- 2017年10月4日
- 0件
失恋に効いたプロレス:IWGPヘビー級選手権 高田延彦vs橋本真也
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 途中10年ほどプロレスを観なかった僕が言うのもなんですが、プロレスはいろんな効用があるものでして、一度ハマるとなかなか離れることが出来ないおもしろさを持っています。 何事も自分のコンディションが良いと最も楽しめるものです。でも、いつもいつもコンディションが良いとは限りません。とくに心にダメージを負った時には楽しいという感情をもつのはなかなか厳しいも […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 途中10年ほどプロレスを観なかった僕が言うのもなんですが、プロレスはいろんな効用があるものでして、一度ハマるとなかなか離れることが出来ないおもしろさを持っています。 何事も自分のコンディションが良いと最も楽しめるものです。でも、いつもいつもコンディションが良いとは限りません。とくに心にダメージを負った時には楽しいという感情をもつのはなかなか厳しいも […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 しばらくプロレスの話題から遠ざかってました。特に来週の新日本プロレスの両国大会まで特に観たいと思うものもなかったのでどうしたものかと思っていたのですが、ちょうど時々読んでるGK金沢克彦さんのブログを読みまして、思い出に浸りましたのでそのことを書きます。 ameblo.jp 僕と同じ年齢の大谷選手と高岩選手 新日本プロレスしか観ていないので、大谷晋二郎選 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 中邑真輔選手がWWEに行ってから、WWEを観るようになったのですが、それでもちょっとでもつまらんと判断したら飛ばして、約2時間ほどの番組を30分位で観終えてしまうということが、ず〜っと続いてます。 やっぱりどうも試合が好みじゃないんですね。ストーリーは時々おもしろがれる時があるんですけど、やっぱり試合になるとダラダラしてる感じがして楽しめないことが多いです […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今日はプロレスを観に行く日です。あと2時間ほどで始まります。 前哨戦がない前哨戦シリーズ 『Road to Destrustion』というシリーズは、その名の通りの『Destruction』というビッグマッチを盛り上げるための前奏、滑走路みたいなシリーズです。 福島の『Destruction』までの道のりではキチンと鈴木みのるvsマイケル・エルガン […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 明日から3連休ですが、いかがお過ごしの予定でしょうか?僕は珍しく月曜日以外は予定が入っています。台風きますけど。 関西方面ではプロレスが熱い3連休となっております。 9.16 WWE大阪大会 まず明日です。ボクも観戦に出かけるWWEです。 中邑真輔選手のタイトルマッチがあるということで、ワクワクしております。ベルトを獲るようなことがあると大爆発 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 先日、とある方のブログを読んでまして、 いろんな【バックドロップ】が紹介されているのですが、ふと新日本プロレスのトップ選手が全然使ってない事に気が付きました。 以前は誰もが使ってたバックドロップ 現在の新日本プロレスのトップはオカダ・カズチカ選手、内藤哲也選手、ケニー・オメガ選手、棚橋弘至選手といったところでしょうか。 この4選手は【バックドロップ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 プロレスの話を中心にした雑記ブログを書いているボクですが、10年ほどプロレスを全く観てない時がありました。 www.loca-neo.com 2002年から2012年の約10年ほどは、週刊プロレスを買うのも止めましたし、テレビ中継の録画も止めました。 その後、オカダ・カズチカ選手の試合を観て、またプロレス(新日本プロレスだけですね、全日本プロレスと […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 普通の会社員ですので、毎日会社に行って座っているのですが、周りにはプロレスファンが皆無です。昔好きだったという人は結構いるのですが、現在のプロレスも観てるという人は皆無です。 先日、上司が「君、プロレスが好きということは総合格闘技も観るの?」と質問されました。 ボクは即座にプロレスと総合格闘技は全然違うということを細かく説明しました。上司はプロ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 先日の新日本プロレスのアメリカ大会にて大活躍をしていたヨシタツ選手ですが、 その後G1に出ることもなく、今どこで何をしてるんだろうな〜と気になってなかったんですが、このたび思わぬところで名前を発見したのでした。 王道トーナメント出場! 9月12日から全日本プロレスにて開催される王道トーナメントというものに、ヨシタツ選手が出場するというのです。 注目のヨ […]