元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
ついに明日開幕ですね、G1 CLIMAX 30。もうあれから30年なんですね。つまり、ボクが18歳の時に始まったシリーズなんですね。
全日本プロレスのチャンピオン・カーニバル(以下CC)のほうが歴史がありますが、ボクは昔から生粋の新日派なので、CCにはなんの思い入れもありませんから、もうすでにCCは始まってますけども「へ〜そうなんや」くらいにしか思ってません。
あ、黒潮”イケメン”二郎選手が諏訪魔選手に勝ったというのを知ったときは、ちょっと驚きました。今週の週刊プロレスで知ったんですが、
ジャケットを脱がされそうになっている写真が楽しかったです。
そうそう、NOAHでもシングルマッチのリーグ戦が始まるそうですね。N-1 Victoryと言いましたかね?どうしてG1に寄せたネーミングにしちゃったんですかね?前はグローバル・リーグ戦とか、そんな感じの名前じゃなかったかな?
Twitterを見てると今週の週プロの拳王選手のコラムが面白いとたくさん見かけたので、読んでみましたが、たしかに面白かったです。前にも書きましたが、ボクに琴線触れる内容であったことは、これまでほとんどなかったわけですが、今回は後藤洋央紀リスペクトと捉えて楽しめました。
しかも、そのネタ昨年もおっしゃっていたそうで。天丼ですか。またAbemaで観れそうなら観てみようかなと思っております。
さてG1です。
先日優勝予想をして、
その翌日にブレました。
それくらい、近年稀に見るほど誰が優勝するのかさっぱりわからないG1となっているように思います。
ちょうどタオル欲しさに予想したところです。
今回は明日の予想について言い訳を書いてまいります。
あまり考えず直感で予想しました。
『G1 CLIMAX 30』9.19 大阪 勝敗予想! https://t.co/rTDizIWoGd #njpw #G1CLIMAX30 #G1S0919_11211
— ろけねおP@はてなブログ (@locatedonneouni) 2020年9月17日
ツイートした通り、寝起きに直感で決めたわけですが、しばらく時間が経ってもう一度眺めてみても、これで間違いないかなと思っております。
ウィル・オスプレイ vs 高橋裕二郎
まずは第2試合のオスプレイ vs 裕二郎です。さっそく裕二郎選手に試練です。というか、裕二郎選手にとっては全戦試練ではあるんですがね。
ちょっと前に裕二郎選手自身が、ジュニアからヘビーに転向する選手に対して、ヘビー級はそんな甘いもんじゃないとちょっと体重増やせば通用するもんじゃない、ヘビー級でやって行きたかったらオレを倒してからにしろ的なことをおっしゃっていたような記憶がおぼろげにあります。
そして相手が正式にヘビー級転向は明言してなかったかな?したかな?ま、とにかくもうジュニアヘビー級の枠から飛び出しているオスプレイ選手です。裕二郎選手に勝ってもいないのに、ヘビー級転向ってわけには行かないわけです。
ここは意地でも裕二郎選手に勝ってほしいところですが、セコンドの介入があったとしてもオスプレイ選手が勝ってしまうと思ってしまいました。
裕二郎選手を押したい気持ちがないこともないんですけども、やっぱりここ最近の裕二郎選手の試合を観ると活躍するイメージが全然沸かないのです。
前のシリーズからG1が始まるまでの間に、劇的にコンディションが良くなって完全リニューアルした裕二郎選手が観られるという可能性はないこともないでしょうが、確か裕二郎選手自身がこれまたおっしゃっていたように人は一瞬では変わらないんです。練習や経験を積み重ねてきて、振り返ればあのときの自分よりは成長しているな、ということがあっても、急にド〜ンと変わりはしないのです。
よって、オカダ・カズチカ選手とのストーリーの中で見せた裕二郎選手が現在の裕二郎選手の目いっぱい。
つまりオスプレイ選手には勝てないのです。
ジェフ・コブ vs タイチ
続きましてコブ vs タイチです。
昨日でしたか、コブ選手が新日専属となったそうで、素晴らしい外国人選手が次々と離脱してしまう事態にちょっと慣れつつあったので、デビッド・フィンレー選手も離脱しちゃうんじゃないかと思ったりしていたところでの、コブ選手の専属話。
もうホントに単純に嬉しかったです。
わかりやすく大きい外国人選手を持て余して舞う傾向がある新日ではありますけども、コブ選手のことはなんとしても活かして欲しいですし、それがG1というのはナイスタイミングです。
ということで、タイチ選手に勝ってほしい気持ちがありながらも専属契約ありがとうということでコブ選手の勝ちを予想します。
石井智宏 vs 鈴木みのる
続きまして石井 vs みのるです。このカードはメイン級でしょう。NEVERを懸けてメインでやるカードがセミ前なんですから。新日の底力を感じます。
とはいえ、ここで石井選手が勝ってしまうと本当にNEVERの次の挑戦者が石井選手になってしまいますから、それはちょっと違うかな〜と思っております。ボク的には石井選手にはIWGPの名前のつくタイトルをそろそろ巻いてほしいという気持ちがありますので、しばらくNEVERからは距離をおいてほしいので、ここはみのる選手に勝ってほしいと考えました。
みのる選手にとってこのG1はNEVERの次期挑戦者を探す旅です。
鷹木信悟 vs ジェイ・ホワイト
続きまして鷹木 vs ジェイです。
初対決だと公式が間違えたくらい前回がインパクトなかった試合です。
ちなみにボクも2人が闘った記憶がありません。この2人がつまらん試合をするような気がしないんですが、なんでさっぱり覚えてないんでしょう?
それはさておき、前回は鷹木選手が負けてしまったと言うことなので、今回は鷹木選手の勝ちにしました。
理由はそれだけです。
オカダ・カズチカ vs 飯伏幸太
メインはドームのメインと同カードのオカダ vs 飯伏です。
前回はオカダ選手が勝ってますから、次こそ飯伏選手が勝ちそうな気がしますが、今年の下半期は飯伏選手をエースにするための期間だと考えると、ここはいきなり負けるところからスタートするのではないかと、思いました。
優勝あるあるで前半戦苦戦するというのがあります。よって飯伏選手が初戦で負けるのは優勝するための手続きです。
ということで、飯伏選手が負けます。
それではまた。
ありがとう!