好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

『有田と週刊プロレスとF』エピソード1とエピソード2

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

 

ついに始まりました『有田と週刊プロレスと』は、これでファイナルだそうですが、いつもより長くやってくれると良いのにな〜と思っております。

 

このタイミングでシーズン1とシーズン2がDVD-BOXが発売されました。

なんでシーズン3がないんでしょう?

UWFのWWFのベルト

古い話なら大体は知ってたりするんですけど、UWFに興味なかったからでしょうか、前田日明(当時は前田明)さんが「UWF」とド〜ンと入っていたベルトを巻いていたのは覚えていたんですが、あれがWWFインターナショナル・ヘビーのベルトだったとは知りませんで、軽く驚きました。

 

WWFインターナショナル・ヘビーといえば、長州力さんと藤波辰爾(当時は藤波辰巳)さんの間で争われていた印象です。

WWFインターナショナル・ヘビー級王座 – Wikipedia

後に「UWFヘビー級」って名前になったのに、運営してなかったんですね。UFCにもベルトがあるんだから、それをそのままUWFでも使っても良かったのに。

 

UWFにはチャンピオンシップがなかったのが、ちょっと寂しいな〜と思っていたのを思い出しました。

 

今は誰が所有してるんでしょうか。やっぱり前田さんかな?

新コーナー不発」

「プロレス2択どっちが好き?」という新コーナーが始まりました。2択の質問を有田さんにして、どちらかを選んでもらい、その選んだ理由を有田さんに面白く話してもらうというコーナーです。

 

そこは倉持明日香さんのコーナーのほうが良いんじゃないか、と軽く拒否反応が出ました。でも、エピソード1で面白かったので、ちょっと安心しました。それでエピソード2のも期待したのですが、質問が面白くないと、有田さんが話を膨らましても、大して盛り上がらないということが露見しました。

 

まずエピソード1では「長州力の必殺技 どっちが好き?」という問題で「サソリ固め」か「リキラリアット」でした。

 

有田さんの答えは「リキラリアット」でした。そりゃそうだわな、という答えでした。長州さんがサソリをフィニッシュにすることもありましたが、圧倒的にラリアットのほうがフィニッシュになっている確率が高いですから、聞くまでもないという感じがしました。

 

これが「長州さんの得意技 どっちが好き?」という問題で「ぶっこ抜きブレーンバスター」か「ひねりの効いたバックドロップ」というのであれば、もっと広げてくれたんじゃないかと思います。ちなみに僕はバックドロップのほうが僅差ですが好きです。

 

エピソード1、2つ目の問題は「体重のコール どっちが好き?」で「パウンド」と「キロ」でした。有田さんの答えは「パウンド」でした。

 

有田さんは「パウンド」が日常使わない単位だから、非日常感を楽しむプロレスにおいては「パウンド」のほうがしっくりくるということで「パウンド」をえらんでおられました。

 

でも、僕はこれは断然「キロ」です。そのおかげで、デカい選手はストレートにデカく感じられるようになりましたし、小さい選手は自分と変わらない体格であんなことやこんな事やってるのか!と驚けるようになりました。

 

ちなみに有田さん曰く、新日のリングで体重のコールに「キロ」を導入したのは、この番組のナレーションをやっている田中ケロさんなんだそうです。スゲーなケロちゃん。

 

続いてエピソード2では「反則技 どっちが好き?」で「イス攻撃」か「急所蹴り」で有田さんは「イス攻撃」を選んでおられました。もう一つは「アンドレ・ザ・ジャイアントのニックネーム どっちが好き?」で「人間山脈」か「一人民族大移動」で「人間山脈」を選んでおられました。

 

エピソード2のほうは問題が、もう一捻り足らんという印象です。

 

一口に反則技と言ってもレフェリーのブラインドをつくのと、堂々とやらかしても大丈夫なものを混ぜてはいけません。「イス攻撃」は基本的に場外でやるものですから、反則カウントは取られませんから殴りたい放題です。だから、「イス攻撃」を答えの一つにするなら、同じく場外での反則攻撃にするべきです。ここは「机攻撃」でしょう。

 

また、ブラインドをつくタイプの「急所蹴り」で行くなら「フォーク攻撃」や「栓抜き攻撃」にするべきでしょう。

 

この辺にスタッフにはプロレスをあんまりわかってない人がいるというのがにじみ出ているような気がしました。

 

ちなみにアンドレ・ザ・ジャイアントのニックネームで僕が好きなのは、「現代のガリバー旅行記」です。

倉持明日香さんがパッとしない

シーズン3まで気がつけば倉持明日香さんばかり観ていたのに、今回はそれほどの魅力を感じなくなってしまいました。

なんでだろ?なんとなく、顔が変わってしまったように思います。セクシーさがス〜ッと抜けてしまってました。

MSGが表紙なのにレッスルマニア

今回のお題になった週刊プロレスはこちらでした。 

こりゃ完全にMSGの話だろうとワクワクしていたのですが、なんとここから大いに脱線して(少しはお喋りになりましたけどね)エピソード1ではレッスルマニアの説明をして、エピソード2では今年のレッスルマニアの話をガッツリお喋りになりました。

 

今年の『レッスルマニア35』が相当いい大会だったのは伝わってきましたし、有田さんが泣けたというエピソードに、倉持さん同様、僕もウルッと来ちゃいましたが、それでも今回話して欲しかったのは、新日のMSGでした。

 

現場で観たというハチミツ二郎さんを盛り込んで、どういう大会だったのか、今後の新日の歴史にどう関わる大会だったのか、有田さんの見解をすごく楽しみにしていたので、正直ムチャクチャガッカリでした。

 

倉持さんがセクシーに思えなくなったことの次にガッカリでした。

 

せっかく、ゲストがチュートリアルの福田充徳さんなんですよ。最高のパートナーですよ。それなのに、全然興味ないレッスルマニアの話をするなんて・・・。

 

WWEの面白さを熱く語っておられたのですが、何しろ僕はWWEが楽しめなかった人でして、

www.loca-neo.com

実際、WWEネットワークにも加入してはみたし、地上波で観られるのも、CSで観られるものもしばらく観てはいたのですが、ピンとこなかったタイプなので、余計にレッスルマニアの話はしんどかったです。

 

MSGでの岩谷麻優選手の話とか聞きたかったな〜。

 

来週はどうなるんでしょう?エピソード2がもう配信されているので、来週はなしかな?それともエピソード3が配信されるのかな?

 

今シーズンで楽しみにしているのは、やっぱり長州力さんの引退試合です。間違いなく取り上げてくれると思うのですが、取り上げてくれなかったら抗議をします。

 

ちょっと話題が最近過ぎるかな?

 

待望のシーズン4がスタートしたのですが、今回はガッカリのほうが多めでした。

 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き