好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

G1クライマックスが開幕です:9.18 G1 CLIMAX 31 予想

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今日はついにG1クライマックス開幕ですね。今回は今日の予想をします。

関連記事

元気ですか〜?!どうも、ろけねおです。今回はG1クライマックスの優勝をそれぞれのブロックの最終戦のカードをにらみながら予想をします。G1 CLIMAX 31ちなみにボクの予想はあんまり当たりません。ゲスい予[…]

この優勝予想のことは忘れて、今の気持ちで予想してしまいましたので、辻褄が合わないことを書いているかも知れませんがご了承下さい。

G1 CLIMAX 31

今回は全6試合ありまして、このところずっと5試合でしたのでわずか1試合ですが増えて嬉しいですね。

しかもG1の公式戦じゃない試合はヤングライオンのチャレンジマッチです。メチャクチャ楽しみです。

ここはま〜飯伏でしょうね

まずは第1試合の飯伏幸太 vs 高橋裕二郎です。

出典:新日本プロレスリング公式サイト

飯伏選手がどこまでし上がっているかがわかる試合になるでしょうね。

ここで欠場以前の、いやそれ以上の動きで難なく裕二郎選手を倒すことで、飯伏選手の3連覇というのもないこともないんじゃないかと思わせてくれると良いなと思っております。

逆に、裕二郎選手的にはここ、あっさり負けちゃうようなことがあったら、ああ、白星配給係なんだと思ってしまいます。

だから、負けるとは思います(裕二郎ファンの皆さん、ごめんなさい)けども「あれ?これ裕二郎が勝っちゃうんじゃないの?」と思わせる場面が作れれば、実質上裕二郎選手の勝ちですし、飯伏選手の3連覇を早々に阻んだ男になると考えますので、奮闘を期待します。

それにピーターさんが全戦登場するということですので、それでもう8割は裕二郎選手の仕事は終わってます。

ということで結果はま〜飯伏選手の勝ちでしょう。

しっかりとグレート-O-カーンに勝ってもらいたい

続きましてはグレート-O-カーン vs タンガ・ロアです。

出典:新日本プロレスリング公式サイト

初出場同士の一騎打ちです。

だから、どっちも勝って欲しい気持ちはあるんです。

でも、そろそろ-O-カーン選手に活躍してほしいという気持ちのほうが強いです。だってこのところ、コブ選手のサポート役に徹していたでしょ?

そのコブ選手は見事に花が開いて、きっと多くのファンの方もコブ選手を優勝候補に推しておられるんじゃないかと思いますし、ボク自身もコブ選手が優勝しても何ら違和感がないと思っております。

だから、もう過剰なサポートは必要ないので、ここからは自分のステータスアップに集中して欲しいですし、実際IWGP世界ヘビーのタイトル戦線に参入して欲しいので、ここはしっかりと勝って欲しいです。

ロア選手はここでシングルプレイヤーとしての実力を見せることが出来れば、勝敗はそんなに気にしなくても良いように思います。

結果はついてこないけど、空気読まない試合をやっちゃって、内容は全部勝ってるみたいな感じが好みです。

ということで、この試合は-O-カーン選手が勝ちます。

矢野が勝ってイライラするKENTAが観たい

続きましては矢野通 vs KENTAです。

出典:新日本プロレスリング公式サイト

正直言うと、どっちが勝っても別に良いんですけども、基本的に相手を小馬鹿にするKENTA選手が、逆に矢野選手に翻弄されてイライラさせられるというところが観たいです。

場外にテーピングで固定されてジタバタしているKENTA選手って魅力的じゃないですか?

ということで、矢野選手の勝ちを予想します。

なんとしてもザック

続きましてセミファイナル、内藤哲也 vs ザック・セイバーJr.です。

出典:新日本プロレスリング公式サイト

タッグでは結果的にはザック選手が勝っていることになっているのですが、ザック選手としてはキチンと内藤選手からタップアウトを獲りたいであろうと思いますし、アンチ内藤で、しかもザック好きとしては、散々極めまくりでのたうち回した上でのギブアップ勝利をザック選手に飾って欲しいです。

このところの試合を観てますと、内藤選手が一方的に関節技を極められまくるという展開がありませんから、そんなカンタンにザック選手が勝たせてもらえるとは思いませんけども、未知の関節技(ボクが知らないだけでもオーケー)を繰り出して、最後はギブアップを奪って欲しいです。

足関節だったら、無理して耐え続ければ、G1を乗り切れないという事態にもなりかねませんので、比較的早めのタップが予想されるので、是非とも足関節を獲って、勝って欲しいです。

ということで、ザック選手の勝利を予想します。

負ける鷹木が観たい

最後はメインの石井智宏 vs 鷹木信悟です。

出典:新日本プロレスリング公式サイト

いきなり石井選手が毎試合目指しているという「結果・内容・インパクト」が達成できる試合になるはずです。

つまり毎度ながらの熱い攻防をして、目ン玉が飛び出るようなインパクトを残し、石井選手が勝つと予想します。

というか、場所が大阪ですから、石井選手が勝つほうが盛り上がるだろうという気がします。

そして、チャンピオンはまず優勝しませんが、このブロックで鷹木選手が負けても2、3敗だとしたら、そのうちの1敗は石井選手だろうと思います。

※ちなみに2敗なら-O-カーン選手。3敗ならさらに矢野選手だと考えています。

鷹木選手って誰かを追いかけたり、何かを狙っている状態ほうが似合うと思うんですが、どうでしょう?

凄く好きなプロレスラーなんですが、チャンピオンになってから、その魅力がほんのり失われた感じがしちゃってます。

石井選手の前に立つと誰もがイーブンになって「追う者と追われる者」とか「王者と挑戦者」とかではなく、ただ男と男の真っ向勝負になるのが、ボクらは楽しいんじゃないかな。

鷹木選手の魅力を再認識させてくれそう。そして、負けることで悔しがる鷹木選手が観たいと思えるのです。

よって希望も込めて石井選手の勝利を予想します。

メットライフドームの客入りが悪くて、新日の人気に翳りが見えてきたような感じでしたが、きっとこのG1で新日の底力を思い知らせてくれそうな気がします。

試合開始まであと少し。いろいろ想像しましょう。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き