉月選手の身長を修正いたしました。166cmと書いていたのですが、実際は155cmでした。申し訳ございません。
Queen’s Quest
続きましてはQuuen’s Questです。
林下詩美選手は166cmの65kgということですので、男子選手に換算しますと186cm、95kgとなります。
カール・フレドリックス選手が185cmの100kgですので、このぐらいのサイズ感なんじゃないかと思います。
ただフレドリックス選手は細く見えますけども、詩美選手はガッチリして見えますね。
上谷沙弥選手は168cmの58kgということで男子選手に換算しますと188cmの88kgとなります。
飯伏幸太選手が181cmの101kgなので、こうやって比べると上谷選手はずいぶん背が高くて、かなり体重が軽いということになりますね。
せめて上谷選手が60kg台になったら、もうホントに手がつけられないぐらい強い選手になるんじゃないかと思えてきます。
レディ・C選手は177cmに62kgということですから、男子選手に換算しますと197cmの92kgとなります。
これはオカダ・カズチカ選手が191cmの107kgですので、身長はレディ選手のほうが大きいということになります。
ジャイアント馬場さんのサイズ感まではないにしても、かつてオカダ選手は師匠のウルティモ・ドラゴン選手に「動ける馬場さんになれ」的なアドバイスをいただいたそうですから、馬場さんの技を使うのは良い選択だということですね。
大江戸隊
続きまして大江戸隊です。
まずは渡辺桃選手ですが、156cmの55kgということで男子選手に換算しますと175cmの85kgとなります。
ちなみに同じような立場にいると思われるEVIL選手が178cmの106kgですから、桃選手もずいぶん軽いですね。
どちらかというとハイスピード寄りの選手です。
ただ、体つきを見ますと55kgってことはないんじゃないかなと。

ちなみに渡辺桃選手の名前で検索を書けますと、二番目に「腹」というのが出てきます。
みんな気になるようです。
だから、EVIL選手といい勝負だと思います。
スターライト・キッド選手は150cmの48kgということですので、男子選手に換算しますと170cmの78kgということになります。
これは163cmの75kgである石森太二選手よりも大きいということになります。
キッド選手は見た感じが幼児体型で余計に小さく見えるわけですが、石森選手より大きいとなると、石森選手が凄さを感じます。
鹿島沙希選手が163cmの50kgということで、男子選手に換算しますと183cmの80kgとなります。
これは183cmの90kgのザック・セイバーJr.選手よりも軽いということです。
ザック選手もプロレスラーにしてはずいぶん細い部類に入ると思いますが、それよりももっと細いということになります。
細くとも、テクニックを売りにしている選手ですから、素早く動けることのほうが重要でしょうから鹿島選手的には丁度いい体重なのかも知れませんね。
Donna del Mondo
続きましてはDonna del Mondoです。
まずジュリア選手ですが、162cmの55kgということで男子選手に換算しますと182cmの85kgです。
そして朱里選手は164cmの58kgですので、男子選手に換算しますと184cmの88kgとなります。
2人ともこれまたザック選手に近いですね。
ジュリア選手も肩とかを見るとずいぶんゴツいんですけど、やっぱり細身だということですね。
そしてひめか選手は172cmの65kgということで、男子選手に換算しますと192cmの95kgですから、だいたい191cmの107kgのオカダ・カズチカ選手と同じぐらいでしょうか。
体格的にはオカダ選手のようにトップになっててもおかしくないんですけど不遇です。
COSMIC ANGELS
最後はCOMSMIC ANGELSです。
中野たむ選手が157cmの50kgということで男子選手に換算しますと177cmの80kgです。
白川未奈選手が157cmの54kgということで男子選手に換算しますと177cmの84kgです。
この2人、身長が同じだったんですね。
白川選手が4kg多いのはおっぱい分ですかね。
ロビー・イーグルス選手が177cmの80kgとたむ選手と同じです。
たむ選手はジュニアヘビーだったのです。
いや、ハイスピード寄りか。
ウナギ・サヤカ選手は168cmの54kgということで、男子選手に換算しますと188cmの84kgです。
グレート-O-カーン選手やジョン・モクスリー選手と同じ身長ということになります。
そう考えますと結構大きい選手であることが伺えますが、体重がやっぱりずいぶん少ないです。
-O-カーン選手もモクスリー選手も100キロ超えてますから。
こうやってみますと、女子選手は軽い選手が大半であるということですね。
投資や貯蓄、節約術、生命保険や住宅ローンなど。みんなでつくる!暮らしのマネー情報サイト「みんなのマネ活」。楽天サービスの…
こちらを見てみますと、日本人女性の平均体重は24歳が52.1kg、26〜29歳が52.8kg、30〜39歳が53.6kgだそうですので、プロレスラーだと言っても平均ぐらいだということです。
特別に大きい女性がプロレスをしているわけではないのです。
それなのに、あんなに凄いことをバンバンやっているわけですから、大したものです。
リスペクトが足りませんでした。
ごめんなさい。
それではまた。
ありがとう!