- 2020年1月18日
- 0件
第3次スープレックスブーム到来
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今、たぶんスープレックスブームです。これまでも2回スープレックスブームがありました。 まずは昭和。藤波辰巳(当時)選手のドラゴンスープレックスから始まる、ジュニアの選手はスープレックスをフィニッシャーにしがちブームです。 初代タイガーマスクは、デビュー戦のフィニッシュはジャーマン・スープレックスでしたが、のちにタイガー・スープレックスという技を […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今、たぶんスープレックスブームです。これまでも2回スープレックスブームがありました。 まずは昭和。藤波辰巳(当時)選手のドラゴンスープレックスから始まる、ジュニアの選手はスープレックスをフィニッシャーにしがちブームです。 初代タイガーマスクは、デビュー戦のフィニッシュはジャーマン・スープレックスでしたが、のちにタイガー・スープレックスという技を […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今日はドーム大会の観戦記を書こうと思ったのですが、またしても引退のニュースが飛び込んできましたので、スルーできませんでした。 そんなに思い入れのある選手ではないのですが、先日獣神サンダー・ライガーさんが引退したばかりだと言うのに、次々と引退を表明されていく状態に令和になって新年を迎えて、区切りをつけようとなっているんでしょうね。 それに新日本プ […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 12月22日に新日本プロレスワールドで放送された『オリジナル タグチジャパンプレゼンツ!月刊69 生スペシャル 獣神サンダー・ライガー ベストバウト総選挙』をやっと観ました。 少し脱線しますが、当日は『M-1グランプリ』を観ておりました。 凝ったキャラ作りとか変わった動きやら、小道具を使うのも悪くはないんですが、昔ながらのしゃべくりだけで勝負し […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 プロレス大賞が発表されました。 www.tokyo-sports.co.jp こういう感じになっています。 最優秀選手賞(MVP):オカダ・カズチカ(新日本プロレス) 年間最高試合(ベストバウト):オカダ・カズチカ vs SANADA(10月14日・新日本プロレス両国国技館大会、IWGPヘビー級選手権) 最優秀タッグチーム賞 諏訪魔&石川修司(全日本プ […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 ついに東京ドームのカードが決まりましたね。 www.njpw.co.jp www.njpw.co.jp 今回はカードを見ての素直な感想を書いていきます。 ライガーのパートナーは佐野直喜 ドームの目玉には、獣神サンダー・ライガー選手の引退試合があります。 出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト 既に発表されたこちらのなんとも豪華なタッグマッチと先日 […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 いよいよ獣神サンダー・ライガー選手の引退が近づいてまいりましたが、只今新日本プロレスではこんな催し物をやっております。 平成という時代の30年をまるまる活躍した選手です。ライガー選手の足跡を振り返るのに丁度いい企画です。 さっそく僕も投票したんですが、票を入れた試合以外にも思い出深い試合があったので、今回はその話を書きます。 ちなみにかなり前半のほうに偏っ […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。すみません、遅くなりました。 最近はスターダムの話題ばかりでしたが、決して新日本プロレスを忘れてしまったわけではありません。今回は新日本プロレスがアメリカ法人を設立したという話題についての感想を書いていきます。 ブシロードのスターダム買収のほうが後だったのに、すみません。 www.njpw.co.jp メイ社長がいなかったのに違和感 アメリカ法人を設 […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 試合がないと、感想と予想だけでブログを成り立たせているので、書くことが無くなり怖い今日このごろです。 以前はプロレス以外のこともバンバン書いていたのでネタが無くなる心配が全然なかったのですが、今はたまに音楽のことを書いたりしますが、基本的にはプロレスのことしか書かないように心がけているので、ネタが無くなり怖いです。 他のプロレス関連ブログを読みながら、面白 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 試合をまだ観てないのに感想を書くというのはどうかと思いながらも、書かずにはオレない気持ちになりましたので書きます。 www.loca-neo.com 予想と照らし合わせながら書いてまいります。 石井智宏 vs KENTA 予想通りの結果になりました。BULLET CLUBの介入もあったようですし、思った通りでした。 出典:新日本プロレスリング […]