元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
公開は更新が大幅に遅れてしまいまして、申し訳ございません。
今回はスターダムの鹿島沙希凱旋大会の『5★ STAR GP 2022』公式戦の感想を書いてまいります。
5★STAR GP 2022
この大会で気がついたのですが、レディ・C選手がガウンを着用して入場してました。
これが物凄くカッコいい。
他のQQの選手のものともしっくりくるデザインになっていると思います。
ま、そもそもレディ選手のコスチュームがQQにピッタリのものだから、それに合わせてガウンを作れば自然とそうなるんでしょうけどね。
このガウンがもっともっとしっくり来るプロレスラーに早くなって欲しいです。
それでは振り返ってまいります。
C4バクダンが定着か
まずはAZM vs 向後桃です。
このカード、この前のハイスピード選手権試合で良い試合になったので、多くの観る側もかなりハードルが上がっていたかと思います。
ボクは上がってました。
だからでしょうね、物足らなかったです。
試合順が最初のほうだったから、コッテリと試合をするわけにも行かないということもあるかも知れませんがね。
さて、向後選手のトラースキックは良かったですね。
手足が長いのでパシ〜ンと決まると実に様になっています。
岩谷麻優選手レベルに磨きをかけられれば大きな武器になると思います。
かたやAZM選手ですが、最近名前のついた新フィニッシャーと言って良いのかわかりませんが、C4バクダンがフィニッシュになりました。
どのレベルの相手に対して使う技なのかはわかりませんが、良い技なのでこれからもいい場面で使って欲しいです。
本当に画期的な技だと思います。
羽南で「ひょっとして」と思いたい
次は羽南 vs 渡辺桃です。
桃選手は右ヒジに厚めにテーピングが巻かれていました。
ここは狙いどころで「格闘JKファイター」だし、柔道出身なら腕への関節技は得意でしょうし、これは上手く行けば面白い展開になるかも知れないと期待していました。
だがしかし、思ったほど桃選手を追い込むことが出来ませんでした。
羽南選手ならば桃選手相手に「ひょっとして」を演出できるはずですので、もったいないな〜と思いました。
フューチャーのチャンピオンだから、逆にひょっとして、となっても具合が悪いのかも知れませんが。
また、ここで残念だったのは、チキンウイング・フェイスロックがフィニッシュだったことです。
これは多分格下用のフィニッシュでしょう。
Bドライバーでもピーチサンライズでも、ましてやピーチサンダーでもないのです。
なぜかボクは悔しかったです。
次はバズソー以外で
次は朱里 vs 桜井まいです。
桜井選手のキャッチフレーズがいつの間にか「リングの貴婦人」になっていたのですが、なんとなくしっくり来ません。
貴婦人とは – コトバンク
身分の高いで言えば「ロイヤル」をキャッチフレーズ林下詩美選手がいますからカブってますし。
何かキャッチフレーズがしっくり来る動きや技などがあれば、もっといい感じになると思います。
さて、こちらもフィニッシュの話になるのですが、最後は朱里選手のバズソーキックでした。
こちらも格下用のフィニッシャーでしょうね。
これより上級の技を出してもらえるようになるには、まだちょっと時間がかかるでしょうね。
貴婦人がしっくり来たら出してもらえるはずです。
葉月は絶好調
次は葉月 vs 白川未奈です。
白川選手を見ていると、なんとか報われて欲しいという気持ちになります。
単純にボクが巨乳好きだからということではなく、プロレスラーとして大成して欲しいと常々思っています。
他の選手も同じように努力していると思うのですが、たまたま白川選手の努力してる姿をよく目にするので、そういう気持ちになるんじゃないかと思います。
桜井選手もそうだったんですが、いつの間にか白川選手のキャッチフレーズも変わって「Hカップ」が消えました。
これはもう巨乳は武器にしない、普通のプロレスラーとして勝負するという気迫が読み取れます。
ということで、この試合もなんとか勝ってほしいという気持ちで観ていたのですが、残念ながら葉月選手は絶好調。
戦績は言わずもがなですが、試合運びも技の正確性も受けっぷりも絶好調で、残念ながら白川選手よりも格上感が出てしまってました。
葉月選手ってちょっと前までいろいろ雑な感じがしたのですが、そういうところが一切見られないし、実に安定して見えるようになってました。
しかもまだ伸び代も多く感じて、ここから全盛期に向かっていくんだろうな、というワクワクさせてくれます。
以前の葉月選手を知っている多くのファンの方は良い選手だと言っていたのですが、そうかな〜と思ってばかりでしたが、今はボクの目が曇っていたことを感じています。
もうこのまま、全勝優勝というのも面白いんじゃないかと思いますし、スターダムならそういう事もありえるように感じます。
格の差が見えた
次は上谷沙弥 vs なつぽいです。
近頃、なつぽい選手はよく相手選手に噛み付いているんですかね?
前に観た試合でも腕に噛み付いてたし。
こういうことはDDM(ドンナ・デル・モンド)では出来なかったですから、ユニット異動して良かったのかな、と思います。
しかし、ユニット異動はなつぽい選手個人としての格上げを狙ってのことだと思うのですが、この試合を観るとなんだか格下げされてしまったかのように感じてしまいました。
というか、上谷選手の試合っぷりがなつぽい選手よりもはるかに格上に見えたといったほうが正確でしょう。
今までは飛び技にばかり目を奪われていましたが、この試合ではフェアリーブリンクに来たなつぽい選手を引っこ抜いてぶん投げてしまいました。
その見た目以上にパワーが有るところを時々見せますが、これがパワーが有ることも表しながらもなつぽい選手を格下に見せる効果もあったように見えました。
そして、最後はファイヤーバード・スプラッシュ。
フェニックス・スプラッシュではなく、ファイヤーバード・スプラッシュなのです。
タイトルマッチではなく、リーグ戦の一試合ということもあろうかと思いますが、現状ではなつぽい選手は白いベルトの挑戦者としてもなり得ていないというメッセージのように思いました。
そういえば、次の白いベルトの挑戦者に急遽ひめか選手が決まりました。
急な決まり方は上谷選手の防衛記録数をただ伸ばすためにひめか選手を使われたような気がして嫌です。
そして、今の上谷選手にはひめか選手も勝てそうにない気にさせる試合でした。
鹿島の持ち味爆発
最後は舞華 vs 鹿島沙希です。
鹿島選手の凱旋試合です。
普通の選手ならカッコよく勝つところを、親戚や友人などに披露したいところですが、鹿島選手の持ち味は散々ボコボコにされて、もうダメとなってからの大逆転です。
だから、この試合どうするんだろう?と思っていたのですが、持ち味爆発でした。
パワーファイターの舞華選手に真正面から叩き潰されるような展開でした。
そして最後にクルッと起死回生。
持ち味大爆発でした。
親戚の皆さんからすれば、わかっていることとは言え、ハラハラしたことでしょう。
でも、これぞ「鹿島沙希」ですからね。
カッコ良かったです。
それではまた。
ありがとう!