元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回は本日開幕する『シンデレラ・トーナメント』の予想をします。
CINDERELLA TOURNAMENT 2023
今回の予想はかなり難しかったんですが、
※毎年こんなことを書いている気がします。
この選手を優勝させたほうが良い、というような選手が見当たらないというか、誰が優勝してもそれなりにいい感じになるように思えて、難しかったです。
まずは全対戦予想はこういう事になりました。

結論から書きますと、今回は詩美選手に優勝していただくことにしました。
長らくベルト戦線には絡んでませんので、そろそろ絡んで頂くのも良いんじゃないかと考えたからです。
決勝戦カードは詩美 vs なつぽいを想定していまして、なつぽい選手の優勝もいいな〜と考えて悩みました。
でも、なつぽい選手が赤いベルトに挑戦するのは、もう少しあとのほうが良いんじゃないかと、まだ歌手活動のほうが忙しいでしょうし、と思って詩美選手にしました。
では、一回戦のカードの予想理由を書いてまいります。
これを書いているのは3月26日の朝でして、アップされた時にはすでに予想が外れていることもあるかと思いますので、ご了承ください。
トーナメント左側
トーナメントの左側の上から順に書いてまいります。
林下詩美 vs 高橋奈七永
奈七永選手がスターダムでシングルのベルトに絡むようなことは起きないと思っております。
なぜなら、奈七永選手の役割はスターダムに参戦する選手の底上げだからです。
最弱のレッテルを貼られていた月山和香選手に負けた選手に詩美選手が負けるわけには行かないというのもあります。
ということで、詩美選手の勝ちです。
舞華 vs 渡辺桃
このカードも悩みました。
どっちも最近そんなに活躍できていないイメージですし。
ただ、桃選手はつい先日白いベルトに挑戦しているので、舞華選手よりはチャンスを貰っているのかな?という気もしましたし、詩美選手が勝つことを前提にすると、舞華選手との対戦のほうが観たいと思ってしまいまして、舞華選手の勝ちにしました。
ジュリア vs 桜井まい
師弟対決でございます。
Twitterの2人のやり取りを見て、ワクワクしております。
桜井選手の成長っぷりには驚かされます。
ジュリア選手を師と仰いで本当に良かったな〜と観てるだけのボクも思いますが、桜井選手本人がヒシヒシとそれを感じているんじゃないかと思います。
シンデレラ・トーナメントは確かオーバー・ザ・トップロープルールを採用していたはずですので、通常の格付が通用しません。
ゆえに予想を困難にして面白くなるのです。
そして大体のチャンピオンは勝ち上がりませんから、桜井選手が勝つ可能性はヒジョーに高いと考えて、桜井選手の勝ちにしました。
AZM vs 葉月
上に書いた通り、大抵の場合チャンピオンは勝ち上がりません。
しかし、葉月選手が勝ってしまうとハイスピードの挑戦権が生まれてしまい、この前白いベルト戦負けたばかりですから、それも行使しない可能性高いと考えられます。
だから、これも少し悩みました。
そこで、次の試合で桜井選手と当たって面白そうなのはどちらだろう?と考えた結果、感情剥き出しの闘いになりそうな葉月選手だな、と思いました。
ということで、葉月選手の勝ちです。
マライア・メイ vs 吏南
オーバー・ザ・トップロープロールがあるとは言え、ここは順当にマライア選手の勝ちにしました。
吏南選手は良い選手ですし、もっと活躍して欲しいという気持ちはありますが、このところのマライア選手の頑張りを見るとマライア選手に勝って欲しい気持ちのほうが強くなりました。
この試合のために用意した技とかありそうな気がしてます。
朱里 vs 稲葉ともか
上にも書いた通り、通常の格付通りにはならないということで、現在チャンピオンの選手は概ね勝ち上がらないと予想しましたが、このカードは格付通りにしました。
というのもその次に朱里 vs 鹿島を組みたかったからです。
稲葉選手はもっとスターダムに出てくれるかと思っていたのですが、思ったほどは出られないみたいで、勝ち上がっても活躍しづらいかな、とも考えまして朱里選手の勝ちにしました。
向後桃 vs 鹿島沙希
そろそろ向後選手が大活躍する様を見たいという気持ちにはなったんですが、勝ち上がったら朱里選手が出てくる可能性が高いとなると鹿島戦が観たいと思ってしまいまして、向後選手の負けにしてしまいました。
理由はそんなところなんで、案外向後選手の大躍進がここであるかもしれないと予想し終えてからじわじわ思えてきております。
優勝までは行かなくても2回戦で朱里選手を破るようなことがあれば、充分ですし。
上谷沙弥 vs 岩谷麻優
これも上谷選手が白いベルトのチャンピオンだからという理由が強いです。
それに普通に上谷選手が岩谷選手に勝つイメージが出来なかったからです。
岩谷選手にもそろそろまた活躍して欲しいところですが、それはシンデレラ・トーナメントではないように思います。
シンデレラは短時間で決着をつけるスタイルなので、ゾンビのようにしぶとい試合を得意とする岩谷選手にとってはあんまり輝けないかな〜と思いますので。
だから、とりあえずは一回戦、2回戦と勝ち進みはするけど、優勝争いはしないという感じにしました。
レディ・C vs X
Xが誰かわからないので、ひとまずレディ選手の勝ちにしておきました。
トーナメント右側
続きましてトーナメントの右側の予想です。
こちらも予想というか、願望を込めた内容になっております。
スターライト・キッド vs 梅咲遥
まだ試合は見ていないのですが、キッド選手とKARMA選手のコンビで『NEW BLOOD』の初代タッグ王者になったところで、さっそく対戦というなかなか過酷なシチュエーションだな〜と思いました。
せっかくスターダムに出稼ぎに来てるんだから、そこそこは勝ち上がらないとカッコがつかないだろうと思いまして、梅咲選手の勝ちにしました。
でも、ボク的には梅咲選手の評価がめちゃくちゃ低いです。
ルックスが良いだけで、プロレスラーとしてはフューチャー圏内の選手と大差ないと思ってます。
このトーナメントでもっと実力があるということを見せてもらいたいです。
壮麗亜美 vs 水森由菜
この前の『トライアングルダービー』での水森選手のおふざけなしの試合はボク的にはかなりインパクトがありましたので、プロレスラーとしては壮麗選手のほうが好きなので勝ち上がってほしい気持ちはあるのですが、ここは水森選手の覚醒を信じて水森選手の勝ちを予想します。
ド迫力の戦いになることは間違いありません。
と書いた後に、水森選手がまたしっかりふざけるだけのキャラに戻っていたらどうしよう〜と心配になってきました。
中野たむ vs ひめか
まだ感想を書いていない大会で、たむ選手がいろいろ言ったりやったりしているのは知っているので、正直なところますますたむ選手を嫌いになっている最中です。
元からそんなに好きではなかったのですが、この1週間ぐらいで物凄いスピードで嫌いになってしまいましたし、かつて大好きだったひめか選手が相手ですから、ひめか選手にボッコンボッコンにしてもらうのがスカッとするな〜とは思ったんです。
でも、近々やめてしまう選手に、スターダムのトップ選手がオーバー・ザ・トップロープルールがあったとしても負けたとあっては、さすがにマズいと思いまして、複雑な気持ちではありますが、たむ選手の勝ちにしました。
ひめか選手は引退までに一人でも多くの選手とシングルマッチがやれたらそれで良いんだと思うので、勝つ必要もありません。
しかも勝ったところで、ボクの予想では琉悪夏選手と当たることになってしまい、そのカードはすでに消化済みですから、必要ないでしょう。
ということで、不本意ながらたむ選手の勝ちにしました。
刀羅ナツコ vs 琉悪夏
この前、琉悪夏を育てる会と称して感想を書きまして、
元気ですか〜!?どうも、ろけねおです。今日は月山和香選手の審判の日ですが、ここでは3月10日に行われましたスターダムの後楽園大会の感想を書きます。後楽園大会また大会タイトルが漢字に戻りましたね。後楽[…]
現在のナツコ選手は、まず大江戸隊の未来を担う琉悪夏選手の育成に力を入れたいのかも知れないと考えるようになりました。
ナツコ選手自身がスターダムの最前線に出るには、キャッチフレーズがしっくり来るような闘いができるようになってからだと思います。
だから、ここは琉悪夏選手に託してくれるのではないかと思いまして、琉悪夏選手の勝ちにしました。
MIRAI vs 羽南
『NEW BLOOD』のタッグトーナメントの王座決定戦後のバックステージコメントを見ましたが、
MIRAI選手が本当にキツそうで観てるのが辛くなりました。
MIRAI選手がおっしゃるとおり、昨年のシンデレラ・トーナメントに優勝してから、肝心な試合にことごとく負けるという事態に陥っております。
しかも、この王座決定戦では普通なら負けるとしたら稲葉選手であろうところを、MIRAI選手が負けてしまいました。
この結果の出なさ具合は、まさにスランプ。
SANADA選手以上のスランプだと思ってしまいました。
そこで今年のシンデレラ・トーナメント。
ここで一回戦で負けちゃったら、立ち直れないんじゃないかと心配になりまして、ひとまずMIRAI選手の勝ちにしておきました。
MIRAI選手本人もバックステージコメントで月山選手の名前を出しておられましたが、月山和香選手以上に勝ててない気がします。
昨日、やっと初勝利をあげまして、コズエン(コズミック・エンジェルズ)のクビとスターダム退団は回避されましたが、ボク的には月山選手がここで勝たなくても、コズエンのクビは免れないとしてもスターダム退団はいくらでも回避できたと思いますので、問題なかったと思います。
それに比べて、勝ってはいるけどもステータスをアップさせる機会には負けてしまい、名前を呼ばれる順番も入場テーマも壮麗選手が優先されるようになってしまいました。
いつも笑顔だけど、内心かなりキツいと思います。
それを覆すには、なんでもない試合になんぼ勝ったところではダメなんです。
タッグでもシングルでもいいから、タイトルを奪取しなければならないのです。
とはいえ、シンデレラ・トーナメント連覇はないのかなとボクは思ってしまいました。
ということで、一回戦はMIRAI選手の勝ちということにします。
飯田沙耶 vs 天咲光由
デビュー戦のインパクトのみでここまでやってきた感のある天咲選手ですが、そろそろ次のインパクトを見せないと、後輩も出現したわけですから、埋もれてしまう可能性があります。
そこで、まずは飯田選手から勝つというインパクトがあっても良いんじゃないかと考えました。
飯田選手にもそろそろ格上げのチャンスが欲しいところなんですけどね。
なつぽい vs 白川未奈
このカードも悩みましたね。
白川選手には結果を出してほしい気持ちが強いんですけど、白いベルトの挑戦が決まっているので、ここは1歩引いてもらうことにしました。
ボクの公算では白いベルト戦は白川選手が勝つと思いますから、ここで負けてもお釣りが来ると思いますし、初防衛戦の相手をなつぽい選手に指名すれば、バランスが取れるのではないかと思います。
それに前にも書きましたが、なつぽい選手が技のレパートリーにサブミッションを追加してきたのは、天下取りに動いたからだと思いますので、トーナメントでは決勝戦まで勝ち上がると予想しました。
コグマ vs テクラ
これまた悩みましたね。
というのも、どちらも好きな選手ですし、どちらも勝ち上がってなにかあるかというと、何もないような気がするからです。
ということで、マッチョな女性よりも豊満な女性の方が好きという理由でコグマ選手の勝ちにしました。
妃南 vs XX
これもレディ選手の試合同様、XXがわからないので、ひとまず妃南選手の勝ちにしただけです。
もうすでに試合は始まっていると思いますが、トーナメントをしっかり楽しみましょう。
それではまた。
ありがとう!