元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回はNEVER無差別級選手権試合:石井智宏 vs KENTAの感想を書いていきます。
結果が予想通りだったので、内容が気になって新日本プロレスのサイトで試合展開を読んでみました。
そこではそこそこいい試合になっているのかな?と思っていたのですが、全然ダメでした。名勝負製造機を以ってしてもダメでした。
石井ワールドに乗っかれないKENTA
袂は分かつようになったとはいえ、柴田勝頼選手が連れてきたKENTA選手ですから、かつての石井智宏 vs 柴田勝頼のようなバチバチの試合を予想したり、望んでいた方が多かったと思います。
ほとんどの選手が石井選手の相手をすると、石井ワールドに引き込まれて、いつも以上に余計に体を張った闘いを見せてしまいます。
その中で、この選手にもこんな熱い一面があったんだ、こんな負けず嫌いな一面があったんだ、こんな意地っ張りな一面があったんだ、と石井選手の手で一枚、一枚と皮をむかれて、本質が顔を出すので、ついつい名勝負になるのです。
しかし、つい名勝負になってしまう石井ワールドは、誰もがすぐに乗っかれる世界ではなかったのです。
KENTA選手は全然ついていけませんでした。
コンディションが悪かったのか、日頃の練習が足りてないのか、すでに峠を越しているからなのか、いずれにしても、タイトルマッチをやって、タイトルを獲得するレベルではありませんでした。
持ち技もちゃんと出せないKENTA
受けがイマイチ(全日系出身なので上手なほうだと思うんですが)なので、攻めで魅力を出さないとどうにもならないのに、ミドルキック以外の技はほぼ全部しっかり出せませんでした。
G1のときもここまではひどくなかった気がします。
やっぱりコンディションが良くなかったんでしょうか。それに加えて、途中で石井選手の攻撃(ジャーマンのようです)が良いところに入ったんでしょうか、まともに立ってもいられない状態でした。
そんな悲惨な状態でも、この試合KENTA選手は勝たねばならないのです。
足腰が立たないKENTA選手は胡座をかいても張り手合戦に持ち込みました。
幸い、このシーンはかつての石井 vs 柴田でもありました。あのシーンの再現だ!と観てる側は嬉しくなります。
でも、多分KENTA選手が立っての攻防が無理だったので仕方なしにやったというのが本当のところだったんじゃないでしょうか。
新日参戦に続き、KENTA選手は、柴田選手に救われたのです。
テンポがいちいち悪いKENTA
石井選手を倒すには、BULLET CLUBの介入以外説得力がありませんし、石井選手は年末にかけてタッグ戦線に参入します(どうもパートナーはYOSHI-HASHI選手のようです)から、G.O.D.との絡みを作っておくには丁度いい場面です。
予想通り、試合を終えたばかりのG.O.D.が入ってきたのですが、実にテンポが悪い。
それでも引っ掻き回して、石井選手に決定的な技を食らわすだけでOKなので、少々テンポが悪くても大丈夫ですが、そこに乗っかるKENTA選手もまたテンポが悪かったのです。
G.O.D.がアバランシュ・ホールドからのゲリラ・ウォーフェアっぽいマジックキラーを食らわしたので、KENTA選手はスッと立ち上がって、サッとgo2sleepを食らわせばよかったんですが、しばらくスリーパーと張り手の攻防をやってしまいました。
この辺の展開に関する勘の悪さが、こんなKENTA選手をチャンピオンを任せても良いの?と不安させました。
いや、ダメですよ。あんまり価値がないのに、さらにNEVERの価値が下がります。
本当はもっとひどい仕打ちで石井選手を倒して、ヒール感を強めるためのG.O.D.投入だったと思うのですが、それもダメでしたね。
これでは次の権利書マッチが盛り下がります。
我々ファンのヒートを買って、こうなったら飯伏幸太選手にボコボコにしてもらうしかない、ってならないとダメなわけです。ストーリーでヒートを買わずに不甲斐なさでヒートを買ってどうする?
いや〜KENTA選手がここまでポンコツだとは思いませんでした。本当にNOAHでチャンピオンやれてたの?幾ら何でも無理だろ?と思わせました。
KENTA選手の起用は、来年のドームで終わりにして下さい。伸び代もなさそうですし、ね。
それではまた。
ありがとう!