好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【映画レビュー】『セッション』

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回観させていただきました映画はこちらでございます。

セッション

このところ、そういう年令になったということなのかジャズに触れる機会が多くなってます。

ということで前から観ようと思っていた『セッション』を観ました。

無能な奴はロックをやれ

ロックという音楽を、ロックミュージシャンを明らかに見下した言葉が出てきました。

ボクはロックベーシストですから多少カチンとは来ましたが、思えばロックの人も他のジャンルをバカにしたり、そのジャンルを作ったり演奏したりするミュージシャンをバカにすることがあるので、お互い様かな、と。

それぞれの音楽にはそれぞれの良さがありますからね。

大抵は好きなジャンルには詳しいけど嫌いなジャンルには詳しくない人がそういうこと言うような気がします。

自分もチョイチョイそういうようなことを言ってしまったり、書いてしまったりすることがあるので、気をつけないとな、と反省しました。

ジャズに指揮者っているのね

予備知識はほぼゼロでこの映画を観始めたのですが、ジャズにも指揮者がいるパターンが有ることを知りませんでした。

そういうのはクラシックだけのことかと思っていたのですが、違うんですね。

使ってる楽器はそんなに変わらないのかな?

優れたプレイヤーだとクラシックもジャズも両方行けるという人もいるんでしょうね。

ジャズはロックよりも、もっと自由な即興演奏だらけの音楽なのかとばかり思っていたのですが、ここまで指揮者の指示通りに演奏しなければならないというのは、無能なロックミュージシャンになりたかったボクには無理だな〜と思いました。 

この映画は指揮者(音楽大学の先生でもある)と若いドラマーが戦う映画なんですが、イスとか太鼓とかドラマーに投げつけたり、ムチャクチャ罵るんです。

それを見て、蜷川幸雄さんの演出ってこんなんだったんかな〜と。

蜷川幸雄の育成力がすごい。怒鳴られ育てられた名役者7人

灰皿が飛んでくると聞いたことありますし。

ただ、蜷川幸雄さんは名優をたくさん育てておられますが、この映画の先生は育ててません。

主人公の若いドラマーがグレイトなジャズドラマーになったら一人は育てたことになるのかも知れませんが、そこまでは描かれてませんからわかりません。

こういう指導の仕方でないとジャズミュージシャンは育たんのだというようなことを先生は言っているのですが、そういうセリフは実際に育ててから言うほうが説得力ありますよ、と。

それにいずれのミュージシャンも同じではなく、そういう育てられ方をしたほうが伸びる人と伸びない人がいるんじゃないかと、そんなことばかりを考えていました。

※出てこなかっただけで実はグレイトなジャズドラマーを育ててるのかも知れませんが。

まるでプロレスの名勝負

この映画が素晴らしかったのは、やはり主人公の若きドラマーに立ちはだかる先生が見事にヒールであったことです。

奇しくも町山智浩さんも同じような印象を持たれたようです。

映画評論家町山智浩アメリカ日記

プロレスに例えると、それまで悪役に汚い手でさんざんなぶりものにされてきたベビーフェイスが、耐えて耐えて耐え忍んだ果てに堪忍袋の緒を切らして怒りの反撃ラッシュを炸裂させる瞬間です。
映画を観終わった後、他の人はこの映画をどう見てたのかと思って検索したら、町山さんのこの日記が出てきたんですが、もうまさにこの通りの終盤でした。

ボクも見事にヒールの活躍にのせられて、先生のことがムカムカしてしょうがなかったんですが、若きドラマーのフィニッシャーが炸裂して大逆転の瞬間に「よっしゃ行け〜!」と心の中で叫んでました。

完全に先生の手のひらの上です。

まるでプロレスの名勝負。

ただ、この映画はここで終わらずもう少し展開するところがまた素晴らしいので、そのあたりは実際に映画を観ていただくか、上の町山さんの日記にも書いてありますので読んでみて下さい。

プロレスファンなら誰しもおもしろがれる映画です。

ジャズのことやら楽器演奏のことを全く知らない人でも、しっかり感情移入もできるはずですので、ぜひご覧下さい。

オススメです。

それではまた。

ありがとう!

最新情報をチェックしよう!
>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG