元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
本日は試合開始が16時なので、いつもより少し早めの更新にしました。試合は始まってしまいましたが。
今回は本日の試合の予想を書いてまいります。
お昼頃にTwitterにてボクの予想を発表しました。
『G1 CLIMAX 30』9.27 兵庫 勝敗予想! https://t.co/4pDstP2WjQ #njpw #G1CLIMAX30 #G1S0927_11222
— ろけねおP@はてなブログ (@locatedonneouni) 2020年9月27日
ボクの予想はこうでした。
こういう勝敗になった理由を書いてまいります。
タイチに負けて欲しくない
まずはタイチ vs 高橋裕二郎です。
連勝と連敗の対決になります。もしも優勝圏内に残ろうとするならば、許されるのは2敗までだと考えられるので、開幕戦連敗してしまった裕二郎選手は早くも追い込まれてしまったということになるでしょう。
ということで、裕二郎選手が勝つ可能性が高いような気もしました。いくら何でもわずか3試合目にして早くも優勝戦線から脱落する選手が出るのはマズいからです。
また、負けた2試合の内容もそんなに悪くなかったので、白星配給係にするには惜しい存在ではあります。
さらに負けたのがウィル・オスプレイ選手とオカダ・カズチカ選手という優勝候補の筆頭に上がる選手だから、負けてもおかしくない相手でもあります。
逆にタイチ選手は連勝しているので、ここで1つくらい負けても問題ありません。このG1でオカダ選手に土をつけるのがタイチ選手(早々に飯伏幸太選手に負けてますが)だと想定すれば、オカダ選手に早々に負けた裕二郎選手には負けてしまうというのは、三すくみのようになって面白いです。
考えれば考えるほど、裕二郎選手が勝ちそうな気がしてきます。
それでもボクはタイチ選手の勝利を予想しました。
なぜなら理屈ではなく、ただタイチ選手に勝って欲しい、いやタイチ選手には負けて欲しくない、裕二郎選手になんか負けてほしくないのです。
ただそれだけです。
みのる選手に勝ったのです。何としてでも二桁勝利の初優勝。レッツゴータイチ。
コブの扱いを良くしたいだけ
次はジェフ・コブ vs 鈴木みのるです。
これは今回の予想でいちばん迷いました。どちらも1勝1敗ですから、どちらが負けても特に問題はありません。
でも、みのる選手はNEVERのチャンピオンです。そんなにたくさんの負けを重ねるわけには行かないのです。
負けた数だけ次期挑戦者を増やすことになるのですが、ドームまでにそんなにたくさんの防衛戦は出来ないでしょうから、みのる選手がたくさんの負けを重ねるのは難しいです。
かたやコブ選手もそんなにたくさん負けるわけには行きません。
せっかく新日所属になったのですから、コブ選手を有効に使うためには負け数が多くては活かすことは出来ません。
昨年のG1、コブ選手は4勝5敗。負け越しです。今年はこれ以上の成績を残すことになるはず。少なくとも5勝4敗にはなるはずです。ということでまだ1敗ですから、ここで負けても問題はありません。
それでもボクがコブ選手の勝利を予想したのは、一度巻いたことのあるNEVER以外のベルトにたどり着くにはNEVERのチャンピオンには勝っておく必要があると考えたからです。
そして、コブ選手は新日の選手で、みのる選手はフリーですから、所属選手の扱いを良くしてあげて欲しいという気持ちもあるからです。
みのる選手も好きなので、ホントは負けてほしくないという気持ちもあるんですがね。
これ以上は負けるわけには行かない
次は飯伏幸太 vs 石井智宏です。
石井選手は例年4勝5敗か5勝4敗です。石井選手はいくら負けが混んでも価値が落ちない稀な存在です。戦績があんまり良くないのに、なぜ価値が落ちないのでしょうか。
それは優勝戦線に絡む選手に勝っているからです。
現在、石井選手は2敗。いずれも名勝負製造機のキャッチフレーズに偽りなしの試合を残しているのもまた、石井選手の価値が落ちない理由でしょう。
この試合もまたベストバウト候補になるような名勝負になること間違いなしですが、さすがに石井選手が3連敗するのは考えにくと思いまして、石井選手の勝利を予想しました。
また、このG1での飯伏選手はちょっと期待はずれです。こんな感じで石井選手に勝って欲しくないというのも理由です。
石井選手との試合で、飯伏選手も、もう一皮むけて欲しいですね。
誰も勝てそうにないから勝つ
次はウィル・オスプレイ vs 鷹木信悟です。
昨年のベストバウトだと個人的に思っているスーパージュニアの優勝決定戦のカードです。こちらもまず間違いなくベストバウトクラスの試合になるでしょう。
予想は鷹木選手の勝利です。
それは単純に前回の優勝決定戦で負けたのが鷹木選手だから、今度は勝つんじゃないかと思ったということもあります。
しかし、それよりもこのG1の流れを考えての予想です。
ここまで2試合でオスプレイ選手の無敵感がエラく増して、あんなに恐ろしい男になったオスプレイ選手に誰が勝てるのかという空気になっています。
そんな無敵のオスプレイ選手を、ここまで連敗中の鷹木選手が倒したら、連敗したことがなかったことになるくらいのインパクトを持つのではないでしょうか。
鷹木選手が勝つほうがG1が面白くなると思ったので、鷹木選手の勝ちを予想しました。いや、ここでオスプレイ選手を止めてと強く思うのです。オスプレイ選手が強すぎるのは面白くないと思ってしまっていました。
誰も勝てそうにないからこそ、鷹木選手は勝つのです。
トラウマはYOSHI-HASHI
最後はオカダ・カズチカ vs ジェイ・ホワイトです。
ジェイ選手は、オカダ選手には神戸にトラウマがあるなんて言ってました。そう、オカダ選手が外道選手に裏切られたのが神戸だからでしょう。
しかし、アレはオカダ選手にとってトラウマになってるとは全然思えません。
裏切られたというのは、普通ショックな出来事ですが、外道選手との別れは必然の流れで、あんな裏切りがなかったとしても、遅かれ早かれ外道選手と旗本を分かつことになったと思います。
一応、この試合を盛り上げようと言ったことなんだと思いますが、神戸のことを言われてファンの誰もが思い出すのは、YOSHI-HASHI選手のズッコケでしょう。
あれでいろんなストーリーが書き換わったと思います。
アレがなければ、YOSHI-HASHI選手はもっと早くベルトを巻いていたかも知れません。それくらいの凄い失敗だったのではないかと思われます。本当のところは誰にもわからないわけですが・・・。
そして、そのトラウマたっぷりのYOSHI-HASHI選手の試合は組まれてないわけですから、普通のオカダ vs ジェイです。
ジェイ選手の勝利を予想したのは、オカダ選手の調子が戻ってないだろうと思ったことと、変形コブラクラッチではジェイ選手がギブアップする姿が全く想像できなかったというのが理由です。
それにここまでのジェイ選手は、天才的な試合運びでオスプレイ選手以上に無敵感を見せています。
それを考えても、あんまり調子が良さそうじゃないオカダ選手が勝てるような気がしません。
未だ外国人選手の優勝は、ケニー・オメガ選手しかなし得ていないというのもマズいと思いまし、昨年は準優勝でしたし、優勝しても良いんじゃないかとも思います。
優勝するからにオカダ選手に負けていてはダメだと思うので、ここは勝って欲しいです。
オカダ選手のファンなので、つらい選択ではありますが、仕方がないですね。
ということで以上がボクの予想でした。予想は当たってもハズレても試合が面白かったらそれでイイです。
それではまた。
ありがとう!