好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【音楽】3大 鈴木みのる入場曲『風になれ』あなたどのバージョンが好き?

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

プロレスラーの入場曲というのは、だいたい気分が盛り上がります。僕は通勤中に聴いてほんのりとやる気をみなぎらせております。プロレスが好きな人は誰しもが一日の始まりに聴いて、活力源にしているだろうと思います。

数多あるプロレスラーの入場テーマ曲の中で、近頃最も気に入っているのが鈴木みのる選手の入場曲である中村あゆみさんの『風になれ』です。正直なところ中村あゆみさんといえば『翼の折れたエンジェル』しか知らないんですが、

翼の折れたエンジェル

この曲を知って中村あゆみというシンガーの素晴らしさに気が付きまして、他の曲も色々聞いてみたいと思うようになりました。

先日やっと『風になれ』を手に入れたのですが、ご存知かもしれませんがバージョンがいろいろありまして、困りました。

その1 風になれ-EP

まずはiTunesStoreで検索をかけまして、ガッツリ鈴木選手の顔だったのでこれを購入しました。

風になれ

EPというのはLPじゃないということはシングルでしょ?シングルカットされてるなら、これぞいつもプロレス中継やプロレス会場で聴いてる曲だろうと迷わず購入したのですが、違うんです。

いつも聴いてるものはもっとギターの音が前面に出てるアレンジだったのですが、これはピアノが目立ってます。これじゃあ入場しにくいな〜と思っちゃいましたが、きっと入場曲として売られているということはこれを使用していた時もあったんでしょうね。

しかもあとで紹介します他の『風になれ』に比べるとボーカルの仕上がりが悪いんです。キメである「かっぜになれ〜」の前の部分が、あんまり声が出てません。ハスキーなシンガーだから最初からこれを聴いていたら気になってなかったんでしょうけど、他のがズドンと高音を張り上げているので、あっ調子悪かったんだなと思わせます。

つまり、このバージョンが一番聴きません。

その2 風になれ 初代1995Version

続いてはアマゾンプライム会員なので、アマゾンミュージックでないか探しました。

ありました。こちら。

風になれ

これもガッツリと鈴木選手のテーマ曲であることが明記されていますが、これは今会場で流れてるのとアレンジが全然違います。こんなに違うものかと驚くほど違います。

ただ、個人的にはこのバージョンもかなり好きでして、聴く頻度としてはかなり多くなってます。しかもボーカルの仕上がりがこれが一番いいです。22年前の作品ということで中村さんが20代の終わりか30代の初めですから、ノドの調子も絶好調だったのでしょう。この歌に今のアレンジだと最高です。

その3 風になれ〜I Have To Be A Lonely Warrior,Tonight〜

これです。このアレンジが会場で流れているものでした。

風になれ

写真が三冠王者の時ですね。やっぱりベルトは巻かないんですね。

やっぱり聴き慣れているイントロ、ギターを全面に押し出したロック色の強いアレンジは実にしっくり来ます。鈴木選手にはロック色が強いほうが似合います。

ボーカルの仕上がりとしてはその2に比べると高音部がしんどそうではあるのですが、その1ほどかすれておらず、しっかり歌い上げているのでカッコいいです。むしろ、これくらいのカスレ具合のほうが、ファンじゃない人が想像する中村あゆみさんのような気もします。

同じ曲でもいろんなアレンジを聴き比べるのは楽しいものです。その2は買うつもりなく間違って買っちゃったんですが、結果聴き比べが楽しかったので買って良かったと思います。

みなさんはどのバージョンが好きですか?他にも違うバージョンがあったら教えて下さい。

こんなのがあったのか!?

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き