元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
しつこいようですが、今回も神宮球場大会の感想です。今回はNEVER無差別級選手権試合の鷹木信悟 vs 鈴木みのるです。
IWGPタッグ、IWGPジュニアと勝つと思っていたほうが負けてしまいましたが、この試合もまたそうでした。
みのる選手がチャンピオンになっても全然問題ないのですが、NEVERがかつてない楽しみなタイトルになったのは鷹木選手がチャンピオンになったからです。
今後も防衛を続けていくことで、 ひょっとしたら停滞してるIWGPの価値を超えるNEVERの闘いを見せてもらいたかったのです。
ところが、みのる選手が勝ったのです。
もしかしたら、みのる選手が新日から去るのではないかという心配がちょっとあったのですが、それがなくなったのは良かったです。
打撃は鷹木
ボクが再びプロレスを観るようになって、久しぶりにみのる選手の試合を観た時、第3世代と同世代にも関わらず、ロープワークを筆頭にした動くスピードがメチャクチャ速くて驚かされました。
そもそもUWF系でやってるときはロープワークそのものがなかったわけですから、純プロレスで試合をするようになってからするようになったはず(ヤングライオンの時はやってたでしょうけど)ですから、走るのが元から速かったんかな〜と思ってました。
それでもそういうことをブログで書くと、これでもみのる選手のスピードは落ちたとコメントを頂いたことがありまして、ボクがプロレスから離れていた間のみのる選手はどんだけスゴかったんだ?とビビりました。
それからそこそこ時間が経過しまして、近頃のみのる選手はややスピードが落ちたような気がします。
序盤から打撃合戦を中心にした試合になり、みのる選手の土俵で闘うなんてさすが鷹木選手はチャンピオンだな〜と思っていたのですが、1発1発強烈にヒットしているように見えたのは鷹木選手のほうでした。
鷹木選手には不得意な土俵なんてないのかも知れません。
永田裕志戦でのみのる選手の打撃は、相変わらず強烈だな〜なんて思って観ていたのですが、鷹木戦では少し疲れているのか、いつもの迫力がないように思えました。
それはエルボーの当たる音が野外ということもあってか、聞こえにくかったというのもあるでしょうが、鷹木選手の打撃をもらってからみのる選手が反撃を繰り出すまでの反応が遅く、さらに出した打撃のスピードも遅く思えました。
遅いって言っても元がムチャクチャ速かったから、遅いってほどではないんですが、みのる選手にしては動きが緩慢に見えてしまいました。
このまま鷹木選手のパワーに圧倒されて負けちゃうのかな〜と、そんなみのる選手観たくないな〜と、ちょっとずつ不安になってきました。
それくらい鷹木選手は強く見えました。この人、またしばらく負けないんじゃないかと思わせるほどの、攻撃の強烈さと身体の頑丈さを持っているように見えました。
一本足頭突き
一方的にみのる選手がやられていたわけではないのですが、無理して強がって対抗しているように見える(これがみのる選手の魅力なんですが)みのる選手に対して、鷹木選手は技をもらったときは効いた顔にはなるんですが、その後の動きが一切落ちないので、あれ?そんなに効いてなかったの?と思えて、みのる選手はずっと厳しい状況に見えました。
ところがラスト・オブ・ザ・ドラゴンをかわしての後頭部への一本足頭突きを繰り出した当たりから流れが変わりました。
この頭突きからみのる選手のギアが一つ上がった気がしました。
1発1発の打撃の破壊力が、鷹木選手を超えてきたのです。無駄な打撃が一切なく、エルボーも頭突きもどれも必殺技クラスの説得力を持ち出したのです。
序盤を観てみのる選手と言えども、さすがに寄る年波には勝てないのか、と思ってしまったのですが、まさか終盤に急に力強さが戻ってくるなとは驚きです。
『ドラゴンボール』でいえば、界王拳を使ったような感じですかね。
※わからない方、ごめんなさい。
そしてフィニッシュ直前、この目の覚めるようなドロップキックが飛び出します。
今回は片足が鷹木選手の顔面を捉えました。
ボクはみのる選手のドロップキックが昔から大好きです。UWFに行ってもやってました。初めて観たのはず〜っと前のことですが、その頃のインパクトを今もなお維持しています。
みのる選手もまた超人です。
鈴木みのる3.0
この試合を機にみのる選手はバージョンアップしたのではないかと思います。
以前は最初から最後までクライマックス的な闘い方をしていたように捉えてましたが、年齢的にそれはキツくなってきたのかも知れません。
そこで力を温存して、終盤に一気にスパートをかけて誰も追いつけないスピードを駆け抜けてしまうスタイルに変えたんじゃないかと思いました。
UWF系がバージョン1.0。
純プロレスに帰ってきてバージョン2.0。
そして、これからが鈴木みのる3.0なのです。
鷹木選手がチャンピオンじゃなくなったことより、みのる選手がチャンピオンになったことにワクワクし始めている自分に気がつきました。
振り返れば、ボクは終始みのる選手を観ていた気がします。鷹木選手よりもみのる選手がボクを惹きつけていたのです。
順当な勝利でした。
果たして次は誰が挑戦者に名乗りを上げるでしょうか。
それではまた。
ありがとう!